場所:石川県白山市乾町41-3
水曜定休、11:00~15:00.17:30~20:30。カウンタ―15席・テーブル4
食べた品:濃厚煮干そば960円
多めのネギ・バラ海苔・美味しい太メンマ2本・おいしいバラチャーシュー1枚、弾力ある極太麺、ドロリとしたスープは豚骨・鶏ガラベースの濃厚煮干ガツン!結構甘い、味は長岡の「廣はし」に似てる。結構ペロリとイケました。この辺りでおススメのお店です。
閲覧(10)
新潟ラーメン〜世界各地の名店を食レポ
場所:石川県白山市宮丸町31-1
無休、11:00~14:30.17:30~21:00。カウンタ―6席・テーブル3。大阪発祥で神戸・東京・横浜などで展開2025.6に北陸初出店の鶏白湯専門店。
食べた品:鶏SOBA 980円
閉店間際に行ったのに前に7人の行列、のんびりで回転率は悪い、行列の後食券機で食券を買った後も待合室で待つ。まぁトータル30分後位に席に着けた。和風建築の天井の高いお金がかかってる建物、BGMもイイ感じ。手作りっぽい円錐形のどんぶりにごぼうのスライス素揚げ・水菜・ねぎ・紫玉ねぎスライス・ササミスライス・大判薄切り低温調理チャーシュー1枚、ツルツル多加水縮れ細麺、ミキサーで泡立てられるスープは新潟の「縁道」に似てる(というか縁道が真似た)クリーミーで深い鶏白湯醤油スープ。出汁も効いててポタージュの味もする、スープ完飲してしまうヤツ。美味かった
閲覧(14)
場所:京都府与謝郡与謝野町岩滝2308-11
月曜定休、11:00~14:00.18:00~20:00。カウンタ―10席・テーブル2・小上がりカウンター3席
食べた品:跳満らーめん900円+ピリ辛100円 連れ:跳満らーめん900円
店長イチ推しの店名を冠する跳満らーめんを、仲間が辛さ増しもあるよって一言でついついピリ辛でって後付けしちゃった。ねぎ・メンマ・もやし・ももチャーシュー2枚、低加水ストレート麺、中華そばと豚骨醤油のミックススープ。私はピリ辛にしちゃって失敗、、まぁこちらも旨かったけど、連れのスープ一口もらってわかった、本来魚介の効いたおいしい豚骨醤油スープだという事を。ピリ辛でその良さが消えちゃった、、お初の日本三景のひとつ「天橋立」
閲覧(11)
場所:広島県広島市中区薬研堀4-15
日・月曜定休、10:00~03:00。カウンタ―9席のみ。
食べた品:2辛 800円+ネギ150円
本当は「くにまつ」を紹介してくれようとしていたのだが、場所と営業時間の関係で、近くにあったこちらへ。担々麺専門店だけに食券機はいきなり辛さを選んでおしまい、その他多少のトッピングあり。私が頼んだプラスねぎは覆われて見えないので連れの担々麺の図柄で。正直衝撃的でした。各地で汁無し担々麺はありますが、これだけ胡麻が皆無、山椒ビリビリは初めて。POPに30回混ぜてくださいとありそれに従いしっかりと混ぜ合わせる。青葱小葱がたっぷりで、辛挽肉、ポリポリ食感の低加水ストレート中細麺(量多め)、2辛でも花椒でピリ辛かなりの痺れ、胡麻系担々麺と全く違う、FC展開しているらしいがコレはコレでクセになるかも。
閲覧(9)