場所:新潟市秋葉区中野3-20-38

日曜定休、11:30~13:30。カウンター4席・小上がり6テーブル。スナックの様な外装だし昔の調理サンプルが飾ってあったり一見入りにくいが素敵なマスターと素晴らしいおばちゃんとその娘が温かく迎えてくれる地域密着老舗。

今回食べた品:半チャーハンセット700円

パラパラじゃないが塩加減が絶妙なピラフ系半チャーハンは大好き!今日のラーメンのスープはいつもよりカエシ多めの濃いめしっかり味でした。ラーメンとのセットが全体的に値上げされ700円となったが、まだまだ他店と比べると安い!そして旨い

(2025.3.26)食べた品:野菜炒め定食+半ラーメン

涙が出た、、食器カウンターにおかぁさんの写真とビールの模型が飾られてて、、尋ねると「昨年2024.12月になくなったんですよ」、、前回3月に来た時に全く気付かなかった。めちゃめちゃよくしてもらっていたので、かなりのショック、、知る前に追加で半ラーメンまで頼んじゃったのに食欲が消えた。いや!おかあさんが居たら「何言ってん!ちゃんと残さず食べていきなせ」っていうに違いない。豚肉も入った醤油と仕上げのウスターソース香るザ・町中華の旨い野菜炒め、漬物と小皿が付いてご飯も大盛。半ラーメンはフルサイズフルトッピングに近い、両方食べながら残しちゃいけないと頑張って食べた。最高だよ!おかぁちゃん!、、ご冥福をお祈りいたします、今まで有難う

(2025.3.6)食べた品:チャーハンセット

味しみしみのチャーシューも美味しいし、さっぱりだけどラーメンも旨い!あまり混ざってないピラフ系炒飯も旨い!もはやコスパでここに敵う店を見つけるのは結構困難。

(2024.7.2)食べた品:焼肉定食

いつも驚異の価格チャーハンセットをいただいていて申し訳ないので、たまにとんかつ定食や焼肉定食を頼みます。この焼肉定食もご飯は美味しいし、肉たっぷりなので他店と比べれば超お得!味噌汁はもちろん、漬物と1品(この時はなす南蛮)も嬉しいね。

(2024.3.24)食べた品:チャーハンセット

これまでも何度も行ってるがあまり混んじゃ困るのでアップは少なめに(;’∀’)新津近郊でラーチャン戦争ともいえる店が乱立し始めたので、、、小箱・ラーチャン家・メンドコロスガ井、わたなべ・三宝亭等々。コスパ含めてここには敵わないと思う。あっさりラーメンもピラフ的半炒飯も大好き。

閲覧(163)

場所:新潟県阿賀野市中央町1丁目1-35

月曜定休、11:30~14:30.17:00~21:30。カウンタ―3席・テーブル3・小上がり2テーブル・宴会用2階席あり。水原商店街で創業100年近くになる、色んな外食和食店で修業した7?8代目が店主として店をリニューアルして頑張ってる

食べた品:二重カツ丼1,180円

漬物と天然出汁の味噌汁付き、三つ葉?ふられ、玉ねぎが敷かれた卵とじカツ、ロースかつはやや薄めだが、ご飯の間にまた小さなカツがある。甘じょっぱいがまぁまぁ上品な仕上がり、ラードで肉々しいとなるとすぐ近くの「古田食堂」の上等かつ丼が好きだが、これもなかなか良かった。メニューを見るとタレカツと玉子とじカツのタレカツ丼が良かったかも!?また自信の煮豚がのった肉そば含めた麺類も旨そう。

閲覧(22)

場所:新潟県阿賀野市中央町1丁目9-9

不定休、11:00~18:00。テーブル5。レトロ昭和な店。

今回食べた品:上等かつ丼950円

今回はいつもの「肉そばセット」を封印して、上等かつ丼をいただく。こちらはカテゴリー「とんかつ」で新規投稿。ラーメン類を見たい場合は「古田食堂」で検索。さて950円の上等かつ丼はどんぶりの蓋に漬物、味噌汁付き。玉ねぎと玉子でとじられた分厚くてやわらかい豚ロースとんかつが重なりボリューム満点、ラードで揚げたロースとんかつはやや焦げ臭もするが、それも合わせて好きかも。甘過ぎないちょうどいい甘さもいい、紅生姜と合うし、テーブルにある七味唐辛子が合う、これは腹一杯になった。もちろん満足度とともに。

閲覧(25)

場所:新潟市東区紫竹3丁目24-7

日曜定休、11:00~14:00。カウンタ―4席・小上がり3テーブル。裕次郎に寅さんなど昭和なポスターで溢れた店内。昭和47年創業の老舗町中華。

今回食べた品:焼きめし600円+餃子350円

前回の宣言通り今回は先ずは焼きめし、炒飯と表現しないところも何気に好き!チャーシュー端切れとねぎ・蒲鉾、玉子で包んだという表現がピッタリの玉子香るプロの焼きめし。最初ちょっと薄味かな?って思ったけどこれが塩味が立ついい塩梅、量もなかなか多め。餃子は中身しっとり系の野菜肉餃子にんにくもそれなりに効いてる手作り餃子。ハズレ無し!次はカツ丼800円か?いや他の人の頼む豚肉野菜炒め700円も極細縮れ麺のもやしラーメン600円も旨そうだった。嬉しい悩み。

(2025.5.22)食べた品:豚バラ焼肉ライス700円

常連多い大繁盛店で13:20に着いたが一人待ちで本日終了のポールが、、店内覗き込み「遠くから来たんですけどダメですか?」と訊くと「ご飯が足りなくて、、大盛じゃなきゃ大丈夫かな?」という事でギリギリセーフ!この日最後の客でした。一番人気?の豚バラライスは甘めのキムチ・並々と注がれた中華スープ、ライスはガス炊きでおいしい平皿でなかなか大盛。キャベツにマヨが添えられた豚バラ肉は厚めで甘じょっぱい濃い味でご飯が進む。カツ丼にレバニラ炒め・肉野菜炒め・ホルモン炒め・焼き飯・もやしラーメンなどなど、安い早い旨いで野郎ひとりで最も適した店。次は焼き飯と餃子だな

閲覧(34)

場所:新潟市秋葉区新津本町1‐7‐46

今回食べた品:坦々野菜麺880円

 

いつも宴会などで利用させてもらってますが、「ふじ」にて一人飲みの後にまだ小腹が減っていたので純粋に飲まずにラーメンを。いつもはチャーシューメンなどを〆に分け合って食べるのですが、飲んでラーメンのみは初めてかも!?担々麺と野菜担々麺30円しか変わらないので野菜担々麺に。たっぷりのからし肉味噌・ねぎ・もやし木耳青菜人参キャベツなど少な目だけど野菜のオンパレード、少しは罪悪感が減ります。多加水縮れ細麺がボリュームあるなぁ(;’∀’)辣油が一周胡麻たっぷりの辛くて甘い坦々スープ。作るの早い、腹一杯、コレで880円は今どきにして激安な方。メニューは麺類の部分だけを抜粋

(2022.9.20)食べた品:ネギ叉焼麺+にんにく炒飯(わがままで半分に)

 

新潟でベロンベロンに飲んで電車帰り、新津に降りて何故だか?まだ早い時間だったからか?火鳳に立ち寄ってしまった。八角香するバラチャーシュー5枚、辣油で和えた葱&胡瓜、多加水中細縮れ麺、あっさり醤油スープ。にんにく炒飯(半分)はなんだかんだで旨い!!やっぱりここは第一に台湾ラーメン次に麻婆麺、そして創作系中華ラーメンですね。

(2019.2.25)つまんだ品:ワンタン麺

ハロウィン会議の後の懇親会、さんざん飲んだ後に誰が頼んだんだぁ!?新メニュー?(笑)小さなお椀に2杯もらっちゃいました。酔ってましたが、肉汁たっぷりのワンタン美味しかった!なんとワンタン7個!醤油スープでサッパリしてました。麻婆麺や担々麺などより罪悪感は無いがやっちゃいましたシリーズ。

(2018.1.14)食べた品:麻婆坦々麺

やっちまった!酔っ払いの〆のラーメン。夜はラーメン食べ無い様にしてるのになぁ~。酔うと脳が麻痺して駄目だな(笑)

(2017.2.4)食べた品:麻婆担々麺 おススメ度:92%

やっぱりこの店は中華料理店なので石焼き台湾ラーメンや坦々麻婆麺などの中華系ラーメンがおススメ!

(2017.1.7)食べた品:からしびみそラーメン おススメ度:86%

家族親族で新年会を実施!ここはホントに安くあがります。〆のラーメンで「らーめん火鳳」にあるからしびみそラーメンなるものがメニューにはないものの入口のラーメンに貼ってあったので、そちらを初体験。料理の四川麻婆豆腐を頼んだ時にも思ったのだが、今日は中国山椒切らしてましたね!?辛い味付けだけど山椒無しでした。こういうことやっちゃうのも中国人らしくていいのか悪いのかって感じでした。だいぶお世話になっている店なので赦しちゃいます(笑)

(2015.10.21)食べた品:台湾ラーメン

会合の後の〆ラーメン!翌朝おしりピリピリは必然!挽肉・ニラ・もやし・ねぎ、唐辛子の辛さは半端ない!!

(2015.10.19)食べた品:麻婆担々麺 担々麺

あっさりの出汁ひくラーメンは???ですが、中華料理系ラーメンは旨いです。特に辛い系は!

(2010.9.18)食べた品:激辛台湾石焼きラーメン  おすすめ度:95% カウンター12席にこあがり4カ所(それぞれ4人‐10人)2階宴会スペースもあり。主に中華メニューだが、前述したように激辛ラーメン系が美味しい。最近新たなメニューとして出た、激辛台湾石焼きラーメン、火鳳石焼きラーメン、ラーメン、チャーシューメン、坦々麺、麻婆麺などなど。いつも頼むあっさり系激辛台湾ラーメンでなく、この激辛台湾石焼きラーメンに挑戦!真っ赤なスープに唐辛子が12本以上入ってます、もやし、ニラ、挽肉、ネギに細い麺、石焼きスタイルで提供。辛いが旨い!汗だく間違いなし!本当に痛いくらい熱くて辛い!邪道系万歳!!!

閲覧(30)