場所:新潟市秋葉区あおば通1丁目8-2

月曜定休、11:00~14:00.17:30~20:00。カウンター6席・2人掛けテーブル2・小上がり2テーブル。

今回食べた品:半チャーハン&醤油1,200円

わたなべもスレッドが長~くなったので②を立ち上げ。過去の投稿は検索機能で。仕方ないが過去に比べてだいぶ値上がり感があります。いつもは五目中華飯が多いが久しぶりに半チャーハンセットで。三つ葉・ねぎ・長~い穂先メンマ1本・肩ロースチャーシュー1枚、中細麺、煮干し香味油ガツン!とくる煮干し醤油スープ。半チャーハンは三宝流で間違いない!

閲覧(43)

場所:長岡市曲新町597-1

水曜定休、11:00~15:00.17:00~20:00。カウンター4席・4テーブル・小上がり3テーブル。白いお洒落な内装、店主は仕切り係で若い女子2人が作る。

今回食べた品:RAMEN白湯900円

結び三つ葉・焼き葱・極細切り揚げ牛蒡・揚げた玉ねぎ粒子?、スライス仕立ての肩ロースレアチャーシュー大判1枚、リングイネ形のツルツルモチモチの多加水中太麺、真っ白なミルキーでサラリとした生クリーム?も感じる鶏白湯スープ。昆布や魚介的な出汁もしっかりしている鶏臭さは皆無で美味しいスープ。コレは新潟では珍しい白湯スープだ。ひとつひとつのトッピングに意味があるって感じにラーメン全体が作られている。久しぶりに完飲したくなるスープでした。これは再訪して醤油もその他のラーメンも食べてみたくなった。長岡もレベル高い超激戦区だわ。

閲覧(42)

場所:長岡市台町1丁目2-17(キラリボシ跡地)

月曜定休、11:00~14:30.17:00~21:00。駐車場2台分先の契約パーキングあり。カウンター4席・テーブル3・小上がりテーブルあり。

今回食べた品:ポタージュ担々麺950円

正式名は野菜ポタージュ拉麺と丼物の七の介と店名は長い。若いご夫婦で営まれている様だ。ポタージュ担々麺といえばよく行く担々麺SUNと比べてしまうので、ポタージュ醤油と迷ったが店主さんのおススメで。白髪ネギ・青菜・たっぷりの肉味噌とナッツ・白胡麻・山椒・辣油が振りかけられている、多加水中細麺、スープはポタージュ超ドロドロで甜麺醤や芝麻醤でちょい辛だが甘みの方が強い、穴あきレンゲも付いてくるがそれも通さないドロドロスープ。SUNと比べるとスパイス系でなく甘くてマイルド万人受けといったスープ。隣でポタなし醤油を頼んだ人がいて覗き見たが本格的でコレはコレで美味そうでした。次はちょいポタ醤油にしてみようかな。

閲覧(50)

場所:新潟市中央区本町通6-1129-2

今回食べた品:もちもちえびす餃子3個418円&汁なし担々麺3辛1,045円

    

今や色んなスーパーなどで買える「もちもちえびす餃子」お店で食べる時はガッツリ羽根つきで提供されます。汁なし担々麺は3辛でいただきました。山椒がタップリでビリビリ痺れるでも担々麺SUNで教えてもらった通り痺れで塩っ気が増したような感じになりちょっとしょっぱすぎたかな。ココで好きなのは麻辣坦々か赤坦々ですね。壁には中華各種小皿メニューもあり酒の席にも最適。

(2021.10.10)食べた品:坦々泡白湯麺990円<期間限定>

この限定を知って、食べたいと思い車を走らせました。名古屋コーチン使用、揚げ蓮根スライス・揚げさつま芋チップ・煮卵半分・白煎り胡麻・小葱の千切り・肉みそ・鶏ササミチャーシュー2枚・辣油が回しかけられている、ツルツル多加水ストレート中細麺、泡立てられた白いミルキーな鶏白湯スープ。パンチが無いなぁと思いつつサラリとした上品で優しいスープは完飲!

(2019.6.15)食べた品:つけ担々麺Blue972円+大盛108円=1,080円<期間限定> おススメ度:93%<インスタ映え・創作度200%>

日曜定休、11:00~14:30.17:00~24:00(土曜のみ22時閉店)カウンター約12席・テーブル4。過去来店しているが古過ぎて参考にならないので新たに立ち上げました。担々麺の種類の多さと中華調理系麺が美味しいお店。情報で期間限定の面白そうなメニューがあったのでそちらを、「つけ担々麺Blue」麺が普通だと150gなので大盛(おそらく225g)を。蒼いスープに浸かった麺!三つ葉・蒸し鶏2カット・味玉1個・白葱、青緑に染まった締まった中太麺、冷たいスープはピーマンと魚介の澄ましスープだそうです。そのままでもサッパリあっさりでなかなかイケる。つけダレ?は味付け挽肉がトッピングされ炙ったチーズと濃い味ホワイトソースの濃厚チーズフォンデュx坦々ベースブレンド。インスタ映え間違いないし、これだけの創作メニューはソラノイロのベジソバ以来の衝撃!さっぱりxこってり!ラーメンやつけ麺を食べにくると思うと頭の中が混乱するので、超さっぱり麺と洋食麺料理を頂きに来るといった思いで試して欲しい。こちらの担々麺では個人的好みとしては一番人気の赤担々麺より「海老寿DELUX」で食べた麻辣担々麺が一押しだけど、全部試してみたいですね!

閲覧(1,019)

場所:三条市興屋2丁目2-58(りとるたうん内)

食べた品:背脂醤油チャーシュー1,100円(味濃いめで)

基本無休、11:00~15:00。カウンター9席。「175°DENO担担麺」跡地に出来た魚沼本店から長岡店に続く三条に出来たお店。DENO引き継ぎらしくスノーピークのカップはそのまま使用。ただDENOの時とレイアウトは完全に変えられてました。頼んだ背脂醤油チャーシューはほうれん草・ねぎ・メンマ・薄切りチャーシュー数枚、中細麺、背脂ふられた濃い生姜醤油スープ。前の人もその前の人も「味濃いめ」と頼んでたし、背脂だから味濃いめって注文したけど、ちとしょっぱい。ネギが粗切りで食感あっていい、チャーシューは期待外れ、確かにブラックペッパーが超合う!醤油濃い+粗切り葱+ブラックペッパーでほぼ五泉の中田製作所っぽい仕上がりとなりました。

閲覧(39)