場所:新潟市秋葉区美幸町1丁目10-3(新津駅西口から徒歩3分)

月曜定休、17:30~22:00。

家から徒歩5分、どうしても焼肉が食べたくなってたまにの贅沢。白ご飯(中)ともち豚ロースと上ハラミ、生ビールに梅干サワー。あ~幸せ

<2024.9.16>

あー肉とご飯が食べたい!そんな時に少し贅沢にご近所の通せんぼ。極上ロース・上ハラミ・上ネギ塩タン・豚ロース、白飯(大)もう腹いっぱい!やっぱりここんちのハラミ最高!ただ翌日まで口の中がニンニク臭とれず(笑)

<2023.1.28>の記事

 

家から1・2番目に近い飲食店でありながら、食べログなどでは焼肉部門で常にトップレベル。決して上品とは言えないし、焼きもガスコンロだから凄いわけでもないが、上ロース・上ハラミのレベルは高い。この2品はメニューに価格が無く時価と書かれてる為一見怖そうだが何度も食べに行ってるがその時の相場で決して高く儲けようとしているのではない事を断言!部位のカットが大き過ぎる感もあるが、やわらかくニンニク効いたスッキリ甘醤油ダレは誰をも魅了する。一人焼肉することもあり我儘注文半々など出来るが足しげく通ってる常連さんだけだと思う。この焼肉は本当に白いご飯が欠かせない。

閲覧(204)

場所:新潟市秋葉区新津本町2丁目6-6

水曜定休、17:00~21:00。カウンタ―8席・小上がり3テーブル。お持ち帰り用窓口あり

時々利用させてもらってます。値上げは仕方ないね、、サワー・チューハイ安い

(2025.4.29)

久々に行ってきました。安くて旨い!ただ閉店も早い(笑)

新津が誇る新潟名物半身から揚げの老舗。新津のソウルフードだね!半身から揚げの他焼鳥や簡単なおつまみがありとにかく安い!!焼酎はサービス?で濃いので要注意(笑)

閲覧(186)

場所:新潟県長岡市蓮潟1丁目17-2

水曜定休、11:00~19:00(土日祝は10:00開店)カウンタ―9席・6人掛けテーブル5(幼児用椅子あり)たいちの2号店

食べた品:正油チャーシュー(並)1,250円

よく利用している堺東町店は木曜休みだがこちらは車でそこから5分で水曜休み、駐車場も広々、日曜という事もあって行列、店内に入って食券を買った後も待ち席がある。生姜ベースの正油と塩、デフォかチャーシュー、並175g・大盛250g特盛350gの組合せのシンプルメニュー。海苔1枚・輪切りネギ・メンマ・ほうれん草・スライスチャーシュー多数、多加水中太縮れ麺、生姜が効いた濃いキッコーマン濃口使用の醤油スープ。なるほどチャーシューからも生姜の味がした、こちらも生姜醤油で漬け込んである、部位や質は別としてチャーシューの量が嬉しい

閲覧(11)

場所:新潟市秋葉区新津本町2丁目1-16

火曜定休、11:30~14:30.18:00~23:30。厨房をぐるりと囲むカウンタ―約20席

今回食べた品:大将スタミナ野菜塩1,210円(唐揚げと別々に)+生ビール600円&梅干しサワー480円x2・生茶割り480円

  

〆のラーメンというより2次会・3次会として飲み屋化してる、アルコール類も安い!大将スタミナラーメンは必ずラーメンを後に頼むという事で、唐揚げを単体で出してもらってつまみに、そして野菜塩ラーメンを〆に。これは大変お得です!!塩は初めて食べたけど、野菜たっぷりで豚肉も入って白菜・もやしの炒めた甘みがスープに移りタンメンみたいであっさり旨かった

(2025.4.22)食べた品:梅干しサワー2杯・餃子550円・大将ラーメン(醤油味)770円などなど

かつて唐揚げがラーメン丼のふちにひっかけた網にのるスタミナラーメンで新津では一世風靡した老舗。親父さんから娘さんに代替わり、何度か行ってましたが、検索したら記事が無い事判明(;’∀’)娘さんが引き継いでスープも何度か改良して美味しくなってました(前の化調ギンギンから優しい出汁のおいしさに)大将ラーメン(醤油)はナルト・青菜・たっぷりのネギ・味の染みたチャーシュー2枚、多加水縮れ細麺、出汁香るあっさり中華醤油スープ。夜は餃子その他つまみも含めて常連客のまるで飲み屋の様にみんな飲みながら食べて盛り上がってました。何年ぶりに合う後輩にも出くわし楽しい時間を過ごせました

閲覧(41)