場所:新潟市中央区弁天橋通1丁目4-33

火曜定休、11:00~14:30.17:30~21:00。壁カウンター5席・向かい合わせテーブル8席・小上がり2人テーブル5 石黒もスレッドが長くなってきたので②を立ち上げ

今回食べた品:極にぼ特製1,300円

直近食べたのは一番好みの「煮干しと貝の中華そば」だったと思い、ブログの為に変化をと極にぼ特製を注文したが、前回がソレだった(;’∀’)まぁどちらも美味しい。

(2024.9.14)食べた品:極にぼ特製1,300円

いつもの煮干しと貝の中華そばをやめてソニデロの極煮干しと比べたかったので、極にぼに。極煮干しラーメン2連チャン。味玉半分x2・三つ葉・玉ねぎみじん切り・太メンマ・バラ海苔・3種のチャーシュー(豚バラ・低温調理・鶏)硬茹で太麺、甘みのある鶏ガラ+豚骨濃厚白湯煮干しスープで、ソニデロが剛速球ならこちらはハーモニー変化球。同じ極煮干しだけど全く別物。どちらも好きです。

 

閲覧(55)

場所:新潟市秋葉区あおば通1丁目8-2

月曜定休、11:00~14:00.17:30~20:00。カウンター6席・2人掛けテーブル2・小上がり2テーブル。

今回食べた品:中華飯1,000円

前回の投稿から何度もお邪魔してますが、久しぶりに更新。この間に荻川にラーメン店が多数進出し、激戦地となってます。競争は増えるがラーメンゾーンとして他地区から来てくれるいい事だと思ってます。わたなべでは一番注文率が高い中華飯!やっぱり三宝流の餡のおいしさは抜群です。今回黙ってても辛子を添えてくれたのが嬉しい。

<2023.6.30>食べた品:半チャーハン&醤油1,200円

わたなべもスレッドが長~くなったので②を立ち上げ。過去の投稿は検索機能で。仕方ないが過去に比べてだいぶ値上がり感があります。いつもは五目中華飯が多いが久しぶりに半チャーハンセットで。三つ葉・ねぎ・長~い穂先メンマ1本・肩ロースチャーシュー1枚、中細麺、煮干し香味油ガツン!とくる煮干し醤油スープ。半チャーハンは三宝流で間違いない!

閲覧(48)

場所:新潟市秋葉区新津本町1-6-13

木曜定休、11:30~14:00.18:00~23:00。2人掛けテーブル2・小上がり5テーブル。

今回も食べた品:生姜焼きランチ800円

平日ランチの生姜焼きランチ、同じ値段でとんかつ系ランチやフライ系ランチもあるが、ちゃんぽんか迷う位で、結局生姜焼きランチにいってしまう(笑)

(2025.3.5)食べた品:長崎ちゃんぽん1,100円

また値上げがあったものの野菜高騰からすればたっぷりな野菜魚介でリーズナブルともいえる。途中から白胡椒かけて食べると最高

(2024.6.24)食べた品:緑茶ハイ 長崎ちゃんぽん

やっちゃった「ふじ」で結構飲み食いしたのに、、造りからなんとなく移転前よりひとりで入りにくくなっちゃったおばな家。でもちゃんぽん食べたいで!

閲覧(70)

場所:新発田市荒町1518-1

年中無休、10:00~02:00。カウンター7席・3テーブル・小上がり約2テーブル。

今回食べた品:<期間限定>汁無し四川麻婆麺1,100円

新潟有名ラーメンブロガーSさんの投稿を観て美味そうだったので食べてきました。鍋をふらない麻婆豆腐=あらかじめ調理したタッパーに入ったものをチンしてトッピングするタイプ。ネギ・花椒・辣油が振りかけられ、出汁じるに麺をくぐらせた強めの縮れ極太麺、麺がおいしい!痺れも辛さも本格四川では無いが挽肉も多めでいい塩梅、途中からカウンターに用意されているニンニクや酢を加えても更に深い味わいで旨い、若干甘みもある万人受けする麻婆豆腐。個人的には台湾ラーメンの汁アリの方が好み。ハードスポーツの汗かいた後はジャンキーラーメン食べたくなる。

(2025.4.21)食べた品:台湾ラーメン(ミニライス付)900円+チャーシュー1枚170円

久しぶりに寄ったら定休日も無くなり、長い営業時間に変わってました。台湾ラーメンをいただきました。台湾ラーメンは何度か食べた事ありますが、結論私の中で大ヒット!!ニラ・刻み玉ねぎ・ピリ辛ミンチ・プラスしたチャーシュー1枚、硬茹でゴワゴワ食感の自家製麺縮れ太麺、糸辛子・一味唐辛子的な辛味と辣油の辛みがのったしっかりと豚骨ベースの辛いスープ。ちょっとした酸味もいい、ほんのりにんにくいとミンチと玉ねぎのコンビネーション好き!ジャンキーラーメンの極み。ミニライスも玉ねぎ&辛ミンチとスープに沈めて食べるといいね。サッカーなどのハードスポーツの後には繊細ラーメンよりこういうラーメンが合います。

(2018.7.1)食べた品:台湾まぜそば(大)950円(小ご飯付き)

おススメ度:91%

日曜で太麺で回転率も遅めで50分待ちでした。台湾まぜそばは玉ねぎみじん切り・韮・白擦り胡麻・魚粉・刻み海苔・葱・味付け肉味噌・卵黄がトッピングされた汁無しそば、背脂や香味油などで太麺を混ぜて頂きます。麺の量は(大)で300g、汁無し系だとこれでもペロリとイケてしまいます。台湾とあるがアジアンテイストはなく若干ピリ辛な和え麺でした。追い飯は要らない派ですが、丁度いい量の具と油が残るので小ライスだと食べれました。化調多めのジャンキーな味ですがなかなかハマります。

(2016.7.10)食べた品:ピリ辛味みそ2枚 おススメ度:90%

(2013.6.16)食べた品:辛味噌らーめん 他の写真は、ラーメン(肉3枚) おススメ度:91%

辛味噌ラーメンは厚めのトロトロチャーシューが2枚のって、もやし中心キャベツ入りの野菜たっぷり!麺は前の安田店より若干細めだが、十分なもっちり太麺。スープは、背脂の浮く豚骨ベースで、上の野菜も真っ赤っかだし、スープも赤いので、相当辛そうに見えるが、それほど辛くなく、マイルドな辛さと白味噌ベースの甘みがマッチングして美味い!ただ、やはりガッツリ系なので、体調が欲する時以外はおじさんにとってはキツイラーメンかも!?喰うぞー!って時はおススメ!!

閲覧(4,297)

場所:新潟市北区太郎代1562

月曜定休、11:30~14:00。プレハブ小屋の様な古い建物、10人掛け長テーブル1・6人掛け?ベンチシート1・奥に2人掛けテーブル1、メニューは無い、ラーメンのみ、冷たい麦茶セルフ

食べた品:ラーメン600円(刺身含めた3品付き)

何度か行こうとした事はあるがなかなか機会が無く、この度初来店。かぁちゃん一人で運営、平ザルで麺を湯切り・自家製チャーシューはその場で手切り、ゆっくりなペースで結構時間かかって出てきました。噂には聞いていたが、なんとタコの頭の刺身・山菜のお浸し・から揚げ付き、最後に珈琲までサービス。ラーメンは並々と注がれたスープが印象的。ナルトの切れ端・ネギ・木耳・メンマ・美味しいバラブロックカットチャーシュー3枚、やや軟茹で多加水縮れ中細麺、野菜の出汁の優しい超あっさり醤油スープ。かき揚げをスープに入れたりチャーシューをおかずに飽きる事は無し、他の客はご飯(50円)を注文してました。これで600円!!POPには値上げして申し訳ない的な言葉が、、常連さんに愛される「オモウマイ店」に出て来そうなお店。

閲覧(17)