DUFF(ティラナ・アルバニア)

おススメ度:★★★

宿に近い外席のあり、大きなモニターのあるミュージックバー。心地よい音楽が流れる。モヒート500レク、ホームスタイルポテトチッパーズ360レク、チップスだと思ったらフライドポテトに近い、でもハーブスパイス効いてて出来立てで美味いし、マヨディップもイケてた。この店のオリジナルDUFFドラフトビール5.0oz 360レク、わぁーこれクラフトビール好きに飲ませたい、実は私はクラフトビールは当たりはずれあり過ぎてあまり頼まないが、ラガーながら香り&後味が美味しい。合計1,200レク(1,960円)もうアルバニア好きになってる。

 

閲覧(1)

TYMI VER RECI(ティラナ・アルバニア)

おススメ度:★★★★★

食べた品:チャージ1レク・カールスバーグ0.4cl 300レク・Asahi瓶ビール330ml 300レク・グリークサラダ350レク・ミートボール5個(価格不明)ラムチョップ250g650レク・グラスワイン赤280レク・アペロールスピリッツ(価格不明) 合計2,730レク(約4,500円) 1レク=1.63円

 

イタリア(カターニャ)からアルバニアの首都ティラナまで飛んだ。アルバニアってあまり日本では知られていない国。全く想像が出来なかった。治安もいいし、人もいいし、何より物価が安い。南イタリアから来ると天国の様な物価に幸せを感じた。最初の晩に行った宿の人に勧められたお店。到着すると混んでて入れない、、外で待つ事に。先ずグリークサラダが美味しかった、美味しいオリーブにグリークチーズ、紫玉ねぎにトマトレタス胡瓜、フレッシュで美味い!これで570円。ミートボールは数を訊かれて5個と注文、これも久しぶりの肉、なんともいえない中東チックで美味い!いわゆるケフタだね。ラムチョップ、何だこのラム!メチャシンプルだけど激ウマ!こういうラムチョップは初めてかも、ドラムじゃないんだ、塩加減も最高、骨の周りは最高、是非食べてもらいたい、ラム肉の美味しいところだけ引き出した臭みゼロの美味しさ。赤グラスワインも280レク(460円)で安くて美味い。音楽も内装もマニアックな雰囲気も食べ物も飲み物も全ていい。合計2,730レク(4,527円)これは安い!!次から次へと客足は絶えない。あまり観光する所の無いアルバニアと言われているが、安くて美味しいそれだけでもう幸せ。店の外と中を写真で紹介。トイレでさえお洒落

 

閲覧(8)

PASTICCERIA Savia(カターニャ)

おススメ度:★★★

食べた品:CANNOLO3€・ESPRESSO1.2€ 合計4.20€(672円)

カターニャの老舗有名洋菓子店。システムがよくわからない。外席は満席、ショーウィンドーで見てキャッシャーに行って告げて払う。番号が渡され待つがよくわからん。自分から店員に聞くと出てくる??席が空いていないので写真だけ撮って前にある公園で食べた。あのランペドゥーサ島の船の上で食べて感動したカンノ―ロはデカい!サクサクというよりバリバリ硬い、結構甘めで美味しかったがランペドゥーサ島の手作りには勝てなかった。以下カターニャの街並み。まぁ1泊でちょうどよかったかな。

 

閲覧(6)

KIYOMI SUSHI(カターニャ・イタリア)

おススメ度:★★★

食べ放題:16.90€+サッポロ缶ビール7€・スパークリングウォーター2.5€ 合計19.40€(3,171円)安い!!本来の値段で計算すると42€になる

 

タオルミーナから次の目的地までの飛行機の関係でカターニャに1泊。駅や宿からすぐの場所に寿司食べ放題のお店が、味などにはあまり期待しないで訪問。結論大正解!!メニューからのオーダー式食べ放題。メニューは豊富で寿司はもちろん、つまみ・炒め物・おにぎりその他多数。残念ながらこの日はマグロの入荷が無くてほとんどサーモン主体だったが、以下食べたモノと本来の価格を表記。手巻きSpaicy Sake(4€)・味噌汁(4€)・にぎりBLACK SAKE(3€)・SUZUKI(2€)・手巻きEBITEN(4€)・SASHIMI SALMON(10€)・GAMBERI(6€)タイの海老料理?手巻きSALMON(4€)結局コレが一番、裏巻きPISTACCHI ROLL(8€)フィラデルフィアチーズがトッピングされたサケとアボカド裏巻き。本来食べ飲みの合計すると42€だが、それが合計19.40€!!後半からは混んできて店員さんに声をかけるも無視状態。混んでからの店員さんの対応とたまたま??マグロが無かったものがあれば★4つのオススメ度だな、もちろん食べ放題の日に限るけど。

 

閲覧(4)

CAFE’ GELATERIA SICILIANA(タオルミーナ・イタリア)

おススメ度:★★★

先ずは自分の中でコーンは大事なんでしっかりワッフル焼きコーンを選択、TORRONEというウイキョウの様な不思議な味とダークチョコレートを選択。ダークチョコは間違いない!本来ワッフルコーンと2種のジェラートだともっと高かったみたいなんだけど、なんか売り子と会計係の連携ミスで安い方に間違ったみたい5€だった。カード会計済の後で向こうが気付いたがいいよ!ってそのままにしてくれた。それでも5€(812円)だから円安の日本人にとっては高いと思う値段です(;’∀’)

タオルミーナの街並みが素敵だったので写真を添付します。

 

 

閲覧(6)