場所:新潟市幸西2−3−7

今回食べた品:特製みそつけ麺(並)950円

おススメ度:95%

久しぶりに寄りました。水曜定休・11:00~15:00.17:00~20:45。カウンター8席・小上がり4テーブル。つけ麺(並300g)770円(中400g)820円(大500g)870円(小200g)720円、つけ野菜870円つけ赤丸920円、濃厚つけ麺(並)870円(中)920円(大)970円(小)820円、中華そば(並)670円各種トッピング、ご飯もの・餃子など。期間限定メニューとして、特製みそつけ麺(並)950円、特製みそラーメン850円、まぜそば830円などがある。美味しい自家製太麺300gに海苔1枚・つけダレにナルト・白髪葱・一味・メンマ・ゆで卵半分・炒めた玉ねぎ・挽肉・もやし、タレは意外とあっさりタイプの酸味もある懐かしい(失礼な評価もしれないが)札幌一番みそラーメンを彷彿させる味の懐かしい万人受けする味。

(2006.2.5)チャーシューメン つけ麺 おすすめ度:94%
東池袋の超有名店新潟進出!恥ずかしながら本場池袋は食べたことがない。カップラーメンになったものは食べた事ありますが・・・。正直東京の有名店、伝統と謙虚さを感じるので◎。何故かというとラーメンを大衆のものと捕らえ、メニューでも書いてあるが普通を頼むと麺が300g(通常の2倍)500gのもの(大盛り)。つけ麺の発祥といわれる歴史もあり、伝統のスープに(つけめんのスープは甘酸っぱい)麺のボリュームがある。唯一駐車場が少なすぎるのが×。

閲覧(395)

場所:新潟市東区河渡3‐13‐8 (わたぞう跡地)

食べた品:背脂醤油チャーシュー870円

おススメ度:88%

月曜定休、11:00~15:00.17:00~21:00.カウンター7席・5人掛け丸テーブル1・小上がり3テーブル。極一グループ。細麺の琥珀中華そば620円チャーシュー820円バター720円ワンタン720円野菜720円、太麺の背脂醤油ラーメン670円チャーシュー870円岩のり820円、背脂担々麺780円チャーシュー980円、背脂味噌ラーメン800円チャーシュー1,000円、鰹つけ麺770円など。背脂醤油チャーシューメンは、バラ海苔・玉葱スライス(背脂醤油には食感のあるダイスカットみじん切りが個人的好み)・色の濃いメンマ・バラブロックカットチャーシュー5枚・プラ系ツルツルビラビラ平打ち麺、隠れた煮干しに濃い味の背脂醤油スープ。個人的体調のせいか?はたまた若干の違いからか?同グループの「オグリ」で食べた背脂醤油チャーシューの方が旨く感じた。このグループはやっぱり琥珀中華そばかなぁ~?

閲覧(472)

場所:新潟市南区鷲ノ木5724<吉兆丸跡地>

今回食べた品:マーボーめん790円

おススメ度:83%

日曜昼2時半近くで目的の2店舗にフラれ(時間や麺売切れ)たどり着きました。人気と言われる「マーボーめん」を初トライ!」辛さは3段階から選べるとありましたが、何も聞かれなかったので、多分普通。写真ではもっと濃い色で挽肉タップリに見えますが、オレンジ色で挽肉は少な目で餡が多いタイプでした。ラーメンに麻婆豆腐をかけたタイプの麻婆麺。

前回(2014.2.10)食べた品:みそらーめん780円 おススメ度:88%

前回おじゃまして、まぜめんを頼んでおススメ度低めでしたが、やはり通常のメニューを食してナンボ!というのもあって2回目の来店。前回の基本メニュー3本立てからメニューも増えていました。らーめんを頼もうとしたのですが、今回は味噌に!黒胡麻・人参・もやし・キャベツ・キクラゲ・小葱、バラチャーシュー1枚、太麺にバランスいいややピり辛味噌スープ。美味しかったです。やはり1回だけ行って感じるものだけでは駄目ですね(反省)3回は通って初めて自分に合うメニューがあるのかもしれませんし、それと決まったらそれ!(福楽でいうチャーシューメンしか頼まない!)みたいなものになるのでしょう!味噌スープの辛味は、大人はビンゴですが、子供にはこのピリ辛はきついかもしれません。濃厚らーめんや麻婆めんも気になりますね!

(前回2013)食べた品:まぜめん680円+大盛100円+チャーシュー2枚50円+チーズ50円+ベビースター0円=880円

おススメ度:67%

だるまやグループ出身者、向かい合わせのカウンター計12席、テーブル2、小上がり2テーブル。ラーメン630円、まぜそば680円、つけめん700円のシンプルメニュー。大盛も特盛も100円増し。トッピングが一見安い!野菜50円チャーシュー(2枚)50円味玉50円、アブラ・ニンニク・辛味無料。まぜそば専用で、チーズ50円・ベビースター0円。オープン間もない感じで、フロア担当が不慣れでした。オーダー順間違え、席案内が変!結果、カウンター席案内で、向こうは空いているのに隣に新規同志が、カウンター席は結構幅が狭く、前のお客さんと目が何回も合い気まずいし、隣はビール注文の太った汗臭い客(店のせいではありませんが、距離が近くて肘があたる)落ち着かない感じ。また結論からいいますとオーダーミスでした(個人の感想)最初なので、基本のラーメンを注文しようと思ったのですが、他のお客さんの頼んだものを見てもやし山盛りの二郎系と思ったので、昼でもあるしニンニクは!という事で、急遽、まぜそばに!大盛にして、まぜそばのみのトッピングのチーズ50円とベビースター0円で最強のジャンクフードにしました。卵黄・もやし・キャベツ・チャーシュー端切れ・鰹節・七味マヨ・そして追加したチャーシュー2枚・チーズ・ベビースター、太麺にアブラ醤油ダレ。スープがないのでこのチャーシューの脂もキツイですし、よく確認せずに混ぜまぜしちゃってからわかったのですが、マヨネーズ効きすぎ!マヨあえめんでした。後から酢入れてなんとかしようとしましたが、駄目でした。マヨは好きですが、入れ過ぎかと・・・嫌いでないのでたまに油そば・あえめん・まぜめんは食べますが・・・最近では、亀田の「風天の夏季限定冷やしえびまぜそば」が美味かった!ここはらーめんかつけめんかも!?

閲覧(3,570)

場所:新潟市中央区東大畑通2-480

食べた品:醤油チャーシュー800円+大100円増し

おススメ度:90%

県庁前店は行ってましたがここは初来店。カウンター8席・テーブル4.女性だけで切り盛りしてます。醤油600円醤油チャーシュー800円味噌700円味噌チャーシュー900円味噌タンメン880円塩タンメン800円冷やし中華800円人気の焼きそば800円など。大100円増し特大200円増し。頼んだ醤油チャーシュー大は、平たいどんぶりに、チャーシュー約6枚・メンマ・もやし・ほうれん草・辛いネギニンニク味噌、黄色い加水率低めの細い縮れ麺、大盛で結構な量、端が脂身で赤身のしっかり歯応えのチャーシューもウマい、麺もスープもどこか懐かしい!それは特に胡椒を入れるとチャルメラの生チャルメラといった感じからだと思う。辛味噌も何故か?合う。醤油ラーメンの基本といったラーメンです。古町界隈で働く常連客でいつもにぎわってます。

閲覧(227)

場所:新潟市東区浜谷町2-4-3

食べた品:ねぎらーめん(こってり)896円

おススメ度:88%

無休・11:00~21:30.カウンター9席・テーブル3・小上がり3テーブル。目的だった「麺酒処 TSUKI亭」がまさかの定休日!目の前のこちらに何年かぶりに来店。過去の記事を検索するもイオン南店しか記事が出てこない。メニューは、らーめん691円めんま864円ちゃーしゅう896円ねぎ896円ねぎちゅーしゅう993円味噌らーめん874円味噌ちゃーしゅう993円、大盛118円増し。スープはこってりかあっさりかを選択。店内は入ったとたん独特の豚骨臭!食べる時は臭いは気にならない。頼んだねぎらーめん(こってり)は、胡麻油と塩胡椒であっさり味付けされた白髪ネギ約2本分に紅生姜・ワカメ・もやし・バラチャーシュー2枚、麺はやや固茹でされた加水率低めの中太麺、豚骨ベースにニンニクが効いたヤマサ醤油カエシに背脂トッピング。吉相の中でここが一番という声をよく聞くが、並べて食べ比べているわけではないので、微妙だが、なんとなくわかる気もします。豚骨ベースも醤油感も他の吉相に比べてクッキリしている感じ、逆に若干しょっぱい感じも。しかし14時を過ぎてもお客さんがどんどん入店、常に満席に近い状態!凄い店です。

閲覧(425)