おススメ度:★★★★

食べた品:Tropicalビール3.9€x2杯・Anchovies 8.5€・シーフードパエリア1人前19€ 合計35.30€(5,718円)

マスパロマスから西にあるPueruto de Morganモーガン地区に到着、コンパクトでお洒落な街。海沿いにあるレストランでランチをトロピカルというローカルドラフトビールがギンギンに冷えていて味もいいおかわりした。アンチョビが美味い!最高のつまみ、サラダ風になってて酸味のある味付けに軽くオリーブオイル、塩とペッパーで。スペイン領だからどうしても食べたかったパエリア!本来パエリアは2人前から注文できるというのがどこでもそうだが、何とかお願いして1人前を作ってくれて値段も半分近くにしてくれた、感謝!♡ムール貝・浅利・チビ海老・海老5尾・いか、美味しかったぁ~。ただあのリスボンUMA超えはならず。店員さんは英語ペラペラだし明るくて完璧な接客、レストランからの眺めもいい。

閲覧(11)

おススメ度:★★

食べた品:Water Gas big1.95€・Garlic Prawns6.95€・Chicken Curry9.5€・Pulau Rice2.95€ 合計税込22.84€(3,700円)

リスボンから飛行機で約2時間半、スペイン領ではあるが、モロッコや西サハラの西にあるカナリア諸島のグランカナリア島へ到着。1年を通して常春なカナリア諸島。大西洋に浮かぶ8つの島々、EU諸国の人にとってのハワイ。グランカナリア島について先ずはレンタカーで島の最南端マスパロマスで2泊。最初の夜は宿近くのインド料理店へ。前情報も何もなく偶然見つけて飛び込んだ、メニュー多過ぎて掲載しないがインドつまみスターター各種、ケバブ、タンドリー、karai?各種、チキン・ラム・海老・野菜の各種カレーなど豊富。ただ結構混んでてかなり待たされます。お通しみたいなのは少し甘いヨーグルトソース・甘いソース・辛いソース・アボカドトマト入った香辛料の香りあるサルサみたいなものにカリカリに揚げたナン。ガーリック海老はもやしやキャベツの上にチビ海老がのって鉄板で熱々だったけど味が薄い感じ、コレはイマイチ。チキンカレーはHOTで注文したので結構辛かった、ただ何かが足りない感じ、まぁ旨いんだけど塩分かなぁ?鶏は後入れな感じで鶏の旨味がカレーにのってない感じ、プレーンライス頼んだつもりがインディカ米の炒飯みたいなのが来た。年間330日晴れという素晴らしい気候、マスパロマスには砂丘もあり岩山も、もちろん海もあり大自然満載

閲覧(7)

おススメ度:★★★★

食べた品:SUPER BOCK 3.3cl・Vinho da Casa白ワインデキャンタ7.5dcl 4.8€(777円)・野菜スープ1.7€(275円)・Sardinha assada guarnecia イワシ炭火焼とサラダ9€(1,458円)

いわゆる洋食が続く中、どうしても日本的な鰯の塩焼きを食べたくて、探して見つけたその名も「イワシ」という店名の地元民の為の小さな個人食堂。雰囲気からか観光客は居なく常連の地元民の店という感じで安いポルトガルの中でも安い。店で話した客にもどうやってこのお店をみつけたんだ?と驚かれた。先ず探すのにウロウロしてしまったが決して綺麗とは言えない古いお店、いいおじさんで英語が通じず身振り手振りで何とか注文。デキャンタ白ワインは安いけどスッキリでまずまず、野菜スープは給食の味に似てる優しくて悪く言うとぼやけてる味だけど、懐かし旨かった。イワシはコレコレ♡こういうのが食いたかったんだよね、シンプルに塩焼きされた鰯が4尾に嬉しいシンプルサラダ、安いし日本人には最高~これまでナンチャッテ日本食を数回食べたが、これぞ真の日本食と思った。鰯のハラワタの苦みの美味しさとか外国人はわかるのかなぁ?ともあれ鰯の塩焼きを食べながら涙が出た。ここで知り合った地元のトゥクトゥクの運転手と意気投合して無料でグラッサ教会&修道院まで乗せてもらった。ここからの眺めがリスボンでは一番素敵だった。

閲覧(9)

おススメ度:★★

リスボンの最先端流行発信基地的な場所「LX Factory」宿はここから徒歩1分のAirBに泊まっていたから何度も来た。食事は違う場所で済ませていたので階段を上がってバーに来てみた。メニューはなく苦手なQRコードダウンロードメニュー(;’∀’)APEROL SPRIZ11.5€、量は確かに多いが高い、そしてもっと冷えててほしかった。Peanuts with HONEY&SOLT4€、ナッツ多過ぎ、LA VIE EN ROSE8.5€ white vermouth+スパークリンググレープフルーツ+レモネードのカクテル、シュワシュワこれはお店の代表カクテルだけあって美味しかった、ラヴィアンローズ♪って歌いたくなった(笑)合計24€(3,888円)まぁ観光地価格。夜の屋上は風が強くて寒くて早々に退散した。以下の写真はLX Factory

閲覧(11)