場所:上越市石沢1409-3(上越妙高駅近く)

食べた品:塩白湯麺 焼きあごの風950円

おススメ度:92%

 

木曜定休、月~水は昼のみ(11:00~14:00)金・土・日は昼に加えて夜も(17:30~20:30)カウンター5席・テーブル3+2。上越エリアに来るとせっかく遠出したんだからはずしたく無い!という気持ちから「あごすけ」「春紀」「龍馬軒」に足が向いてしまうが、グッとこらえて新規開拓。塩白湯麺は糸辛子・千切りネギ山・三つ葉・穂先メンマ・鶏むねチャーシュー1枚・豚バラチャーシュー1枚・特大サイズの低温処理肩ロースチャーシュー1枚、モチモチツルツル多加水中麺、ドロッとしたポタージュの塩白湯スープ。焼きあごの香りもする。スープは塩分控えめ上品な仕上がり、しつこさはあるがあっさり、あっさりだがややしつこい( ´艸`)一瞬高いがネギチャーシューメンと思えばかなりお得感はある。が低温処理チャーシューだけちょっと苦手なにおいアリ、ここまでトッピングいらないから麺とスープ簡素なトッピングだけで楽しめる定番が欲しい。他のメニュー含めて研究熱心なトライアル店。マスクチェックは非常に厳しい。

 

閲覧(305)

場所:新潟市中央区東大通1-6-3

食べた品:とんこつ醤油ラーメン880円 仲間:煮干し醤油ラーメン780円

日曜定休、11:30~翌1:30(金土は~2:00)、カウンター約9席のみ。新潟繁華街に何軒かあった時期もあったが、今は1軒、前の駅前店の隣に復活移転オープン。当然昔行った事はあるものの、このブログ内検索したものの出てきませんでした。そんだけ前の事だったのね!今回高校の同級生仲間4人で飲んで2次会後にお邪魔しました。とんこつ醤油は海苔1枚・味玉半分・ほうれん草・小葱・メンマ・チャーシュー1枚、硬茹で四角いビロビロ縮れ麺、懐かしい豚骨醤油スープ。濃いしょっぱい甘い独特の香り。神奈川?四国?のとんこつ醤油系なんだけど、石や磋は独特の醤油の風味・甘みで「石や磋は石や磋」といった味わい。正直仲間の食べた煮干し醤油の方がガッツリ飲み食べした後には欲していたし(スープ一口いただいてあっさりうまかった)みんな煮干しを頼むので、石や磋を味わうにはとんこつ醤油とこっちにしたのでした(;’∀’)

閲覧(303)