Maket’s Dozen FOOD HALLの前に出ていたフルーツコーティングした飴細工販売の屋台

食べた品:チェリー10AUD(970円)

色んなフルーツがあったがチェリーを選択。甘いx甘いだからりんご飴とかの方がよかったかな?この辺りも賑やかでいい雰囲気。ダーリングハーバーで毎週土曜の夜打ち上げられる花火はなかなかで大勢の人が見学に訪れる。

閲覧(7)

おススメ度:★★★

持ち帰った品:チーズタルト(オリジナル)5.5AUD・Japanese プリンバニラ4.5AUD 合計10AUD(970円)

今や世界中にある日本のチーズケーキデザート専門店「アンクル・テツ」いろんな国でいつも気になっていたが初来店で基本持ち帰り。やっぱり海外モノに比べて甘さ控えめで上品で美味しい。以下の写真はシドニーの対岸にある「ルナパーク」という遊園地、入場無料なので覗いてみたが一世紀前のなんとも不思議で不気味なキャラクターがいる遊園地だった。

閲覧(6)

おススメ度:★★★

※1AUD=97円

食べた品:オリオンビール生13AUDx2杯・粋のハイボール12AUD・角ハイボール14AUD・わさびポテトサラダ7.50AUD・ぎょうざ1人前12.90AUD・しめ鯖17.50AUD・牛すじカレー16AUD+チーズ2.0AUD 合計109.52AUD(10,700円)

     

シドニーハーバーブリッジから近い日本の居酒屋。ほぼ日本人スタッフ。ポテサラも日本の味、餃子もまずまず、しめ鯖は後味が少し変わった味がしたが想像以上に美味しかった、山葵をリクエストしたら無料で持ってきてくれた。そしてわかった事が最初に付いてきた生姜が変な味の原因だった。山葵の方が変な味の生姜より全然いい。牛すじカレーもしっかり煮込まれていて甘めだが美味しかった、店員さんに勧められたトッピングチーズは要らなかった。早めの時間だったから入店出来たのだ、店を出る時には満席で長い待ち行列が、、シドニーは日本人が多いのもあって日本食はほぼ日本と変わらなく食べる事が出来る。ただこの店も日本だと5千円位の感覚が会計は円安もあって1万円を超えた。

閲覧(11)

こちらも週末のみ開催されるシドニーのロックスマーケット

飲んだ品:<THE JUICE BAR>でDETOX 11AUD(1,067円)

このマーケットは楽しかった。ここでマヌカハニーやその他お土産をゲットした。このデトックスというジュースは林檎・人参・セロリ・生姜などガツンガツン材料を入れてゴリゴリに砕いてジュースにするマシンに入れて作られる。体に良さそうな事は間違いない。

閲覧(4)

シドニーのパディントンというエリアのカフェ

飲んだ品:ICED COFFEE LATE 8AUD(776円)

パディントンで週末開催されるマーケットへ行った帰り道立ち寄った、基本テイクアウトのカフェ。外に2人掛けの小さなテーブルが2つだけ。明るく元気なイケメン兄ちゃん2人でやってる。ほぼ日本と同じ値段だが、暑いなか歩き疲れて飲んだので美味しく感じた。

閲覧(7)