場所:新潟市東区新松崎2-2-7 MKビル

11:00~15:00.17:00~21:00。出来島と三条にハンバーグステーキとのコラボ店含む3店舗目

食べた品:樋口系 特上ひつまぶし2,600円

全国展開する「うなぎの成瀬」など安価な鰻店がどんどん出来てきて、新潟資本の「うなぎの樋口」なる安価な鰻店が東区に3店舗が出来たとの事で行ってみた。鰻重か迷ったが同値段でひつまぶしを選択。鰻の種類はニホンウナギ、ただ大きさ価格からみて中国産かと思います。フワっとやわらかいタイプの身でタレは甘過ぎずイイ感じ。一杯目は普通に、二杯目は混ぜて、三杯目は薬味と出し汁を入れて楽しめました。ただ正直言うとそんなに鰻を食べた感動は少なかったかな!?ただこのお値段ビックリ!コスパ的に満足いくかも、、だけど個人的に関西式蒸さずに皮をパリパリに焼くタイプ好きで、たまにの贅沢なら値段は倍以上かもしれないが、捌きたてのうなぎを炭火焼で食べるのが極上ってもんだからなぁ~ただ何事も経験。成瀬にも一度行ってみよっと。この店で偶然昔の知人お二人にお会いできた事がなにより価値がありました。

閲覧(6)

カテゴリー:

場所:新潟県阿賀野市中央町1丁目9-9

不定休、11:00~18:00。テーブル5。レトロ昭和な店。

今回食べた品:上等かつ丼950円

今回はいつもの「肉そばセット」を封印して、上等かつ丼をいただく。こちらはカテゴリー「とんかつ」で新規投稿。ラーメン類を見たい場合は「古田食堂」で検索。さて950円の上等かつ丼はどんぶりの蓋に漬物、味噌汁付き。玉ねぎと玉子でとじられた分厚くてやわらかい豚ロースとんかつが重なりボリューム満点、ラードで揚げたロースとんかつはやや焦げ臭もするが、それも合わせて好きかも。甘過ぎないちょうどいい甘さもいい、紅生姜と合うし、テーブルにある七味唐辛子が合う、これは腹一杯になった。もちろん満足度とともに。

閲覧(14)

場所:三重県伊勢市吹上1丁目4-8(伊勢駅近く)

木曜定休、11:00~14:30.17:00~23:00。カウンタ―8席・テーブル席合計18席。うなぎと焼鳥など焼き物居酒屋

人気店でカウンターがひと席だけ空いていて潜り込めました。先ずは生ビール660円から、つまみにキャベツ盛400円と鰻ボーーン(骨せんべい)660円、これが大正解!鰻屋じゃないと無いつまみで量も多く塩味が効いててビールが進む。ただ角ハイボールは炭酸が抜けててダメだった。三重県産の錦爽鶏使用の焼鳥でソリレス300円・皮200円・はつ200円・つくね200円・レバー200円。レバー以外は美味しかった(レバーはレバー好きにはいいが、上レバしか食べられない私は少し苦手なやつ)京都の酒蔵「神蔵」一合値段不明、なかなかこちらでも手に入らない酒と聞いて試してみました。うん!新潟っぽい酒(笑)最後の〆に鰻丼トリプル(3切)2,900円をご飯少なめで注文。コレコレ!蒸さないパリッパリの焼き、関西鰻大好き、結構甘めのタレ、出汁は薄いのにタレは濃いって関西以南だなぁ。鰻と焼鳥が一緒にメインで芳ばしく焼かれて提供それで酒が飲めるってスタイル新潟には無いなぁ~。店主は鰻を扱って関東含めて10年以上のベテランの若手。有名人の写真も多数。満席で活気もあり一人客にも気を遣ってくれるいい店でした。鰻丼食べて焼鳥など結構食って飲んで7,910円はかなりリーズナブルだと思った。大満足

閲覧(6)

場所:三重県伊勢市宇治今在家19-1(おかげ横丁の内宮近く)

年中無休、10:00~17:00。テーブル9。セルフ式で、現金のみ。

食べた品:朝熊550円+温泉玉子100円

高知から香川(うどん2杯連食)→淡路島(兵庫県)→大阪・京都・滋賀・奈良を通って三重県伊勢市へのロングドライブ。もちろん目的は伊勢参り。外宮近くに泊まって投稿順番は逆になるが先にこちらを。うーん!これが伊勢うどん!?香川の歯応えあるうどんとは対照的に軟か~いうどん(;’∀’)セルフなんで作るの見えてしまったが、市販みたいな袋切ってうどんを出して茹でていた、、やわらかい平太うどんに甘めのしょっぱい醤油ダレ、個人の好みだが、決しておいしいとは言えない。粉末のかける生姜や唐辛子もあって味変するも何とも濃い味、後から現金で買える温泉玉子をゲットして混ぜてまぁなんとか、、香川から来るという順番間違えたね!個人的好みでないだけで好きな人はある程度いるかもしれません。さて以下の写真は伊勢の外宮・内宮・遠かったけど霊験あらたかな瀧原宮・風光明媚な天の岩戸&禊の滝

 

 

閲覧(7)

場所:高知市はりまや町3丁目13-13

日曜定休、17:00~22:30。カウンタ―9席・テーブル4。高知市内のはずれだが鰹の藁焼きはじめ鮮魚類の超おススメ店。人気店なので予約した方が無難

わら焼きカツオタタキ2,000円 コレぞ高知まで来た理由、鈴のやの藁焼きは今まで高知来て食べた中でも№1かな!

そして初挑戦のうつぼ唐揚げ1,200円、バリバリ食感がクセになるビールがすすむ。

生クラゲ酢もコリコリ美味しいし、フルーツトマトと茎わさびのクリームチーズのせも絶品でした。

いさぎの炙り1,200円はまずまず、土佐黒毛和牛ロース焼き2,000円~は最高!

高級店と居酒屋の間位のお値段ながら全て美味しくて最高な時間を楽しめました。もう一度藁焼きカツオタタキを注文しようかなってくらい鰹の神髄を味わえます。

 

閲覧(3)