場所:大阪府大阪市生野区桃谷4-10-11(鶴橋)

11:00~18:15。人ルと書いて「ニル」と読む。参鶏湯専門店。カウンタ―9席のみ。ジャズが流れる素敵な店内。計6回の一斉スタート。百名店に連続選出

食べた品:參鶏湯御膳2,700円

この旅で同行していた高校の同級生と京都で韓国の話になり、彼がソウルで食べた烏骨鶏の参鶏湯が最高に美味かったというのを聞き、大阪の韓国街鶴橋ならあるのでは?と調べて訪問した店。参鶏湯では百名店にも選ばれ超難関店ではあるものの烏骨鶏は無かった。先ずは前菜で7品(韓国キムチ・韓国海苔佃煮・韓国カボチャのサラダ・海苔巻き・チャプチェ・豆もやし・生海老漬け)説明があり、参鶏湯の鍋を一斉に火をつけるグツグツしばらくして、最後にデザートの自家製柚子シャーベット。参鶏湯味変用にヤンニャンケジャンジャン、カンジャンケジャンジャン、コチュジャン、パクチーチップ。色々味変あったけど、やっぱり塩と胡椒が一番。珍しく日本人用に味付けは最初からしっかりしてある。参鶏湯好きで過去色々食べたけど、№1は済州島で食べたばぁちゃんが作った参鶏湯。ソウルにはまだ行った事が無くこの秋に行く予定。日本では過去何軒かで食べたけど、ここは過去2番目に美味しかった。ソウルにある烏骨鶏の参鶏湯一度食べてみたい。この旅の最後の食事、帰新潟の途に着く

閲覧(5)

場所:京都府京都市右京区嵯峨天龍寺造路町31

不定休、10:00~17:00。

食べた品:抹茶ソフトクリーム500円

京都の嵐山、渡月橋のパーキングの隣にあるお土産屋さんであまりに蒸し暑くて買った抹茶ソフトクリームだが、しっかり苦みがあって個人的にヒット!外人ウケもすごいみたい。嵐山はなんだかんだで初来訪。

 

閲覧(6)

場所:京都府宮津市字鶴賀2065-23(JR宮津駅すぐ)

基本無休、16:00~23:00。

食べた品:マッコリ1本1,000円・ブタバラスペシャル2,200円・キムチ盛り合わせ550円・韓国海苔220円・焼レバー770円・ハラミ980円などなど

前の激安居酒屋からはしご。まぁなんてことない安い焼肉店なのだが、前の店の店員さんの感じから比べると素人アルバイトさんで慣れなくて普通なのだが良い接客に感じた。ここのレバーは連れはOKと言ってたがもともと焼いたレバー苦手な人には厳しいかも!?ハラミを食べた後に和牛特上ヘレかロースかカルビにいきたかったけど、あまりに腹一杯で断念、、これらを食べていたらきちんとした感想が書けていたはず。

閲覧(5)

場所:京都府宮津市鶴賀2066-56(JR宮津駅目の前)

月曜定休、11:00~21:30。計65席 冨田と書いてとんだ、コスパ最強と言われる超人気店。

食べた品:サザエ刺身3個1,100円・ポテサラ400円・ナマコ酢の物420円・イカゲソ320円・イワシ塩焼き2尾500円・だし巻き卵300円アルコール多数

確かに安い!魚介類も豊富、定食や丼物、うどんなんてのも激安!評判を聞いて訪れたのだが、おじさん二人にはかなり冷たかった、、早めの夕飯時に行ってつまみ色々食べながら飲もうと思って行ったのだが、空きはいっぱいあるのにテーブルの幅が狭い所に案内され、反対側の幅のあって皿が多くのる所に移動お願いしたからか?メニューを見てると取り上げられたり色々、、今まで接客やその他はあまり気にしなくておいしければいいと思ってたが、、連れが「出ようぜ!」って。わっかる~。確かに安くてまずまずおいしい店でした。時間的に食事してサッと帰る人が多かったかな。まぁ一人のおばちゃんの感じ悪さなんだけど、旅しててこれだと悲しくなるし、もったいないね

閲覧(7)

場所:京都府与謝郡伊根町字平田593-1

水曜定休、11:00~17:00。伊根湾の絶景景色が望めるケーキや珈琲が飲めるカフェ

食べた品:チョコバナナマフィン550円+アイスコーヒー500円

来ることが出来た~全く知らなかったが、仲間がこの旅で行きたい場所と聞き、YouTubeで調べたらこのカフェが映えスポットとして紹介されていた。この場所からすぐに小舟の観光用個人舟タクシーがありボートに乗った。雨上がりで晴れて最も美しい伊根の舟屋群を見る事が出来た。

 

閲覧(5)