場所:新潟市中央区東万代町9-26

水曜定休、完全予約制。おまかせコース(にぎりのみ・おつまみから始まるコース・日本酒ペアリングコース) 木曜17:00~22:00.15:00~22:00。カウンター6席・テーブル6席・個室6席

食べた品:おつまみから始まるコース18,000円/1人+アルコール代

あらいはオープン時より来たかったすし店だが、いつもタイミングが合わず、今回はお世話になってる後輩が運転手するんで是非との事で平日3時から予約が取れたのでやっと来店出来ました。一人でボトル含めて飲みまくったので昼からかなり出来上がってしまった、、和のつまみもにぎりも最高でした。たまに贅沢して自分ご褒美与えましょう!!

閲覧(14)

場所:新潟市秋葉区あおば通2丁目2-11

基本無休、10:30~20:30。入口左に食券機、カウンターぐるりと17席+6人掛けテーブル2。後ろに待ち席。ぶた家グループFCシステム。

今回食べた品:タンメン半チャーハンセット1,050円

初タンメン、野菜たっぷりでお得感あり、アレも効いてるがあっさり食べやすい

3回目:煮干し中華そば+チャーシュー+ネギ

あんまりラーチャン家でこういう頼み方する人はいないどろうけど、あえて、、煮干し中華チャーシューだけでも立派においしいあっさり食べられる逸品です

2回目:背脂煮干しラーチャンセット

チャーシュー1枚・バラ海苔・玉ねぎ・メンマ、ツルツル多加水平太麺、背脂に煮干し醤油スープ。酸味もそれなりにあり少し濃いめでさっぱり旨いが、燕三条系とは少し違う、一番は麺の違いかな、強力粉タイプでなく回転率重視の早く茹で上がる平太麺。でもなかなか旨かったし、この価格でセットだしアリですね。

食べた品:煮干し中華そばラーチャンセット

本日(2024.3.15)10:30オープン!開店当日は混むだろうから遠慮しようと思っていたが11時過ぎに車で前を通ると空いてる!という事で入店。代表格の煮干し中華セットを。ネギ・メンマ・バラチャーシュー1枚、ストレート細麺、煮干し香る透き通ったスープ。追いかけですぐ提供された半炒飯は玉子と叉焼端切れのシンプル半炒飯。このままの味や作りをキープしてもらいたい。シンプルラーチャン、この組み合わせは老若男女全ての人に愛される重さの無いものだから今後も長く続くだろう。

 

 

 

 

閲覧(383)

場所:新潟市中央区弁天3丁目2-1

基本無休、15:00~01:00。ハッピーアワー19:00まで、カウンター10席・テーブル8・掘りごたつ6テーブル。こちらも「頂」と同時オープンの名古屋資本の大手チェーン

どうせ美味くはないだろうと思ってひとくち餃子頂からはしごで顔出してみたけど、なかなかつまみの種類も多く、個人店殺しの価格戦略。回転寿司でもないし、寿司ロボも使ってないちゃんと握ってるみたい。シャリは小さめでニギリはまだあまいところもあるが、とりあえず軽く満足は出来る。厳しい時代になってきたなぁと感じる。

閲覧(13)

場所:新潟市中央区弁天3丁目2-1

基本無休、15:00~01:00。カウンター8席・テーブル多数34席

ぎょうざ家に挑戦するがごとく近くに名古屋資本の大手が「や台ずし」とともに2店舗同時出店。ハッピーアワーの価格破壊はもちろん飲むほどに安くなる激安戦略。

夕方早め目にスタートした会でとにかく安い、飲み物がそう感じる。餃子もその他も安くてまずまずおいしい。3時からスタートなので昼のみも可能だし、駅からすぐなので0次会のちょこっと利用もしやすい。

閲覧(18)

場所:新潟市秋葉区山谷町3丁目9-13

月曜定休、ランチは11:00~14:00.17:00~21:00(金土は~22:00)カウンター6席・ソファーテーブル7。駐車場5台分あり。

今回食べた品:ハンバーグ0.8ポンド1,980円(ライス&スープ付)

濃~いソース感強いドミグラスソース、美味しいけど、前よりソース味が強くなった?ソースが強過ぎて肉の味がわからない、、

(2024.8.19)食べた品:ファミリーハンバーグ0.8ポンド1,980円(ライスとワカメスープ付)+チーズトッピング150円

1年ぶりのファミリーのハンバーグ。前回と同じ0.8ポンド、私には丁度いい大きさ、今回ソースの感じが前と若干変わって感じた、独特のスパイス調合は変わらずで美味しい濃い目のドミグラスソースだが、前より野菜ソースというかあのブルソース感を感じたかも、国産和牛・県産豚使用だから肉もおいしい。味濃くてご飯進むがこのまま山葵醤油とかでも食してみたい。

(2023.8.14)食べた品:ハンバーグ0.8 pound +ナポリタン+鬼チーズ

取引先でもある仲間と二人で同じハンバーグと初トライのナポリタンをシェアして食べました。ハンバーグは相変わらずやわらかくてスパイス効いてドミグラスソースも濃厚でライスが進みます。仲間も言ってましたが少し粗挽きにして歯応えがあるともっといいかも。ナポリタンままずまずでしたが、鬼チーズトッピングは要らなかったかな。ちょっと味がしつこくなりすぎるのと、後からテーブルの上に粉チーズがある事気付きました。カスタムナポリタンメニューと昭和レトロカレーなるメニューが追加されてました。仲間も満足してくれた様でまた来ると言ってました。

  

喫茶&スナックがハンバーグとステーキのお店に。落した照明や昭和レトロ感はそのままに。ファミリーハンバーグ 1.2poundを注文。おかわり自由のライスとワカメ塩スープが付く。注文入ってからパンパンとハンバーグを成型する音、当たり前だが冷凍ではない。1.2パウンドは約540gどデカいハンバーグ、黒毛和牛と深雪もち豚使用との事。フワっとやわらかくも肉肉しい、ベースのミンチにナツメグ・コリアンダーなどのスパイスが効いてる、ソースは甘めに仕上げられたオリジナルドミグラスソース。万人受けしそう。かなりボリューミーで自分の年齢忘れてた💦お腹一杯。近くにこういうお店出来る(リニューアル)の嬉しい。

閲覧(93)