場所:新潟市秋葉区新津本町3丁目11-10

水曜定休、11:30~14:00.17:30~20:00。

今回食べた品:とんかつ定食<上>1,680円(祝日ランチタイム)

久々に祝日ランチタイムに行ったので平日ランチタイムの値段はわからないが、前はとんかつ定食500円ランチと驚異の価格だったが原料その他値上がりにより通常になってきた(それでもランチとんかつ定食<並>880円は安い。<上>を頂いたが280gとボリューミーでロースの一番いい部位を使用しているので美味しかった。でも分厚さと衣のバランス、自分自身のお腹を考えると<中>か<並>がバランスいいのかもしれない。

 

この店も色んなカテゴリー(オムライス・ザ洋食屋)で登場してくる。その中でもランチのとんかつ定食は秋葉区住まいで食べた事ないという人はいないのではないか?という位有名。揚げ物を得意としているのでとんかつ以外も色々楽しんでね。

閲覧(47)

場所:新潟県阿賀野市保田2844

月曜定休、11:00~15:00.17:00~21:00。

   

オープンした頃から結構(20回以上)通ってます。写真の数の多い事!この店はあまり混んで欲しくないので知人にはこっそりまたはSNSで繋がっている人には公表してましたが、こういう誰もが見られる場で公表は初めて・・・というのも今週土曜(2023.3.11)に新潟民放TV(TENY)で取り上げらる情報あって、どうせならこちらでも公表しちゃえ、となりました。そして混む前に本日昼の閉店間際(空いてて楽々)行って厚切りロースかつ定食を食べてきました。ここのお店の方は親父さんも息子さんも比較的口数が少なくこちらから話さないとほっておいてくれます(これが心地いい)ただ簡易おしぼり(袋に入った使い捨て)ながら通常の安いのの多分3倍の値段はするだろう厚手のおしぼりにお客様思考を感じます。定食の豚汁がいいし、好き嫌いは分かれるが手作りドレッシングもいい。何より叩いて(針で串刺し)柔らかくした豚肉を厚切りで食べられるのがいい。夜の330円均一つまみも食べてみたいなぁ~代行代払っても割に合うかなぁどうかなぁ( ´艸`)下記に最新のメニューをUPしておきます。

閲覧(131)

場所:新潟市中央区古町通6番町973

木曜定休(第3水曜も)11:30~14:30.17:00~20:00。

新潟タレカツ丼発祥のお店と言われている。今では新潟のソウルフードのひとつにもなったタレカツ丼は結構出す店も多いが、この老舗のタレカツ丼はまた美味しいのだ。甘じょっぱい継ぎ足し継ぎ足しのこのタレが旨い!とんかつと違ってササミ肉の様な赤身の部位で叩いて柔らかくしているんだろうな。この時は4枚だったかな?枚数が選べるのもイイ。それこそ「せっかく新潟きたなら とんかつ太郎 の タレカツ丼 食べんきゃダメらろ」と言いたくなる。

閲覧(30)