場所:新潟市秋葉区新津本町2丁目6-6

水曜定休、17:00~21:00。カウンタ―8席・小上がり3テーブル。お持ち帰り用窓口あり

時々利用させてもらってます。値上げは仕方ないね、、サワー・チューハイ安い

(2025.4.29)

久々に行ってきました。安くて旨い!ただ閉店も早い(笑)

新津が誇る新潟名物半身から揚げの老舗。新津のソウルフードだね!半身から揚げの他焼鳥や簡単なおつまみがありとにかく安い!!焼酎はサービス?で濃いので要注意(笑)

閲覧(183)

場所:石川県白山市東新町59

水曜定休(第2・4木曜)、17:00~23:00。カウンタ―6席・奥に6人用座敷

シニアサッカーのメンバー4人でお邪魔した。豚バラ1本380円・鶏ももやせせり1本280円・皮180円など。まぁまずまずの量が串に刺さってるけど安くはない、馬肉ユッケ880円がハマって3つも注文。ただ金曜の開店直ぐなのにハツ・ハツ元・砂肝など内臓系が全て品切れ、、それが楽しみに行ったのに

 

閲覧(8)

場所:広島県広島市中区銀山町11-20

基本無休、17:30~01:00。

野郎3人で2次会。フラフラと広島中心部を散策しながら、焼鳥食べたいとなって飛び込みで。小ぶりだが安い価格でちゃんと炭火焼で人気、売り切れていたが皮が1本30円なんてのもあった。ただそっちじゃなくて張り紙メニューにあった銀皮120円がバリバリに焼かれてて旨かった。庶民の味方的優良店、ただおっさん率は低く、若いカップルやグループ率が高かった。

閲覧(10)

場所:鹿児島県鹿児島市山之口町9-1 野添ビル1階

日曜定休、17:30~23:00。

今回食べた品:もも焼き700円・とり刺し700円 アルコール各種

前にひとり旅の時に来店して破格でビックリしたのを覚えてて、今度は野郎二人旅だけど、ちょこっとな感じで立ち寄りました。モモ焼は炭味でいい塩梅な塩加減で食感が強い。とり刺しを連れは気に入ってました。味もいいしボリュームも凄くてやはり値段は安い!ここ近年の値上がりの今でこの値段だから2年前ならもっと安かったはず

(2023.2.3)

鹿児島一人旅で立ち寄った店だが、安くて旨くてボリューム満点のお店。鹿児島赤鶏を炭火で真っ黒に炭味を付けて提供。炭味大好きな私にとって天国。お客さんもどんどん入れ替わり大繁盛店。当時、とり刺しともも焼きとアルコール2杯だったけど、会計時えっ??これでいいのってお値段でした。こんなお店が新潟にあったらいいなって思いました。

閲覧(64)

場所:新潟市中央区春日町7-21

日曜定休、17:00~23:00

(2025.7)

 

運転手のN君連れて久々に行って来ました。とり蔦に比べると敵わないが値段の割に満足度高い炭火焼焼鳥達、ソリから始まって色んな部位を食べました。満足満足

(2023.2.3)

新潟で安くて美味くて、好きな部位を好きなだけ頼めるって店の代表格。特に内臓系が鮮度良く焼きも上手。気軽で大好きなお店。

 

閲覧(99)