場所:新潟市西区東山字金塚920-4

基本無休、10:30~16:00(15:05までに入店)土日祝は10:30~17:00

食べた品:<数量限定>天ぷらと十割そば1,770円+ミニかき揚げ丼550円

   

初めてこちらへ来ました。開店と同時に入店したけど平日にもかかわらず早い時間から結構混んできました。どうせなら数量限定の十割そばをいただく。海老1本と野菜4つの天ぷら付き、そばつゆは私の好きな出汁が効いたちょっぴり甘いタイプ。肝心の十割そばは、硬めに茹でられたエッ!?これが十割ってくらいツルツル喉越しのいい蕎麦、ただ正直言うと蕎麦の香りとか、美味しさはあまり感じられなかったかな。量は他店と違って良心的で並でなかなか満足出来る量でした。足りないと思って頼んだミニかき揚げ丼は紅生姜が効いたパリッカリの揚げ立て美味い丼でした。腹一杯になり過ぎ!

閲覧(10)

-場所:新潟市秋葉区古田2丁目195-1

火曜定休、11:00~14:30<土日のみ夜営業もあり17:00~20:00>4テーブル+小上がり6テーブル

今回食べた品:天ざるそば1,760円

暑いのでサクッと蕎麦をいただく。

我が街新津の結構行ってるお蕎麦屋さん。オーナーが会津の山都蕎麦に惚れ込んで再現したお蕎麦。天ぷらの揚げ方も上手くサクッと軽くおいしいネタも厳選された価値あるものを提供してくれます。蕎麦はサラッと喉越しがよく好みですが、大盛にしないと少な過ぎるかなぁ。ここでよくとんかつ定食食べるし、たまに奮発して鰻重なんかもいただきます。

閲覧(64)

場所:新潟市秋葉区さつき野4丁目17-13

不定休、11:00~21:00。カウンターから個室的な席まで全94席。

今回食べた品:季節の天ばら膳1,793円+そば大盛385円

アレっ??記事更新しようと検索したけど、出てこなかった。新津に出来て有難かった小嶋屋総本店。通し営業で遅いランチに重宝してます。今回腹ペコだったんもで、前に食べた天ばら膳、ひつまぶしの様な食べ方、へぎそばはもう語らずしてわかる味。

へぎそばのみならず豊富なメニュー。この時は限定の大海老祭りの「極み天へぎ」を頂いた。食べ応えのある大海老で味も良かった。横浜から来た仲間も新潟名物のへぎそばとタレかつ丼両方食べたいを1店舗で叶えてくれ喜んでました。

閲覧(78)

場所:大阪府豊中市螢池西町3丁目555(伊丹空港内)

無休、06:30~14:00.16:00~20:00。伊丹空港出発ゲート手荷物検査後の飲食エリア。セルフ方式。

飛行機に乗る前小腹が減ったので。前回は立ち食い寿司を頂いたので初トライのうどん今井で。透明のお出汁のおつゆ、うどんはやわ目、きつねは甘じょっぱいのが2枚。うーんやっぱりうどんは讃岐はじめ別の県か関東風黒く味醂の効いた方が個人的には好きかな。

閲覧(95)

場所:長野県茅野市ちの3502-1

木曜定休、11:00~15:00.16:00~21:00(金土は~23:00)JR茅野駅目の前

大学時代の仲間と5人で16時開店時新宿までのあずさ乗る前に飲みにお邪魔しました。生ビールから焼酎ボトルで、〆の蕎麦の前に単品で各種おつまみをほぼ全メニュー、馬刺し・塩辛・枝豆・板わさ・漬物・ちくわ磯部揚げ・もつ煮込みなど。どれもハズレ無し!特に焼きいわし(おかわりした)とちく天と漬物の茎山葵漬けが美味しかった。最後に鴨汁せいろで〆ました。鴨汁は美味しかったけど、蕎麦が人数分一気に茹でたためかちょっと粉っぽさが残っていましたが、信州田舎蕎麦の美味さも感じられました。つまみは飲んでいたので全く撮りませんでしたが、、、駅前でちょい飲みに呑兵衛の好きなつまみが全て揃ってますね!

 

閲覧(15)