場所:香川県高松市郷東町587-174

日祝定休、11:00~14:00。L字カウンタ―14席のみ。営業時間2時間・店内撮影禁止の難関店。セルフ方式ではなく量もなかなか。プロが打つうどん人気上昇店。

食べた品:いか天ざるうどん1,000円

どうしても行きたかったお店。店内撮影禁止なので写真は外観だけ(笑)ざるうどんは500円、他に釜揚げ・生しょうゆ・かけなどあり、そこにトッピング欲しけりゃ注文するといった感じ。作り置きは一切ないので天ぷら類もうどんも出来立て!いか天やかしわ天・天ぷら(各500円)などほとんどの人が追加している。食べたいか天ざるうどんは先ずうどんにビックリ!うどんは17分25秒?茹で、冷水で〆て、太くてしっかりした歯応えでうまい!!鰹ガツンの甘めのつけダレは印象に残る美味しさ、ゲソ天も揚げ立てでたっぷり過ぎる位の量でゲソ天好きには堪らない!全て美味かったが、一番おいしい印象を残した店だった。

 

 

 

 

閲覧(2)

場所:香川県彩歌郡綾川町羽床上602-2

日・水定休、09:00~13:30。屋外はじめカウンタ―はじめ各種テーブル席多数約90席。セルフ方式。こちらも百名店連続選出の行列店。釜玉うどん発祥の店

食べた品:かまたま(小)350円+ちくわ天150円

ここも来たかったお店。高松から結構車で走るが、着いたら行列が、、でもセルフ店だからほぼ待たずに入れました。「かまたまやま」というかまたまにとろろが付いたものと迷ったが、純粋にかまたまを味わいたかったのでこちらを。この店の選択、うどんを決めた後に天ぷらその他惣菜系をセルフで取って会計へ。かまたまはイメージより水っぽくて濃厚では無かったけど、まずまずでした。温かい出汁つゆも試飲してみたけどあご出汁?いりこ出汁でなかなかおいしそうだった。こちらの元祖を選ぶか高松市内大人気店の「うどんバカ一代」のカルボナーラ系かまバター黒胡椒うどんか迷ったけど、濃厚さを求める人はバカ一代かも?ただ雰囲気もよく家族やカップルなどゆったりとちゃんとした席で食べたい人はこちらをお勧めします。

閲覧(1)

場所:香川県坂出市加茂町420-1

月・日定休、08:30~14:00(土・祝は~13:00)店内12席・外にテラスやベンチ席16席。セルフ式うどん店。辺鄙な場所にありながら百名店にずーっと選出される超有名行列店。回転が早いので待ち時間は少ない

食べた品:うどん小(180円)温・温かいかけだし+あげ(1枚)120円

    

香川にに来たならうどんでしょ!って事で事前勉強しまくって14店舗に絞りその後4店舗に絞った中のマストのお店。先ずは行列に驚く(平日なのに長蛇の列、ただ回転率は高く約20分待ちで済んだ)次にうどん一玉の価格に驚く!あげはほんのり上品に甘く美味しい、うどんは程よい硬さでいいね!出し汁はいりこ出汁中心で意外と濃いめの汁でした。こりゃ人気の訳もわかるって感じ!セルフではしごうどんに丁度いい量でもあった。

閲覧(2)

場所:沖縄県那覇市久茂地2丁目9-23

日曜定休、11:30~14:30.18:00~21:30

<もう何回目かわからないが多分6回目>

沖縄最後の日はいつも飛行機が14:20発なのでそれまでに最後の贅沢でお気に入りの鮨井上に!オープンが11:30で滅多にないお昼も営業している美味しいお寿司屋さん。この日もさざえがあって最高!鰯の握りも良かった、8,800円のランチコースに日本酒と追加追加でいつものいいお値段、でも満足度の方が高い

<2回目>

   ここまでが特上にぎり

コロナ前に最後に必ず寄る寿司屋さん。今回も那覇を発つ前のランチで知人と二人でお邪魔しました。先ずは特上にぎり3,300円の後に好きなにぎりを追加。茶碗蒸しも最高だったし福岡直送のネタはやっぱり美味しかった。

サザエの握り・肝軍艦

雲丹&いくら

沖縄で寿司?って思われるかもしれませんが、ここは美味しい!基本的に福岡から空輸直送の魚介類だそうです。新潟へ帰る前で昼営業の寿司屋をやっとみつけてそれ以来お気に入りでコロナ禍前は毎回新潟へ帰る前のランチでおじゃましてました。特に大好物のサザエの握りをしてくれるお店で追加追加で店のサザエ無くなっちゃう(笑)お得なランチセットもありますが、旅に出たなら贅沢に好きなネタをどんどん注文しちゃいます。

閲覧(62)

場所:新潟市秋葉区中野4丁目7-13(旬菜跡地)JR荻川駅から徒歩5分

木曜定休、17:30~23:00、日曜は完全予約制にて11:30~17:30。靴を脱いであがる民家風。カウンター4席・テーブル4名x2・個室4名1テーブル。美人親娘が運営。

<2025.5/7>

久しぶりの様な、、更新

<6回目以上で覚えてないけど>

ここ「おばんざい家 結」もちょくちょく利用させてもらってます。この日は長期旅の後で、円安の影響と海外先進国の物価の高さから日本の食事ってなんてリーズナブルなんだろうと調子に乗って頼み過ぎて腹いっぱいになり過ぎました

<5回目>

もう5回目の来店。友人と二人で。この日は飲みに行くというより朝昼食べ逃し、メッチャ腹ペコだったから先ずはおにぎりから(;’∀’)写真の他におばんざいとか餃子とか出してもらったが、相変わらず食べるの優先で撮り忘れ、めひかり唐揚げ、常陸牛おかずにおにぎり最高です。あまり大きく宣伝するとまずいかもしれないけど、メニューには不記載だけど角ハイボールのメガサイズがなんと!600円!特別価格です。他のドリンク類も他店に比べて安い気がする。

先日ゴルフコンペの表彰式兼懇親会で広間を貸し切りにして利用させてもらった。みんな安くて美味しいと大満足でした。その前に一人でちょこっと夕飯がてらお邪魔した時の写真。

  

プレオープンの時も呼んでいただきお邪魔したがその時は料理の写真撮り忘れ、手作りジャンボ餃子やサバの干物が美味しかった。次にひとりでお邪魔した時はおばんざい1品350円がうれしいし、おばんざいは日々変わる様です。手作り感あり、ひとりもんには堪らない手作り和料理。その時入荷出来たというズワイガニも美味しかった(これはその日のみ)あとおススメは常陸牛の切り落とし!脂も程よく肉の旨みが強く感じられます。魚も肉も自分でロースターで焼くセルフスタイル。生ビール・チューハイ各種・日本酒(日本酒メニューあり、個人的に好みの「至」が置いてあるのも嬉しい)・ウイスキーなど。軽く一杯も食事もとれます。なんといっても家族経営的アットホーム雰囲気で美人親子運営だからおっさんの溜まり場になりそう( ´艸`)

閲覧(1,150)