場所:Solvellir, 350 Grundarfjorður, Iceland

おススメ度:★★★★

食べた品:白ワイン(La Chateau Sauvignon Touratne Frakkand)デキャンタ1,590kr・シーフードスープ3,890kr・赤ワイン(Domatne de La Baume “Las Thermas “Dabernet Sauvignon Frakkiand)デキャンタ1,690kr・ラムフィレステーキ7,990kr 合計15,160kr=18,405円

  これがオイスターリーフワイン(サービス)

 

グルンダルフィヨルズにある小さなレストラン。大人気店で平日2時間前に予約しておいて大正解!確かに異常に高かったが非常に満足度も高かった。先ずはワインの品揃えが凄い。食事とデザートメニューはなんとイラスト!!白はソーヴィニョンブラン・赤はカベルネソーヴィニヨン、グラスかと思ったらデキャンタで嬉しかったし、ともにどちらも美味しかった~。シーフードスープはポットで提供され美味しいパンとバター、赤い乾燥させた海苔?を味変でと勧められた。帆立・エビがたっぷり入ってその他白身魚・鱈・などが混じって美味しかった~でも日本人にはまだヌルイ提供だったな、熱々で食べたかった。ラムフィレは皮がパリッパリに焼かれた絶品ラム肉、カリフラワー・ブロッコリー・レッドオニオンのピクルス・シナモン味のビーツ・蜂蜜ガーリック味のマッシュルーム・薄くスライスしたポテトをパイ仕立てに焼いたもの、焼かれたオレガノ?ハーブも美味しかった。色んな香り味が融合して日本でいう高級フレンチの域だな。最後店員としゃべっててこれ飲んでみてとサービスで「オイスターリーフワイン」なるものが出てきた。海に咲く植物らしいがオイスターとあるが牡蠣の味はもちろんしない、甘いが確かに飲んだことのない香り・味!これは食前酒や食後酒にピッタリ!美味しかった~。このレストランはひとりできた私にも気にかけてどんどん笑顔で話しかけてくれるフレンドリーな店員さん達に、窓からキルキュフェトル山と海の絶景が見えるし、何より凝った料理の数々、日本で景色の良い高級フレンチ食べに行ったと思えば東京だとこれ以上する店も多いから全然満足だった。唯一全体的に欧米人好みの「甘み」という味覚が全体的に多い感じがするかな。

閲覧(4)

場所:Suðurvikurvegur 1, 870 Vik, Iceland

おススメ度:★★★★

食べた品:Fillet of Lamb 6,290kr =7,981円

アイスランドの南Vik という宿に泊まり一番人気店へ。1階は満席で2階席に案内されたが2階席もほぼ満席、入店ギリギリセーフ。高いので飲み物も前菜も注文せずラムのフィレステーキのみをいただく、焼かれたフェンネルの香り、焼いたアンテチョーク、人参とマッシュポテトが敷かれ、ブルーベリードレッシングとポートワインのソース、ラム肉美味!!大きなピースで2つ。マッシュポテトもほんのり甘くておいしい、アイスランドのラムはおいしいって聞いてたけど、高いけど価値アリ!普通ブルーベリードレッシングとか個人的に嫌だったけどラム肉にピッタリでした。日本でもこのくらいのラムステーキ食べるとこれ以上とかなるから最高に美味しかったので良し!以下の写真はセリャリャンズフォス・グルブラビューイ・スコウガフォス・クヴェルヌフォスなどの滝、デイルホゥラエイ灯台やそこに住む珍しい海のピエロと称されるパフィンなど

閲覧(5)

場所:24 Haymarket,Piccadilly CircusLondon SW1Y 4DG イギリス

無休、11:00~23:00。4つの支店をロンドンで提供するステーキハウス

おススメ度:★★★

食べた品:Comden Pale Ale Draught 5.95£・赤ワインフルボディからVino Leyda Reserva Pinot Noir 250ml 13.5£・Steak Stone Experiennse Fillet 6oz 29£ 小計48.45£に12.50%サービス料6.06£+VIT8.07£で合計62.58£日本円で丁度1万円位だった。

ロンドンも外食含めて物価はなかなか高いが、ステーキとかだと日本とあまり変わらないのでステーキ屋さんへ。ロンドンで4つの店を展開するこの店へ。名物の石焼きステーキもヒレ、サイズは一番小さい6ozで、ガーリック&パセリバター・ソルト&ペッパー、楽しいしなかなか美味しいけど、石が冷めてくる前に焼かなきゃと何かと忙しいし焦る。ビールも美味しかったし赤ワインもなかなか美味しい肉に合う赤でした。それではロンドン中心地の風景を

閲覧(7)

場所:新潟市秋葉区新津本町1丁目6-33

不定休、月~木18:00~21:00.金17:00~22:00.土日祝17:00~21:00。全34席。タブレット注文でテーブル会計

食べた品:大ビール1,089円・豚ロース越乃黄金豚429円・黒毛和牛上カルビ1,309円・和牛特選ハラミ1,309円・キャベツ319円・コシヒカリご飯385円・梅干酎ハイ炭酸割539円

旅の前、冷蔵庫は空・ゴミも出したくない、よって外食、この日は焼肉気分。何回かタイミングが悪く満席だったり臨時休業にあたったり、なんだかんだで初来店。「この美味しさでこの値段 新津で二番目に安くてうまい!」の暖簾がいつも気になっていた。結論から言うとコスパ含め期待以上でした。全て冷凍で特に豚肉は板の様に凍っていたがなかなか旨い!炭火じゃないけど冷凍解凍肉だけど肉質は間違いない!甘くスッキリダレも高評価。ひとり焼肉だったけど、一皿が量的にも丁度良かった。再訪決定

 

閲覧(9)

場所:鹿児島県鹿児島市山之口町9-1 野添ビル1階

日曜定休、17:30~23:00。

今回食べた品:もも焼き700円・とり刺し700円 アルコール各種

前にひとり旅の時に来店して破格でビックリしたのを覚えてて、今度は野郎二人旅だけど、ちょこっとな感じで立ち寄りました。モモ焼は炭味でいい塩梅な塩加減で食感が強い。とり刺しを連れは気に入ってました。味もいいしボリュームも凄くてやはり値段は安い!ここ近年の値上がりの今でこの値段だから2年前ならもっと安かったはず

(2023.2.3)

鹿児島一人旅で立ち寄った店だが、安くて旨くてボリューム満点のお店。鹿児島赤鶏を炭火で真っ黒に炭味を付けて提供。炭味大好きな私にとって天国。お客さんもどんどん入れ替わり大繁盛店。当時、とり刺しともも焼きとアルコール2杯だったけど、会計時えっ??これでいいのってお値段でした。こんなお店が新潟にあったらいいなって思いました。

閲覧(61)