場所:上越市中央1‐13‐18
食べた品:チャーシューメン(醤油)930円 味噌ラーメン830円
おすすめ度:79%
上越の「あごすけ」「ほうとく」に並ぶ人気店という事で、前から行きたかった店です。移転し、原料高騰につき価格値上げ後で、連休にも関わらず、意外とすいていました。カウンター5席、こあがり4+2.メニューは鶏ガラ系あっさりとした醤油・塩ラーメンが680円‐。味噌ラーメン830円‐。つけ麺や昼限定の坦々麺880円や夜限定のとんこつや黒味噌ラーメンなどメニューは豊富ですが、価格改定後とあって、ねぎ味噌チャーシューメン1,180円などトッピングを増していくと結構な値段のメニューが。昼は麺類を頼むとミニチャーハンか水餃子(1個)か杏仁豆腐が選べるサービスがあるが、基本の価格を戻してくれた方が喜ぶと思うのですが・・・。チャーシューメン(醤油)はスープは非常にあっさり!鶏ガラや日高昆布、煮干し、鰹鯖節を使用とあるが、水(スープ)に対してダシの量が少なすぎるのではと思う位、よく言えばアッサリ?悪くいうとダシが出てない超薄味。麺も自家製とあるがのびてあまり美味しくない。刻みねぎ、メンマ、ほうれんそう、海苔2枚とチャーシューは肩ロースを使った塩味プラス燻製味。厚切りで非常に軟らかくそのものは美味しいのですが、ラーメンに合うかと言うとどうでしょう?味噌ラーメンを食べた嫁も珍しく「イマイチかな」と言ってました。奥に用意された待合スペース(ベビーベットや子供が喜ぶ素敵なスペース)やその他接客やサービスはいいですが、ラーメン自体が遠くから足を運んでまで・・・という感じ。おそらく我々の舌に合わなかっただけでしょうけど。
閲覧(277)

親戚の家の近くで、親族で行って来ました。和・洋・中なんでもあり、大箱で水槽が店内にある様な店だが、セットものなどがお得という事で行きましたが、日曜の夜という事もあり、すごく混んでいる割りに、フロアーの店員は一人、やっと注文できると思ったら、ご飯が切れて、麺類のみという事でした。この店はちょっと前に彦麻呂がTV取材で訪れ、グラタンラーメンや味富ラーメンを食べて「味の宝石箱やー!」と言ってちょっと有名になった店だそうです。私が頼んだ味噌ラーメンは何か薄い、コクがないラーメンでした。義姉が頼んだ味富ラーメンを味見させてもらったのですが、レタス、ほうれん草、トマトで煮込んだ豚のスペアリブがのって、味噌スープにピリ辛のトマトスープが混じりあい不思議な、なんとも言えない(結構美味しい)味でした。邪道中の邪道ですが、お得感も含めてこれはアリだと思いました。ちなみに味富ラーメンはしょうゆ・味噌・豚骨(100円アップ)があります。グラタンラーメンやら何やら、メニューは超豊富で、特に売り切れでしたが、セットものは物凄く安い印象を持ちました。ラーメン専門店ではありませんが、家族で行くにはめっけものの店かも?!