場所:新潟市東区牡丹山4丁目2-1

火曜定休、11:00~14:30.18:00~20:30。カウンタ―10席・テーブル2・小上がり2テーブル(内装は猫満の時のまま)猫つけめん・台湾つけめんの人気の2つを残し、基本を長岡醤油らーめん店に変更。

食べた品:長岡生姜醤油らーめん930円

  

海苔1枚・なると・ほうれん草・ねぎ・メンマ・しっかり味付けの削ぎ落しチャーシューデフォで3枚、多加水寄り太さ普通の縮れ麺、スープはもちろん生姜がよく効いた生姜醤油スープ、ただそばつゆみたいな味醂?が効いた甘さがある、出汁も深い味わいの濃いスープに仕上がってる

 

閲覧(1)

場所:新潟県阿賀野市緑岡231-3

木曜定休、11:00~15:00.(17:00~21:00夜営業はしばらく休むと表記あり)カウンター4席・テーブル2・小上がり3テーブル。ベテラン老夫婦が営む安くて旨い昔ながらの食堂。ラーメンがウリ

今回食べた品:チャーシューメン850円

京ヶ瀬でサッカーの練習がありその帰りに。やっぱりこういうラーメンがどんどん好きになってる。老舗にありがちな麺が軟すぎるという事もなく(麺硬茹でと伝えるとさらに間違いない)、チャーシューも美味しい。スープの香りが昔懐かしい。

前回食べた品:チャーシューメン850円

何度か前を通るが名前がピンと来ず今回初めての来店。いや~コレコレ!最近求めてる感じ。ナルト・ねぎ・歯応えあるメンマ・青菜・なかなかおいしいバラチャーシュー7枚、めんつうさんの多加水縮れ中華麺、ほんのり生姜香る豚ベースのたっぷり野菜出汁あっさり醤油スープ。昔ながらであっさりでちゃんとコク、胡椒もよく合うタイプ。安くて旨い。何故今まで入らなかったんだろうと後悔。

閲覧(84)

場所:新潟市秋葉区美善1丁目13-12

木曜定休、10:00~14:45.16:45~20:30(日曜通し営業)カウンター12席・テーブル4.

今回食べた品:AKIHA 味噌 白980円+ネギ120円

濃い味付けのバラチャーシュー2枚・追加したたっぷりの白髪ネギ・もやしキャベツ木耳挽肉炒め、秋葉区産の小麦使用のモチモチ太麺、僅かにマー油浮くJA新津さつき産味噌を使用した少し甘めの白味噌スープ。正直前回食べたここの醤油はあまり好みではない(別邸の醬油は好き)ここの白は間違いない

(2024.6.24)食べた品:チャーハンと醤油ラーメンのサービスセット(10:00~14:45)

この日は醤油な気分でチャーハンも食べたかったのでこちらに。分厚いバラ角煮2枚・海苔1枚・ねぎ・メンマ・ほうれん草、味玉1個サービス、イキイキストレート中細麺、魚介ほんのり香るスッキリマルタ醤油スープ。その時食べたいスッキリ醤油にビンゴ!半炒飯は各店違うなってあらためて思いました。こちらはちょい甘みあり薄っすらウスターソースの香り。私はそんなに食べないけど、冷やしのメニューも掲げてました、暑い夏はアリかもです

閲覧(63)

場所:村上市小口川19‐16 岩船駅裏

不定休(基本は火曜定休)11:00~13:30.17:00~20:00(土日11:00~14:00)

今回食べた品:チャーシュー麺920円

言わずもがな村上・岩船の名店。いつものように日曜で行列。値上がりしたもののチャーシュー麺で1,000円超えしていないのが嬉しい。今回は麺硬め注文を忘れなかった、正解!チビ海苔1枚・ねぎ・メンマ・味浸みチャーシュー7枚、固ゆでにしてくれた多加水縮れ細麺、あっさりだがコク深いスープ。昔ながらには胡椒も合う、並々注がれたスープ大好き

(2022.3.13)食べた品:ラーメン おススメ度:95%

盛り付けは別にして(笑)ここのラーメンも好き!この価格でコレはなかなか食べられないですよね!チビ海苔1枚・ナルト・ほうれん草・ねぎ・メンマ・ちょい甘い味付けのバラチャーシュー小さめだけど3枚、ツルツル多加水ストレート細麺、あっ!麺硬めオーダー言い忘れてた~、並々と注がれたおいしい中華醤油スープ。柏崎の「そばよし」に似たまじめに豚骨で摂ったスープ。

(2020.6.24)食べた品:チャーシューメン(麺硬めで注文) おススメ度:95%

席はかなり間引きしての営業(間引きし過ぎくらい)チャーシューメンは間違いない!でした。

(2018.4.22)食べた品:チャーシューメン+大盛 おススメ度:96%

前々回麺が緩めだったので、今回は「麺硬めでお願いします」と注文に付け加えた。これが大正解!めんつうさんの麺だと思うのだが芯を若干残して最高の仕上がり。何杯か分をまとめて茹でて平ザルで湯切りするのでそれ程違いはないのかもしれないが、一番に上げたものを頂ける。今回のスープは神のスープに近かった。昆布キャベツ煮干し青葱などなど大量に鍋にぶち込みまじめにまじめに作るスープはいい仕上がりになりますわ!

(2017.6.4)食べた品:ラーメン+半チャーハン おススメ度:95%・88%

一年ぶりにおじゃま出来ました。やっぱりここのスープは美味い!!ラーメンは海苔1枚・ナルト・ほうれん草・ねぎ・メンマ・やや甘いチャーシュー約2枚、ツルツルやや細麺、煮干し香る野菜その他複雑な味が絡む昔ながらの中華スープ、大変リーズナブルで大好きです。チャーハンはパラパラではないが味付けは昔ながらで良い。一平食堂のメニューを掲載してみましたが、ラーメンはじめ麺類はすごーくお得感あるお値段だが、チャーハン・半チャーハンがお高く感じるのは私だけ?原料費でなく手間暇代ですね!

(2016.5.29)食べた品:チャーシュー麺+大盛 おススメ度:95%

大盛にしたせいかちょっと今回は麺がゆるかったけど、シンプルラーメンの美味しさは健在です。

(2014.5.17)食べた品:チャーシュー麺 おススメ度:96%

営業時間11:00~13:30、17:00~20:00。チャーシュー麺はナルト・メンマ・海苔・ほうれん草・バラ肉チャーシュー6枚(やや甘め)細いストレート麺、煮干しと動物系のスープ!前回とまた若干違う様な?あっさり系の個人店は時々ブレます。まあそれが味ですね!平ザルを捌く白いコック服の初老の店主はカッコいいですね!
(2011.3.17)食べた品:チャーシューメン おすすめ度:105% 結論!やっぱり美味い!ここまで足をのばす価値あり、黄土色にやや濁った煮干し魚介スープは最高ですね!

前回食べた品:チャーシューめん おすすめ度:105% カウンター合計10席、テーブル3、こあがり3テーブル。ロフト風の高い天井にファンがまわっています。豚骨鶏がらベースにあっさりだが、パンチのある魚介系ダシ、特に煮干しも効いてます、これは絶品スープといっていいのではないでしょうか!ねぎ、メンマ、ナルト、海苔、ほうれん草、四角い薄切りバラ肉醤油味トロトロチャーシュー5‐6枚、普通よりやや細目のつるつる麺。イケます。村上の人気店という事もわかります。

閲覧(2,932)

場所:新潟市東区東中島2丁目5-13

日曜定休、11:00~14:00.18:00~20:00。店の前に3台・隣に5台分の駐車場。カウンタ―5席・可動式テーブル2~3・小上がり2テーブル

食べた品:濃厚担々麺1,000円

新潟駅南にあった担々麺の名店。東区に移転。水菜・ネギ・フライドオニオン・刻み搾菜・肉味噌、麺が特徴のあるモチモチ強い中太麺、辣油が一回りかけられたクリーミーでちょいピリ辛オレンジ色に近い坦々スープ。こんなかんじだったけかな?あまりに長いブランクで昔をはっきり思い出せない。あの頃は担々麺専門は珍しかったが、今は無き「SUN」や「175°DENO」が出来、「かなみ屋」や中華料理専門店も担々麺に力を入れてきた。専門店で生き残る難しさも実感しながら惜しまれてきた店の復活は嬉しい。ただ麺の量は少なく感じた。

閲覧(8)