場所:東京都中央区銀座6丁目9-9 かねまつビル6階

月曜定休、11:30~14:00.17:30~21:30。厨房が見えるカウンター席やテーブル席・個室もあり、喫煙場所もある

結論からいうと最高でした。最近色々美味しいものを頂いているせいか?うん!おいしいはあるけど、感動はなかなか無かった。流石道場六三郎さん、料理の鉄人でも一番尊敬する料理人でもあった。御年91歳らしいがランチタイムにはいらっしゃっていたらしい。やはり道場さんの本家本元!何を食べても秀逸!お椀の命の出汁は感動レベルでした。チーズ黄金焼・穴子山椒・あいなめのお椀・甘鯛に寄せ豆腐西京焼き・揚げ物に振りかけられた酒盗と卵の黄身の擦り卸し・周富徳直伝のふかひれ茶碗蒸しなどが特に印象に残ってます。メインはへしこの茶漬けにしたのだけど、カレーうどんが気になってわがまま言って追加注文、想像したものと違ってこれもある意味驚き!デザートの苺シャーベットにレモンジュレなども最後まで満足出来ました

閲覧(13)

場所:東京都中央区銀座8丁目7-9

日曜定休、17:00~0:30.土曜は12:00~14:30.16:00~21:30。カウンタ―8席・4名テーブル2。ビブグルマン獲得の京都祇園の人気餃子店の銀座店

食べた品:ぎょうざ(にらにんにく・8個)605円・生姜ぎょうざ(8個)605円・トリュフ餃子1,078円・鬼しじみのエスプレッソ418円x3・壺きゅうり462円・ポテトサラダ495円に各種アルコール類

銀座ろくさん亭の後、野郎三人でお腹もそれなりにいっぱいながらもう一杯みたいな感じで飛び込み2次会。金曜で本来なら満席で入店出来ないところたまたま時間的に?空いていて入店。上品なサイズな餃子で8ピースだが3種類を1皿ずつお腹一杯に丁度いいサイズでした。味はまぁまぁ上品でそれぞれ美味しかったが、お腹が減っていたらあの大きさじゃぁ満足できないかな?2次会に丁度いいお店でした

閲覧(6)

場所:神奈川県横浜市中区野毛町2丁目81

月曜定休、16:00~22:30.土日は14:00~22:30。立ち飲みカウンター約8とテーブル席もあり。カジュアルイタリアンバル

このBASILグループは大人気で勢力拡大中という事で2軒目に軽く1杯な感じで寄らせて頂きました。お腹も満たされていたので丁度良かったですが、ドリンクメニューが豊富、食べ物はどちらかというと調理というより簡易的なものって感じでした

閲覧(8)

場所:神奈川県横浜市中区若葉町2丁目24

日曜&祝日定休、17:00~23:00。カウンタ―約8席・小上がり3テーブル。

横浜地元民しか知らない様なお店。横浜でタクシードライバーをしている高校時代の友人に連れて行ってもらいました、まさにリアル「タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって」(笑)お年を召した素敵なご夫婦で運営、包丁式も執り行うなど、経歴などは訊いていないが腕のたつ職人料理長。コースで予約してもらってました。料理はどれもハズレ無く美味しく楽しい時間を過ごせました。しかも横浜(この辺り)でこのお値段(7,000円)でこの料理はなかなか見つけるの難しいかも?教えてくれて有難う。

閲覧(13)

場所:山形県鶴岡市錦町12-16<JR鶴岡駅前>

日曜定休、17:00~22:00。カウンタ―5席・個室数室。JR鶴岡駅からすぐの和洋創作料理店

サッカーの試合で山形遠征。前泊組4人でお邪魔しました。飲み放題コース料理6品で5,000円のコース。小上がり座敷個室で腰が痛くなりそうと言ったらミニ座椅子を用意してくれました。2時間飲み放題、生から始まり最後は山形の冷酒で甘口の名前失念の冷酒がおいしかった。料理は煮魚(黒かれい)や頭から食べられる海老などにお刺身・地元の豚のしゃぶしゃぶなど。まずまずでした。サッカー仲間と飲む時は飲み放題に限る(笑)翌日の試合の事を最初だけは考えていたんだけど、、

 

閲覧(10)