場所:新潟市中央区米山6丁目8-4

木曜定休、11:00~21:30。カウンター8席・テーブル2・小上がり2テーブル。

食べた品:ののやDX1,250円(しお&細麺選択)

三条の「ののや」はたまに行くが、米山店は初来店。ののやDXしおを細麺でいただいた。ナルト・糸辛子・ねぎ・メンマ・キクラゲ・味玉半分・分厚いデカバラ炙りチャーシュー1枚・豚角煮塊2個・低温調理チャーシュー2枚、自家製縮れ細麺、トロリあっさり豚骨塩スープ。「山頭火」流の「ののや」の塩!DXはそれに肉&肉などの贅沢トッピング。正直DXでなくて良かったかな。ののやは塩らーめんというより臭みゼロの豚骨ラーメンといった感じ。

閲覧(27)

場所:新発田市新栄町1丁目10‐13

水曜定休、11:00~14:30.17:00~21:30.日曜11:00~21:00。カウンター4席・テーブル3・小上がり2テーブル。

今回食べた品:野菜みそらーめん(こってり)980円+ネギ200円

2016年が最後だからなんと6年ぶり。今でも日曜は行列店。ちまたでは新潟のチャッペス食堂跡地に出来た「からみそラーメンフクロウ新潟店」が話題になっているが、そちらとは関係のない新発田の味噌ラーメンの名店に。野菜みそはバターか辛味噌のどちらかで辛味噌を選択。コーンと(もやし・キャベツ・玉ねぎ・挽肉・キクラゲ)炒め・チャーシュー1枚・選択した辛味噌・追加したネギは別皿で。麺はもっちり多加水縮れ太麺、背油チャッチャされた魚介強い熟成味噌スープ。うまかったけど麺より野菜・ねぎが多かった。満腹~

(2016.3.20)食べた品:野菜みそらーめん(コッテリ) おススメ度:94%

場所:新発田市新栄町1丁目10‐13

今回食べた品:野菜みそらーめん(コッテリ)830円

おススメ度:94%

激しいスポーツの後にはビンゴの味噌ラーメンです。若干しおっぱさがあるが汗をかいた身体にはこれがイイ!コッテリオーダーで背油トッピング!ドロドロの濃厚ではなく、魚介節系がしっかりバックにある味噌ラーメンの王道的な味噌味、野菜もタップリで大盛せずともお腹いっぱいになりました。

(2015.8.16)食べた品:つけめん780円 おススメ度:94%

つけめんが美味しかったので再訪。乱切り特注麺がやっぱりいい!写真だと見た目寂しいですが、つけダレにはもやし・味玉半分・海苔1枚・メンマ・チャーシュー3枚・細切りねぎなどが隠れています。テーブルに置かれた自家製唐辛子で辛つけ麺に味変も出来てうれしい。さっぱり魚介濃厚の程よい酸味のつけダレは万人にウケると思います。

(2014.7.6)食べた品:野菜みそらーめん(少しコッテリ)830円 おススメ度:93%

前回5月につけめんを食べて美味しかったので、未食のみそを狙って再来店。やっぱり美味しい!ばら肉チャーシュー1枚・メンマ・味玉半分・ねぎ、キャベツ・もやし・玉ねぎ・キクラゲ炒め、辛味噌と背脂トッピング(少しコッテリで注文)麺は少しだけ太めの黄色いしっかりした麺、ブレンド味噌(赤味噌多め)の味濃いめ濃厚味噌に魚介系出汁がガッツリ効いてます。薄っぽい味噌嫌いで濃厚味噌好きな方は是非!

(2014.5.)食べた品:つけめん780円  おススメ度:95%

長岡「豊」に新発田「梟」と記事で抜けている名店をアップしてます。カウンター6席・テーブル3・小上がり2テーブル。通常11:00~14:30.17:00~21:30ですが祝日(日曜)で11:00から21:00までの通しでやっていてラッキーでした。水曜定休。メニューは<しょうゆ系>らーめん640円ちゃーしゅうめん840円ねぎらーめん800円つけめん780円特製つけめん1,000円<みそ系>みそらーめん700円みそちゃーしゅう900円ねぎみそ830円野菜みそ830円など。注文の時に「こってり」「少しこってり」なども注文できます。頼んだつけめんは「ひやもり」か「あつもり」で、ひやもりを!海苔1枚・白髪ネギ・メンマ・チャーシュー2~3枚・味玉半分・もやしがつけだれに入っていて「特製つけめん」はさらにどんなトッピングかと思うが、これで十分満足できる。麺は白胡麻がトッピングされ、幅が異なるカットのあえて不揃いにした黄色いややプラスチック系の締まった美味しい縮れ麺、つけダレは鰹節や酸味や甘みがどれも突出したわけでないが、バランスのいい深い味わいのサラリダレ!この麺とこのタレ!いい!写真では伝わらない美味さがある(通常写真見て美味そう!となるのだが、写真は平凡だが、味は非凡)今まで「六厘舎」や「とみ田」「TESTU」などを中心に新潟でも流行った濃厚豚骨ベースに鰹節ガツン!加糖の甘みでドロドロの濃厚ダレに極太麺が好きですが、このつけ麺は別の意味でいいですねー!「大勝軒」や「まるしん」のそれとも違います。これからの暑い時期にピッタリのサッパリ!そして薄っぺらでない美味しいつけめんです。野菜みそらーめんも気になる!再訪決定ですな!

閲覧(920)

場所:新潟市秋葉区美善1丁目13-12

今回食べた品:AKIHA味噌 黒980円+あのギョーザ3個280円

いつも味噌なら「白」専門だが、この日は変化球を。大蒜&ブラックペッパー、マー油が効いた「黒」を初トライ。プーンとにんにくのいい香り、ねぎ・メンマ・小さめ厚切りのチャーシュー2個、挽肉ともやしとキャベツとキクラゲちょっぴりキャベツを炒めたものがのって、いつもの中太麺、マー油・ブラックペッパーがふりかけられたパンチのある仕上がり、ベースは白味噌と同じ味噌スープだと思うが、別物に。あとは好みの問題ですね。ちょっぴり酸味もある大蒜効いたあのギョーザも3個から頼めるから嬉しい。

(2023.2.6)食べた品:AKIHA味噌担々麺910円

さすが影の支配者といわれる濃厚な味噌+担々麺合わせ技でした。

11/11と12/4に食べた品:AKIHA味噌 赤910円→950円 肉ジンジャー味噌1,100円

うーんこの間にも値上がり!でもお客さんはしっかりとついてきている。お初の肉ジンジャーは味濃くて生姜も効いて肉ガッツリ、この歳だと後半キツイ、俺は味噌だな。

(2022.5.17)食べた品:力也と翔太(10:00~14:45限定)

若干の値上がりありました。お昼時限定の醤油ラーメンとチャーハンのサービスセットを久々にいただく、海苔1枚・青菜・ねぎ・細メンマ・味玉(サービス)・おいしいバラチャーシュー2枚、小麦粉の詰まったこのスープにはやや強い中太麺、ストレートな醤油味スープ。胡椒の効いた焼豚で味を深めた炒飯、ほんのりウスターソース味も感じる。結論AKIHA粋翔では味噌や坦々系が私は好き。

(2022.1.11)食べた品:AKIHA味噌 坦々+あの餃子3個

七味・辣油・ほうれん草・ねぎ・メンマ・粉末白胡麻・ピリ辛肉味噌、中細麺、ピリ辛でサラサラスープだが複雑においしい坦々味噌スープ。酸味・甘味・辛味等々がバランスよくクセになる。味噌&坦々系がおいしい。

(2021.10.23)食べた品:AKIHA味噌 白+あのギョーザ3個

木曜定休、10:00~14:45.16:45~20:30(日曜通し営業)カウンター12席・テーブル4.このさつき味噌ブレンドのAKIHA味噌(白)はゴロゴロ挽肉・キャベツもさることながらネギ・もやし・木耳のシャキシャキ食感もいい!しっかり味の入ったチャーシューも肉肉しくて満足。優しくもコクのある白味噌ベースのホント美味しい私の好きなスープ。油ギッシュな超濃厚味噌ラーメンも食べたい時もあるが、定番で食べたい味噌ラーメン。あのギョーザも3個売りがあるので一人でもついつい頼んじゃうジューシーで美味な餃子。

閲覧(813)