場所:新潟市秋葉区新津本町2丁目6-6
水曜定休、17:00~21:00。カウンタ―8席・小上がり3テーブル。お持ち帰り用窓口あり

時々利用させてもらってます。値上げは仕方ないね、、サワー・チューハイ安い
(2025.4.29)

久々に行ってきました。安くて旨い!ただ閉店も早い(笑)

新津が誇る新潟名物半身から揚げの老舗。新津のソウルフードだね!半身から揚げの他焼鳥や簡単なおつまみがありとにかく安い!!焼酎はサービス?で濃いので要注意(笑)
閲覧(207)

新潟ラーメン〜世界各地の名店を食レポ
場所:新潟市中央区古町通9番町1460-1-1
日祝日定休、18:00~20:00。カウンタ―6席のみ

行こうと歩いた星ノフル夜ニが残念ながら定休日でこちらに。超久しぶりに2次会利用させてもらった。コロナ禍では昼に担々麺を提供していてしばらくは夜にも担々麺が食べられたみたいだが、今はその提供は無かった。本日のグラスワインだったピノグリージョ(1,000~1,500円これは不明)を飲みながらスペイン産生ハムとレタスサラダ(2,000円)とアサリのパスタパエリア(2,000円)を頂いた。前はお洒落な空間だった気がするが、コロナを経てなんとなく店内は雑多な感じが、、
(2022.3.19)食べた品:麻辣担々麺(2辛)小ライス付き


今度は汁アリで食べてみました。厨房の限界その他でここはスープ無しの汁無し担々麺をおススメします。
(2021.3.26)食べた品:九条ねぎ麻辣汁なし担々麺(2辛で)小ライス付き


日祝日定休、本来18:30~02:00。現在11:00~昼営業。夜のワインバーには過去4回お邪魔して美味しい赤ワインをいただいた事があります。ノーチャージで温度管理をしっかりした美味しいワインのショットもリーズナブルに飲める穴場的?なお店です。現在コロナ禍で昼は担々麺専門店として営業を1ヶ月前ほどより開始。カウンター6席だけの狭いが素敵な空間は消毒液・仕切り版と感染対策しっかり。九条ねぎ麻辣汁なし担々麺は3辛まであるが、2辛で!無料の小ライスは間違いなく合うはずだが今回は遠慮。カイワレ・九条ねぎ・粗挽き辛挽肉たっぷり!山椒の痺れ・辛みの辣油・胡麻ダレと香味油、しっかり太麺、をよーく混ぜていただく。なかなかおいしい、辛さは3辛でもよかったかな?2辛でそれほど辛くないペロリと食べられました。あ~~小ライスは遠慮したけど、メニューよくみたら大盛無料って表記。つけ麺・あえ麺類はスープありと違って1.2~1.5倍は必要だったの忘れてた。辛挽肉の量も良心的にタップリなのでご飯もいいかもですね。コロナで寂しい夜の古町は昼あらたに挑戦するラーメン店が増えてきてます。またランチを提供する夜の店も増え、駐車場問題はありますが、昼の古町ランチはリーズナブルでおいしいチャンスかもしれない。我が街新潟の飲み処「古町」夜は流石に・・という人もランチなどで感染対策しっかりしたお店を選択し、みんなで支えましょう。
閲覧(979)
場所:新潟市秋葉区美幸町1丁目2-26
月・火定休、17:00~22:00。カウンター5席・テーブル3~4、昭和の懐かしいBGMが流れる、素敵なご夫婦で経営。昼はお弁当販売も実施
<おススメ品>

まぁ家から1分なのでほとんど更新はしてないが、ここんちのチキン南蛮、玉子焼きが美味い!特にチキン南蛮は宮崎の「おぐら本店」で食べたチキン南蛮にそっくりで、甘酢に浸かってさっぱりタルタルも手作りでおいしい。おぐらは半身丸ごとで大きいがココのは四分の1位の大きさだけど
自宅から徒歩1分の一番近いお店なのでしょっちゅう行ってるのであまり更新してないなぁ~(;’∀’)

旅に行く前、帰った後、よく利用させてもらってます。気のいいご夫婦とずっと話し込む時も、、近くにあって助かるお店です。
<前回の行った時>






新津駅西口から徒歩4分位だからJR利用で新津以外からも利用しやすい。自宅から徒歩1分の一番近い飲食店。もちろんよく利用してます、家の冷蔵庫に何も無い時特にひとり飲み食い(笑)写真は何度も行ってるうちの比較的最近のものですが、順位不同。おススメは季節の魚や山菜、牡蠣フライ、チーズの味噌漬けはお酒のいいつまみ!炒飯も無化調でさっぱりおいしく流石、チキン南蛮も宮崎老舗で食べたものに一番近いかな?重くない揚げ方と甘酢、自家製タルタルもおいしい。夕食替わりには飲むのも含めて高くなっちゃうけど、リーズナブルなメニューもあり頼み方飲み方によりますね。マスター夫妻の人柄も味のうち。
閲覧(96)
場所:新潟市秋葉区中野4丁目7-13(旬菜跡地)JR荻川駅から徒歩5分
日・月曜定休、17:30~23:00。靴を脱いであがる民家風。カウンター4席・テーブル4名x2・個室4名1テーブル。美人親娘が運営。
<2025.9.10>



定休日が木曜から月曜、日・月定休に変わってました。この日は大きめの鮎があり塩焼きがうまかった、いつも頼む常陸牛切り落としも美味かった~。生ビ・ハイボール・レモンサワー・ウィスキーに日本酒と完全に飲み過ぎました。
<2025.5/7>

久しぶりの様な、、更新
<6回目以上で覚えてないけど>

ここ「おばんざい家 結」もちょくちょく利用させてもらってます。この日は長期旅の後で、円安の影響と海外先進国の物価の高さから日本の食事ってなんてリーズナブルなんだろうと調子に乗って頼み過ぎて腹いっぱいになり過ぎました
<5回目>



もう5回目の来店。友人と二人で。この日は飲みに行くというより朝昼食べ逃し、メッチャ腹ペコだったから先ずはおにぎりから(;’∀’)写真の他におばんざいとか餃子とか出してもらったが、相変わらず食べるの優先で撮り忘れ、めひかり唐揚げ、常陸牛おかずにおにぎり最高です。あまり大きく宣伝するとまずいかもしれないけど、メニューには不記載だけど角ハイボールのメガサイズがなんと!600円!特別価格です。他のドリンク類も他店に比べて安い気がする。


先日ゴルフコンペの表彰式兼懇親会で広間を貸し切りにして利用させてもらった。みんな安くて美味しいと大満足でした。その前に一人でちょこっと夕飯がてらお邪魔した時の写真。




プレオープンの時も呼んでいただきお邪魔したがその時は料理の写真撮り忘れ、手作りジャンボ餃子やサバの干物が美味しかった。次にひとりでお邪魔した時はおばんざい1品350円がうれしいし、おばんざいは日々変わる様です。手作り感あり、ひとりもんには堪らない手作り和料理。その時入荷出来たというズワイガニも美味しかった(これはその日のみ)あとおススメは常陸牛の切り落とし!脂も程よく肉の旨みが強く感じられます。魚も肉も自分でロースターで焼くセルフスタイル。生ビール・チューハイ各種・日本酒(日本酒メニューあり、個人的に好みの「至」が置いてあるのも嬉しい)・ウイスキーなど。軽く一杯も食事もとれます。なんといっても家族経営的アットホーム雰囲気で美人親子運営だからおっさんの溜まり場になりそう( ´艸`)
閲覧(1,476)