場所:京都府宮津市字鶴賀2065-23(JR宮津駅すぐ)

基本無休、16:00~23:00。

食べた品:マッコリ1本1,000円・ブタバラスペシャル2,200円・キムチ盛り合わせ550円・韓国海苔220円・焼レバー770円・ハラミ980円などなど

前の激安居酒屋からはしご。まぁなんてことない安い焼肉店なのだが、前の店の店員さんの感じから比べると素人アルバイトさんで慣れなくて普通なのだが良い接客に感じた。ここのレバーは連れはOKと言ってたがもともと焼いたレバー苦手な人には厳しいかも!?ハラミを食べた後に和牛特上ヘレかロースかカルビにいきたかったけど、あまりに腹一杯で断念、、これらを食べていたらきちんとした感想が書けていたはず。

閲覧(5)

場所:広島県広島市中区銀山町11-20

基本無休、17:30~01:00。

野郎3人で2次会。フラフラと広島中心部を散策しながら、焼鳥食べたいとなって飛び込みで。小ぶりだが安い価格でちゃんと炭火焼で人気、売り切れていたが皮が1本30円なんてのもあった。ただそっちじゃなくて張り紙メニューにあった銀皮120円がバリバリに焼かれてて旨かった。庶民の味方的優良店、ただおっさん率は低く、若いカップルやグループ率が高かった。

閲覧(7)

場所:Vasterlanggatan 68, 111 29 Stockholm, スウェーデン

おススメ度:★★★★★

食べた品:Landsort Lager 45cl 94kr・Venison Tartare(鹿のタルタル生肉) 1/2 215kr・サンペレグリーノ500ml 55kr・Herring Platter(ニシンの盛り合わせ)・Duck Breast(鴨の胸肉ロースト)335kr

SHOTで飲んだ品:ARDBEG WHISKYFLIGHT(4種2clずつ)345kr・Ardbeg Supernova2009 100qm 58.9% 4cl 500kr・Ardbeg Supernova2019 100qm 53.2% 240kr・Ardbeg Bizzare BQ2023 50.9% 150kr    全ての総合計2,149kr≒33,701円

今回の15日間の旅で一番素晴らしかったし、一番贅沢したし、一番満足度高かった。先ずは喉が渇いていたのでストックホルムのビールすっきり&しっかりで美味い!つまみに鹿のタルタル初挑戦!まぁ~コリャ美味い!最高の珍味また食べたい!楽しみにしていたまずはアードベックの基本の4種から10年のバーボンカスク46%間違いないヤツ!アンオー46.6%これもいい、ウーガダール54.2%スッキリ過ぎて好みと違う、コーリヴレッガン57.1%フワっときてグーンとくるコレはいいね!飲んだ事あるのも含めて比べて飲めるのは貴重。次のつまみはニシンの盛り合わせ。仲良くなったスウェーデン人に鰊は食べてって言われてて、正直ホント!3種とも感動!チーズもいいしウイスキーとの相性もバッチリ、特にディルソースのヤツが美味かった。そしてそして一番楽しみのスーパーノヴァ!前に自宅に1本だけマイボトルあったが無くなってしまったが全く手に入らず、買えるが何十万もする、、こういう所で高いがワンショット飲めて味を確かめられるのは凄い!2009はもう感動レベルでした(ワンショット7,500円だけど日本ではほぼ飲めない、飲めたとしたら万円は超える)2019は十分美味しかったけど飲む順番間違えた、加水するとなかなかイケた。そして料理はメインの鴨の胸肉ロースト、これも美味しかった~オールドファッションソースもちょい甘めだけどいいね!付け合わせのポテトも最高、皮の所噛み締めると最高。最後に店員さんおススメのアードベックBizzare2023コレも確かにふわ~ってなってうまい!値段の割に美味しいと思う。いやぁ~料理から滅多に飲めないモルトオンパレードでまだまだ飲みたかったけど、、この店アードベックの直営店ですかと尋ねるとコラボレーション店とのこたえだった。大満足で帰路に向かった

下は店頭並びに店内 なんという品揃え!感動レベル

この4部作揃ったの初めて見た

  

閲覧(15)

場所:Solvellir, 350 Grundarfjorður, Iceland

おススメ度:★★★★

食べた品:白ワイン(La Chateau Sauvignon Touratne Frakkand)デキャンタ1,590kr・シーフードスープ3,890kr・赤ワイン(Domatne de La Baume “Las Thermas “Dabernet Sauvignon Frakkiand)デキャンタ1,690kr・ラムフィレステーキ7,990kr 合計15,160kr=18,405円

  これがオイスターリーフワイン(サービス)

 

グルンダルフィヨルズにある小さなレストラン。大人気店で平日2時間前に予約しておいて大正解!確かに異常に高かったが非常に満足度も高かった。先ずはワインの品揃えが凄い。食事とデザートメニューはなんとイラスト!!白はソーヴィニョンブラン・赤はカベルネソーヴィニヨン、グラスかと思ったらデキャンタで嬉しかったし、ともにどちらも美味しかった~。シーフードスープはポットで提供され美味しいパンとバター、赤い乾燥させた海苔?を味変でと勧められた。帆立・エビがたっぷり入ってその他白身魚・鱈・などが混じって美味しかった~でも日本人にはまだヌルイ提供だったな、熱々で食べたかった。ラムフィレは皮がパリッパリに焼かれた絶品ラム肉、カリフラワー・ブロッコリー・レッドオニオンのピクルス・シナモン味のビーツ・蜂蜜ガーリック味のマッシュルーム・薄くスライスしたポテトをパイ仕立てに焼いたもの、焼かれたオレガノ?ハーブも美味しかった。色んな香り味が融合して日本でいう高級フレンチの域だな。最後店員としゃべっててこれ飲んでみてとサービスで「オイスターリーフワイン」なるものが出てきた。海に咲く植物らしいがオイスターとあるが牡蠣の味はもちろんしない、甘いが確かに飲んだことのない香り・味!これは食前酒や食後酒にピッタリ!美味しかった~。このレストランはひとりできた私にも気にかけてどんどん笑顔で話しかけてくれるフレンドリーな店員さん達に、窓からキルキュフェトル山と海の絶景が見えるし、何より凝った料理の数々、日本で景色の良い高級フレンチ食べに行ったと思えば東京だとこれ以上する店も多いから全然満足だった。唯一全体的に欧米人好みの「甘み」という味覚が全体的に多い感じがするかな。

閲覧(7)

場所:Suðurvikurvegur 1, 870 Vik, Iceland

おススメ度:★★★★

食べた品:Fillet of Lamb 6,290kr =7,981円

アイスランドの南Vik という宿に泊まり一番人気店へ。1階は満席で2階席に案内されたが2階席もほぼ満席、入店ギリギリセーフ。高いので飲み物も前菜も注文せずラムのフィレステーキのみをいただく、焼かれたフェンネルの香り、焼いたアンテチョーク、人参とマッシュポテトが敷かれ、ブルーベリードレッシングとポートワインのソース、ラム肉美味!!大きなピースで2つ。マッシュポテトもほんのり甘くておいしい、アイスランドのラムはおいしいって聞いてたけど、高いけど価値アリ!普通ブルーベリードレッシングとか個人的に嫌だったけどラム肉にピッタリでした。日本でもこのくらいのラムステーキ食べるとこれ以上とかなるから最高に美味しかったので良し!以下の写真はセリャリャンズフォス・グルブラビューイ・スコウガフォス・クヴェルヌフォスなどの滝、デイルホゥラエイ灯台やそこに住む珍しい海のピエロと称されるパフィンなど

閲覧(10)