場所:新潟市秋葉区新津本町1丁目2-43三新軒ビル(新津駅からすぐ)

日曜定休、17:00~23:00。

今や高級魚となってしまった「秋刀魚」今年はなんとか脂も乗って昨年の7掛け位の値段になってきたので、ただこの大きさを外食で750円で出すのは流石「ふじ」ですね!ハラワタの程よい苦みにはやっぱり日本酒(今回は景虎のひやおろし)を合わせてもらって、もう最高~日本人に生まれてきて良かったと思える瞬間。

今回は常連特別?お通し、磯の香り強いさざえが一番貝の中で好きだ!という事で前回お刺身で出してもらったものを今回はガリバタ炒めにして小さめながら3個分お通しでいただきました。あとコリンキーの漬物が美味しかった。焼魚はもちろんイワシ

週1か2週に一度は行く店だから更新し過ぎると飽きられるからしなかったけど、今回のイワシの塩焼きが抜群だったので更新。この日は焼魚食べたくて食べたくて来店。マスターに「今日焼魚で一番オススメは?」と訊くと「一尾だけ大きなイワシがあるからソレオススメ」で出してもらった写真。大きく特にハラワタがたっぷり鮮度よく美味しいこと!思わずそれに合う日本酒を追加してもらいました。

今週1か週2で一番行く店かな。小さな店で混むと嫌なので投稿は控えていたが、ついに登場。魚が抜群に美味しいお店。ワンオペで大好きなマスターが独自の仕入れや釣り魚を捌いて調理。敵わん!!これだけいってるので写真は多いが逆に撮る事も少ない(;^_^Aラッキーだと出会える鮮度が良くないと提供出来ない鰯の刺身はホント最高

 

鰯刺しの次の写真から、かわはぎの刺身・この日のメニュー(定番メニューもあるが基本その日の獲れた魚中心)・いしもち塩焼き・蕾奈天ぷら・忘れたが絶品。ゲソ天と鯵の塩焼き、などなどもう最高

 

閲覧(110)

場所:新潟市秋葉区車場4-2-18(らーめん高野跡地)

無休、11:00~15:00.18:00~20:30。カウンター7席・小上がり4テーブル。

食べた品:味噌モツラーメン920円

急に秋めいてきてモツ煮などを欲する絶妙なタイミングで「らーめん高野」跡地にオープン。完全なる居抜きでカウンター席は折りたたみパイプ椅子で座り心地はイマイチだが、あえて食堂感を演出する為か?吉田屋グループの岡田店主が高野から引き継ぎ、店名にも。前の高野のモツ味噌ラーメンや唐揚げは踏襲し、吉田屋が得意とする生姜焼きやボリュームある定食類を提供。定食は漬物と味噌汁がセルフでおかわり無料。味噌モツラーメンは、ねぎ・炒めた豚もつ(ホホ肉なんかも入ってる)きくらげ・もやし・キャベツ・玉ねぎ・人参・を炒めそのままスープに。麺は永谷園の煮込みラーメンの様な煮込んでものびないツルツルしっかりした食感の中太縮れ麺、にんにく入りモツ野菜のエキスも出た美味しいピリ辛味噌スープ。土鍋に熱々で提供され、野菜たっぷり、モツ好きも喜びたっぷりなモツ、あったかくなるしお腹いっぱいになります。今度はマーボーメンか五目うま煮メンか、いや定食かな、迷う。

閲覧(37)

場所:三条市本町2丁目3-18 定休日未定、18:00~ラスト。カウンター6席・テーブル5.ピザが美味しいお店。 宴会→2次会の後、小腹が減ってラーメン屋でもないかとフラフラしていると昨日(2023.9.3)オープンしたばかりで花輪が店頭に飾られた店を発見。メニューが外に貼り出してあり、そこに〆のラーメンの文字があるではないか!即入店。いかしたお姉さんにアルコールを一杯頼み、ラーメンを頼むと「うーん!まだまだでおいしくない」って。馬鹿正直(笑)「ピザは美味しいよ!自信ある」との事でつまみに自家製鶏つくねとハーフピザでミックスピザを注文。つくねもいけるし、確かにピザも生地から手作りでおいしい~!!ポテトもついてこれで千円は超お得。「ラーメンはもっと研究しておいしくなったらまた必ず来てね」という事で、正直さに感銘。厨房の髭のお兄さんもイイ感じだし、三条来る機会あったらまた寄ります。最後の写真は店の名前忘れたと思って翌朝もう一度店の前まで行って撮った写真、写真ホルダー見たらちゃんと昨晩撮ってました。酔うって怖い(笑)

閲覧(19)