場所:新潟市秋葉区北上2042(元マック)

火曜定休、11:00~15:30.17:30~21:00(土日祝は通し営業)カウンター5席・テーブル大小約10テーブル。「ののや」エイトグループプロデュース

今回食べた品:チーズトマト1,040円+鉄鍋TKGリゾットセット400円旨辛チョイス

新津に新たな飲食店が出来るのは大歓迎!でも笠原君なんでトマラー?とも思った。トマラーは市ヶ谷のドゥエイタリアンで10年前以上に食べた事あるし、大阪で生まれ宮崎・福岡などで拡がった。おすすめNO1のチーズトマトは骨付きドラムチキン1個・青菜(オータムポエム?小松菜?)バジル粉・香辛料・トロけるチーズ、自家製低加水極細ストレート麺、刻みトマトも入ったあっさり豚骨ベースのトマトスープ。もちろんなかなかおいしい、この麺の合わせ方も流石、ただコレだけでは足りない、これも計算ずくか?追加の旨辛鉄鍋TKGリゾットは小さな鉄板に小さな卵・辛い香辛料にミート系がのったライス。こちらに残ったトマト豚骨スープをかけて食べる。トマラーよりこっちの方が美味しくて印象に残る。結構スパイシーにも仕上げている。女性ターゲットな内装や量目。

閲覧(12)

場所:新潟市秋葉区新津本町1丁目7-36

日曜定休、11:30~15:30(夜は居酒屋18:00~01:00)カウンター6席・小上がり個室5室?夜は居酒屋&ラーメン

食べた品:ラーメン特盛1,100円

夜も行った事は無いけど昼初めてお邪魔しました。注文は苦手なスマホから、、案の定老眼もありラーメン特盛がラーメン特製に見えて注文。特製で色んなトッピングと思ったらドカーンとデカいどんぶりが来て気が付いた(;’∀’)特盛だった、、海苔3枚・ほうれん草・ねぎ・チャーシュー1枚、ツルツル中太麺、濃い目の豚骨醤油スープ。刻み玉ねぎ・にんにく・紅生姜・豆板醤などテーブルにある。もともと横浜の本場でも家系は相当食べているが基本しょっぱいのであまり得意ではない分野だが、なかなかイケると思った。ただ特盛だったので謝りながら残した

閲覧(14)

場所:新潟市中央区花園1丁目2-2(コープシティ花園ガレッソ2階)

無休、土日15:00~01:00.月~金17:00~01:00。

今回社員と2次会利用

2次会利用で生牡蠣と白ワインいただきました。

(2023.2.23)利用

新潟駅から歩いてすぐ!五郎やFirePitなどを展開するイデアルグループのお店。時期じきの生牡蠣の種類の豊富さとスパニッシュ料理もおいしい。合わせるワインも豊富。二人で大人数で、過去4回行ってます(笑)

閲覧(43)

場所:新潟市中央区笹口1丁目10-1(新潟駅南口すぐ)

日曜定休、17:00~0:00 よね蔵グループ

相当前に行った覚えはあるが記事を探しても出てこない。今回は介護事業の長崎&東京からのお客様の接待に利用。8人で色々頼んで飲んでだったので写真は少なめ、県外客も満足の鮮度良い魚介類でした。

 

 

閲覧(8)

場所:新潟市秋葉区新津本町2丁目1-5

11:30~14:00.17:00~21:30<完全予約制・コースのみ>

今回のコース(来店は2025.1.22)

前職の直部下誘っておじゃましました。帰国してすぐの純日本料理だったので特に炊き立てのお米の美味しさに感動~旬を感じさせてくれる提供してくれます

(2024.3.5)のコース

完全予約制になって私にとって敷居が高くなってしまったが、SNSでドタキャンがあり当日空きが出たとの事で急遽一人でお邪魔しました。ラッキー!特に鰻が嬉しかった~

   

新津が誇る日本料理の名店。コロナ前はアラカルトメニューでふらっと立ち寄れてよく利用させてもらったが、コロナを機にコースのみの完全予約制に。食品ロスの問題も解決出来るし、何よりロス低下による仕入れが間違いなく良くなった。お任せコースだから好みのモノが出てくるかはわからないが、季節を感じさせるものをシンプルに美味しく提供してくれる。カテゴリー「鰻」でも紹介したように腕は素晴らしい。何度かお邪魔しているが今回は茶碗蒸しかと思いきや上品な汁物から始まり寿司の握りメインの素晴らしいコース、しっかり写真を撮っての紹介でした。ここんちの干瓢うまいんだよね~

閲覧(117)