場所:新潟市秋葉区新津本町2丁目6-6
水曜定休、17:00~21:00。カウンタ―8席・小上がり3テーブル。お持ち帰り用窓口あり
時々利用させてもらってます。値上げは仕方ないね、、サワー・チューハイ安い
(2025.4.29)
久々に行ってきました。安くて旨い!ただ閉店も早い(笑)
新津が誇る新潟名物半身から揚げの老舗。新津のソウルフードだね!半身から揚げの他焼鳥や簡単なおつまみがありとにかく安い!!焼酎はサービス?で濃いので要注意(笑)
閲覧(188)
新潟ラーメン〜世界各地の名店を食レポ
場所:新潟市中央区東堀前通8-1376-1
日曜定休、18:00~22:00(14:00~17:00も予約があれば)。カウンタ―6~8席(最大10席?)完全予約制。コース料理のみ(6,000円・10,000円のコース要望があれば15,000円の特別コース)日本酒の品揃えが凄い
「たにまつ」って行った事ある?から誘われて初来店。まだオープンしてから1年位の比較的新店。1週間前に電話で「コースのみです」と言われて「OKです」と価格も訊かず予約だけした。多分ひとり6,000円のコースだと思う。料理は素材が吟味されており比較的リーズナブルで美味しかった。特に刺身のメイチ鯛は希少で味わいが印象的だった。最初は生ビールにハイボールだったが、日本料理には日本酒でしょ!という事で酒スタート!仕入れ先も聞いたがこの品揃えは変態レベル(いい意味で)数社の仕入れ先にプラスして自分で探して見つけてくる酒も。大谷店主はなんと下戸!アルコール類一切飲めない、、それなのに何だろこの日本酒達。他の酒が飲めなくなると言われた葵酒造のMaisonシリーズ01~07、高級ウィスキーみたいにボトルにナンバリングがある。異様に高いけど絶対おススメ!と言われ、飲んだ事無いので01と07を少しずついただいた、確かにまるでワイン!アルコールっ気が無い危険な酒、フルーティーで美味い!他にもメニューに無い隠し酒?をどんどん味見的に飲んじゃった。コース料理より酒に使った(笑)大谷店主は下戸なのに日本酒語る語る、、やっぱり変態だな
閲覧(12)
場所:新潟県新発田市三日市532
基本無休、11:00~21:00。新発田市郊外加治川近い国道7号線沿い。製麺屋食堂・神華・飛龍・九龍・一龍・韓ビニなどなど多数飲食店を営むサクラフーズの定食ごはん処。1階12卓56席&2階3部屋24席、半個室多数。御膳・定食・丼もの・らーめん・そば・うどん・寿司・とんかつ・牛料理・おつまみ・アルコール各種、、まぁ凄く多彩なメニュー
食べた品:たれかつ丼セット(冷たい半そば選択)1,660円
何度も店の前を通っているが来店は初めて。具沢山の美味しい味噌汁・和の1品・クラッシュアイスにのった冷たい半そば・4枚のったタレカツもラードで揚げて?あってサックサクで旨い。最後に出されたほうじ茶もおいしかった。何でもありだがハズレは無さそう、ただ和に関しては関西風薄味と違って新潟人向けしっかり濃い味めだと思う。
閲覧(15)
場所:新潟市秋葉区美幸町1丁目2-26
月・火定休、17:00~22:00。カウンター5席・テーブル3~4、昭和の懐かしいBGMが流れる、素敵なご夫婦で経営。昼はお弁当販売も実施
<おススメ品>
まぁ家から1分なのでほとんど更新はしてないが、ここんちのチキン南蛮、玉子焼きが美味い!特にチキン南蛮は宮崎の「おぐら本店」で食べたチキン南蛮にそっくりで、甘酢に浸かってさっぱりタルタルも手作りでおいしい。おぐらは半身丸ごとで大きいがココのは四分の1位の大きさだけど
自宅から徒歩1分の一番近いお店なのでしょっちゅう行ってるのであまり更新してないなぁ~(;’∀’)
旅に行く前、帰った後、よく利用させてもらってます。気のいいご夫婦とずっと話し込む時も、、近くにあって助かるお店です。
<前回の行った時>
新津駅西口から徒歩4分位だからJR利用で新津以外からも利用しやすい。自宅から徒歩1分の一番近い飲食店。もちろんよく利用してます、家の冷蔵庫に何も無い時特にひとり飲み食い(笑)写真は何度も行ってるうちの比較的最近のものですが、順位不同。おススメは季節の魚や山菜、牡蠣フライ、チーズの味噌漬けはお酒のいいつまみ!炒飯も無化調でさっぱりおいしく流石、チキン南蛮も宮崎老舗で食べたものに一番近いかな?重くない揚げ方と甘酢、自家製タルタルもおいしい。夕食替わりには飲むのも含めて高くなっちゃうけど、リーズナブルなメニューもあり頼み方飲み方によりますね。マスター夫妻の人柄も味のうち。
閲覧(76)