場所:新潟県阿賀野市中央町1丁目9-9

不定休、11:00~18:00。テーブル5。レトロ昭和な店。

今回食べた品:上等かつ丼950円

今回はいつもの「肉そばセット」を封印して、上等かつ丼をいただく。こちらはカテゴリー「とんかつ」で新規投稿。ラーメン類を見たい場合は「古田食堂」で検索。さて950円の上等かつ丼はどんぶりの蓋に漬物、味噌汁付き。玉ねぎと玉子でとじられた分厚くてやわらかい豚ロースとんかつが重なりボリューム満点、ラードで揚げたロースとんかつはやや焦げ臭もするが、それも合わせて好きかも。甘過ぎないちょうどいい甘さもいい、紅生姜と合うし、テーブルにある七味唐辛子が合う、これは腹一杯になった。もちろん満足度とともに。

閲覧(10)

場所:新潟市中央区新和1丁目7-6(かも新から業態変更)

基本無休、11:00~15:00.17:00~21:00(土日は通し営業)カウンター6席・右側はかも新の時と同じテーブル約8。かも新の乾麺の真逆で毎朝店内で打ちたて麺を提供

今回食べた品:スタミナチャーシューつけそば並(中太麺270g)1,441円

なかなかいいお値段になったが、ツルッツルの自家製打ちたて中太平麺、ナルト・おいしいメンマ・もやし・キャベツ・刻み玉ねぎ・擦り卸しにんにく玉(これだけちょっと味が気になった)・固形をキープした脂・バラチャーシュー約5枚、脂ギッシュな濃い醤油つけダレ、なかなかいい!スタミナと名乗るだけあってパンチ力アリ!そんな気分の時にいい。

(2024.6.23)食べた品:特製昆布水つけそば(並300g)1,180円<数量限定>

初来店から限定にいくか?でも昆布水つけそば好きなんだもん(笑)得意の利尻昆布使用、中華前菜3種盛(蜜汁叉焼・海老の葱ソース・広東風ローストチキン)が別皿で、なんだぁ~この贅沢な付け合わせは!昆布水に浸かったイキイキストレート中太麺、藻塩で既に美味い!密汁叉焼ウマ!広東風ローストチキンは八角強めで単品で美味いが八角がちょっと美味しいタレの邪魔するかも、海老も単独で美味い。葱たっぷり浮いたつけダレは三宝ならではの中華の技が光る唯一無二の味。生姜刻みが効いてる、香味油・魚介出汁・酸味と上品な醤油ダレ、昆布水が交わりトロリとなる割りスープ代わりに。ラーメンに打ちたて麺ってスープが負けちゃう事多いが、、いやぁ美味かった。トッピングだけで600円とれそうな手の込んだTPだし、正直期待以上でした。ラーメンよりつけ麺タイプに合う麺ですね。今度通常メニューも食べに来よ。

 

閲覧(174)

場所:新潟市新津本町1-6-35

日曜定休、11:30~14:00.17:30~22:00。現在ワンオペにつき急な休みも多々あり。新津駅前のあっさりラーメンや餃子が名物の老舗

今回食べた品:半チャーシューメン

記事にせず、何回も飲み会帰りに立ち寄らせてもらってる。デフォのチャーシューメンと価格差はあまり無いが、罪悪感の残らない半チャーシューメンをいただく、年齢とともにだんだんこのあっさりラーメンが美味しく感じる。たらふくのチャーシューも大好き。

 

閲覧(9)

場所:新潟市東区紫竹3丁目24-7

日曜定休、11:00~14:00。カウンタ―4席・小上がり3テーブル。裕次郎に寅さんなど昭和なポスターで溢れた店内。昭和47年創業の老舗町中華。

今回食べた品:焼きめし600円+餃子350円

前回の宣言通り今回は先ずは焼きめし、炒飯と表現しないところも何気に好き!チャーシュー端切れとねぎ・蒲鉾、玉子で包んだという表現がピッタリの玉子香るプロの焼きめし。最初ちょっと薄味かな?って思ったけどこれが塩味が立ついい塩梅、量もなかなか多め。餃子は中身しっとり系の野菜肉餃子にんにくもそれなりに効いてる手作り餃子。ハズレ無し!次はカツ丼800円か?いや他の人の頼む豚肉野菜炒め700円も極細縮れ麺のもやしラーメン600円も旨そうだった。嬉しい悩み。

(2025.5.22)食べた品:豚バラ焼肉ライス700円

常連多い大繁盛店で13:20に着いたが一人待ちで本日終了のポールが、、店内覗き込み「遠くから来たんですけどダメですか?」と訊くと「ご飯が足りなくて、、大盛じゃなきゃ大丈夫かな?」という事でギリギリセーフ!この日最後の客でした。一番人気?の豚バラライスは甘めのキムチ・並々と注がれた中華スープ、ライスはガス炊きでおいしい平皿でなかなか大盛。キャベツにマヨが添えられた豚バラ肉は厚めで甘じょっぱい濃い味でご飯が進む。カツ丼にレバニラ炒め・肉野菜炒め・ホルモン炒め・焼き飯・もやしラーメンなどなど、安い早い旨いで野郎ひとりで最も適した店。次は焼き飯と餃子だな

閲覧(23)

場所:新潟市中央区花園1丁目5-9

日曜定休、18:00~23:00。

仲間と突然食べに行こうとなり月曜でなかなか空いてる店がなく、前に情報で美味しいと聞いたこちらに。ギリギリカウンターで予約取れました。月曜で満席、帰るお客さんの後からどんどんまた席が埋まる人気店。仲間は飲めないのでソフトドリンク。その分(笑)私は生ビール770円→生すだちサワー825円→白州ハイボール1,320円→至と酔鯨(日本酒1合)1,210円x2と飲んだくれ、お造りおまかせ(1人前)1,320円・新玉ねぎと甘夏のサラダ550円・とうもろこしの天ぷら770円・イワシの磯部巻990円・モッツアレラチーズの茶碗蒸し550円・ずわい蟹のクリーム春巻き(1本)770円・すじこ海苔巻770円とシェアしました。二人で15,110円。安居酒屋でなく高級店でもなくリーズナブルでおいしいお店。チーズの茶碗蒸とカニクリーム春巻が斬新でうまかった。サービスでたこ足刺しいただきました。日本酒の種類も多いし良い店でした。

閲覧(12)