場所:新潟県阿賀野市中央町1丁目1-35

月曜定休、11:30~14:30.17:00~21:30。カウンタ―3席・テーブル3・小上がり2テーブル・宴会用2階席あり。水原商店街で創業100年近くになる、色んな外食和食店で修業した7?8代目が店主として店をリニューアルして頑張ってる

食べた品:二重カツ丼1,180円

漬物と天然出汁の味噌汁付き、三つ葉?ふられ、玉ねぎが敷かれた卵とじカツ、ロースかつはやや薄めだが、ご飯の間にまた小さなカツがある。甘じょっぱいがまぁまぁ上品な仕上がり、ラードで肉々しいとなるとすぐ近くの「古田食堂」の上等かつ丼が好きだが、これもなかなか良かった。メニューを見るとタレカツと玉子とじカツのタレカツ丼が良かったかも!?また自信の煮豚がのった肉そば含めた麺類も旨そう。

閲覧(12)

場所:新潟市中央区弁天1丁目13-1

月曜定休、11:00~14:30.17:00~22:30(日曜は通し営業)佐渡弁慶グループの鮨と天婦羅中心の海鮮居酒屋 1階カウンター席と2階テーブル席あり。

仲間とお盆休みに昼飲み利用。カウンタ―席で店主が目の前、最初愛想のない感じで職人って感じだったけど、長居して飲んで食ってだからかサービスしてくれたり、涙が出る辛さの山葵巻きに「食べてすぐこれ食べると辛さ和らぐよ」と揚げたての天かすくれたり良かったです。天婦羅は超揚げ立てで薄衣で最高(特にゲソ天)、魚介類のネタも特別では無いが間違いは無い。残念な事は寿司ネタの一部、特に貝類は全て夜のみ、頼みたいモノが夜のみというのが結構あります。昼からかなり飲み食い贅沢にしてひとり8,000円以上いっちゃったけど、酔ったのも含めて満足でした

 

閲覧(12)

場所:新潟市江南区曙町3丁目11-21

水曜定休、11:00~14:30.18:00~23:00(土日は夜のみ・夜は二日前までに予約制)

今回食べた品:日替わり定食990円+ご飯大盛110円

日替わり定食が90円の値上げ、ご飯大盛無料が110円に。値上がりは仕方ないと思います。この日の日替わりは大正解!本鮪の刺身5切+削ぎ落しと笹かまのいそべ揚げ、両方メッチャ美味かった、なめこの味噌汁も出汁がしっかりで美味しいし、副菜や茶碗蒸しも、昨今のラーメン価格よりよっぽど良心的ヘルシーで美味しい飯です。要予約だけどおまかせランチ(2,200円)が登場!絶対美味いやつ、夜も予約して来たいなぁ

(2025.3.7)食べた品:天丼1,000円

いつもの日替わりランチ目当てに行ったがその日のメニューはちょっと好みと違って天丼に、大海老2本に満足です。この店も行ってる回数は数知れずでたまにアップする隠れ家店

(2024.9.15)のランチ:日替わり定食ご飯大盛(無料)

この日の日替わりもまさにビンゴ!おいしいタレカツ2枚・生姜ネギたっぷりかかった本当に美味しい鰹刺身・柚子皮香の茶碗蒸しも健在、おいしいご飯大盛になめこの味噌汁もうまい。これで今どき900円は最高コスパ店です。店主から夜は2日前までに完全予約制で基本コースで若干アラカルトもありと変わったとお聞きしました。

(2024.7.2)のランチ:日替わり定食900円

少しずつ値上げしてますが、それでも超リーズナブルで大満足なお店。記事にせず何度も行ってますが、今回の海老カツランチも格別だったので掲載。先ずはご飯と味噌汁(この日はなめこ汁)が美味しい(大事)プレーンだが柚子香る茶碗蒸しが美味しい、漬物とひじき、ブリ南蛮漬けがこの季節にピッタリ、メインの海老タレカツは海老たっぷりでタレが甘じょっぱくてご飯が進む。写真の見た目はなんとなく少なそうだがお腹一杯大満足でした。

(2023.6.4)のランチ

先ずね、ご飯と出汁味噌汁がおいしい。大好きなシンプル茶碗蒸しが美味しい。そしてリーズナブルで毎日利用したい。実はコレありそうでそうそう無いんです。おいしい日本食は高いんです。場所柄もあるかもだけど、そういう意味で貴重なお店。本当は教えたくないお店。こんな所に??って場所に出汁をしっかりとった美味しいお店が。先ずはランチの紹介から昼は3種<日替わり・天丼・ヒレカツ定食>

 

ランチはもう何度も行ってます。値上げしたけどまだまだリーズナブルかつおいしい!日替わりは基本茶碗蒸し・お刺身・ご飯・汁物・漬物・メインの料理。

 

天丼もヒレカツ定食も大満足。そして何より夜に行って欲しい。辺鄙な場所だから飲むと代行代かかるけど、それでも価値アリ。

九会の刺身

夜のメニューはその時々で変わるが、1番最初に行った時には幸運にも「九会」がありおかわりした。2回目に行った時は生ズワイ蟹の焼きガニ、写真は3回目に行ったものが多いが、、、先ずはランチではない作り立ての茶碗蒸しを食べて欲しい。そしてご主人に聞きながらその日のオススメを是非!場所柄もあるが非常にコストパフォーマンスは高い。

閲覧(314)

場所:鹿児島市下福元町3573-4

日曜定休、11:00~13:30。鹿児島市のはずれ山の中にあるうなぎの名店。カウンタ―8席・掘りごたつ式8人座れる長テーブル3.現金のみ

食べた品:鰻重3,800円 連れ:鰻丼3,800円

連れが前もって調べてくれ、鹿児島の何人かに訊いても知っていて勧めてくれた「美鶴」先ずは紙に名前を書いて、その場で注文も書く。鰻重と鰻丼どちらも3,800円あとは蒲焼(鰻のみ)3,500円だけ。前もって注文するので席に座って間もなく熱々で提供される。うなぎをその場で捌くし熱源で焼くので時間がかかるがメニュー絞って回転率はいい。ふっくら身厚なうなぎで焦げ目もしっかり甘じょっぱいタレも甘過ぎずいい、こんな山奥だけど営業時間も短く、この値段でこの鰻ならそりゃ大行列になりますね。満足!

閲覧(7)

場所:鹿児島市山之口町10-23

日曜祝日定休、18:00~23:00。名物イワシ料理・さつま料理を出す小料理屋

食べた品:イワシの刺身750円・キビナゴの刺身800円・やまと日和炭酸割りジョッキ650円・イワシのさつま揚げ(サービス)・キビナゴ刺身800円追加で

赤鶏炭焼大安から次に黒豚しゃぶを食べに行こうかと思っていたが、店の近くで連れも大好きないわし料理の看板が、評価チェックしたらかなりの高評価、思わず予定を変更してこちらに。結論大正解!お隣の地元の人とも仲良くなり、色んな情報を頂いたり、店主含めてアットホームな感じがいいね!いわしもキビナゴも美味しかった。店主とも新潟から来て連れは癌と戦っていて今回知覧特攻平和祈念館が目的等々話していて、イワシのさつま揚げを追加注文頼んだら、サービスで二つ揚げてるよってメチャ嬉しいし最高に美味かった。価格もリーズナブルだしもう一度行きたい。

 

 

閲覧(11)