場所:高知市帯屋町1丁目3-9

基本無休、21:00~03:00。カウンタ―ぐるりと9席のみ。現金のみ。なんと表現していいかわからない名物変人マスターが居る不思議なバー、カラオケも

宿への帰り道ふらふら歩いていると酔った中年カップルから今から一緒にこの店に行こうと声をかけられる。一瞬怪しんだが結論からするとホントに楽しかった。この店をどう表現したらいいのかわからない。店の前もトイレも色んな張り紙で変人マスターの格言的なものが書いてある。このマスター70歳以上で地元の有名人らしい。意味の分からないパフォーマンスをどんどんしてくれる。隣に居た札幌から来ていた4人組の人とも会話が弾み次の踊れる店へと同席もした。一人客もちらほらでカウンターの形式が丸型だからみんな仲良くなる、そんな人たちが集まる場所なのかもしれない。深夜朝方までやっている店も多く、高知の夜はディープだ。この店は是非行って欲しい

閲覧(4)

場所:新潟市中央区笹口1-18-1 八重洲ビル6階

日曜定休、18:00~01:00。カウンター席にテーブル席(ソファー席もあり)

イタリアン食した後に2次会利用、家のみのマイモルトコレクションと同じウィスキーがこの値段かぁ~と思いながら、ちょっとした夜景とフリーの柿の種・ナッツ・バナナチップなどが含まれた値段だと思えばまぁ納得、雰囲気はよく大人な空間ですが、なんせ老眼には薄暗さは大敵!写メ撮って拡大して注文といった感じ(笑)2回目の利用となりますが、初めての投稿。酔って頼んだつまみ(ドライフルーツ盛り合わせやチーズの盛り合わせ)撮り忘れ、携帯に残っていた写真でという2次会3次会では貴重な投稿(;’∀’)

閲覧(9)

場所:新潟市中央区古町通9番町1466-2 志賀ビル1階

毎週金土19:00~04:00(平日も予約によりオープン)カラオケあり、素敵な若い兄妹が運営

本来食事メインじゃないところはアップしないが、素敵なスナックだったので紹介。古町にあり、ご兄妹で運営。飲み放題もありカラオケやダーツで楽しめる。つまみで頼んだチーズ盛り合わせのひとつがとても美味しかった。

 

 

閲覧(18)

場所:新潟市西蒲区橋本1072-16

火曜定休、19:00~0:00。岩室温泉にあり、穂々やゆもとやから徒歩圏内。

最後に食べた品:醤油らーめん750円+税・タンメン850円+税

本来スナックや飲む中心のところは記事にしないのだが、恋こいのラーメンは特筆すべきものアリと判断し記事に。とり蔦の後、穂々の前辺りには安くて良心的なスナックも多いが、ラーメンがおいしいとウワサのこちらのスナックへ。素敵なご夫婦(ママさんが綺麗)+女性スタッフで運営。90分飲み放題+歌いたい放題で一人3,000円+ママさんなどの飲み物代+ラーメン代って感じ、安い。最後に4人でラーメン2種を一杯ずつ、取り分けて食べました。酔ってたせいもあるかもだけど、これがどちらも旨い!特に私は醤油ラーメンのスープにハマりました。また食べたい。最後の写真は最初に出て来た乾きものとお通し。飲み放3,000円のお通しにして立派。腹いっぱいでどうしてもラーメン味見したかったので残して申し訳ない感じでした。

閲覧(137)

場所:旬家えん:長崎県壱岐市郷ノ浦町郷ノ浦100<日曜定休・17:30~0:00>

:スナック恋こい:壱岐市郷ノ浦町郷ノ浦73<月曜定休・20:00~02:00>

まる辰で最高の壱岐の魚介食べた後に郷ノ浦の繁華街をうろうろ、たまたまママさんが出てきた旬家えんにお邪魔、軽く2杯と二品食べて会計!安い!そこに居たスナック恋こいのマスターに出会いそのまま恋こいにお邪魔、イケメンマスターの気さくさと地元民とのアットホームなお店。ここで壱岐焼酎飲み比べとマスターおすすめのタラの卵煮、これ壱岐焼酎の最高のアテ、隣に居た地元青年2人とそのまままた近くのスナックハイハイに。いい夜過ごせました。

閲覧(104)