場所:カンクンのダウンタウンエリア(メキシコ)

食べた品:coronaビール$70 珈琲カクテル$200 ミートミックス焼き飯$120 焼鳥$175 とんかつ$270

日本食レストランだが当然日本語通じず、英語でさえなんとか通じる程度。焼き飯は茶碗提供だったが、この旅の今までの炒飯の中では一番かな?焼き鳥は甘いタレでガビガビ、七味が欲しい。とんかつは厚みの無い薄くのばした豚肉とんかつ2枚、キャベツでなくアボカドサラダが添えられていたのがメキシコ流。まぁこんなもんって感じ。1枚食べ終わった後にウェイターに訊いたらとんかつソースとマヨ持ってきてくれた、てか、最初から持ってきてよ!ただ甘みの少ない不思議なソースだったけど。

閲覧(37)

場所:カンクンのダウンタウン(メキシコ)

食べた品:XXLager$55 ハイネケン$55 サムギョプサル$285 デジカルビ$330 スチームご飯$65

   

カンクンダウンタウンエリアにある韓国料理店。韓国流に無料のキムチや付け合わせを提供してくれる。真っ赤になった本格炭!もうコレ見ただけでおいしいの決定。店員さんみんなで声を合わせてやまびこ運動、接客も素晴らしい。最後にママさんが各テーブルに顔を出す。肉質は硬かったが味付けは韓国焼肉、追加で頼んだスチームご飯も日本食レストランより日本のご飯に近い。サムギョプサル結構な量でおいしかったが食あたりから胃袋が小さくなったのか?食べ切るのがやっとだった。最後にアイスのサービスも。いい店で滞在中2回行きました。

閲覧(31)

場所:カンクンダウンタウンエリア

参考:1ペソ($)=8.4円

食べた品:サッポロシルバー650ml $200 TEQUILA Tradicional $190 寿司でIkura$250 Saba$150 KushiageMix 5本$160 ご飯$80+味噌汁$75

ボリビアで食あたりになり重そうなメキシカンフードはしばらく食べる気になれなくてカンクンにはたくさんある日本食やアジア料理食べてました。最初に行ったには囲炉裏という日本食レストラン。寿司をメインにしていたので試しにいくらとサバを、まぁ海外で食べる寿司はこんなもんかなって想像通り。ハズレではない、それよりガリや山葵が嬉しい。串揚げ5本は特に海老とチキン串揚げが美味かった。他も美味しいソースとマヨは日本のって感じ、お勧めします。ご飯は期待したけどダメ!!味噌汁は作ってる感じ、なみなみと来たがまぁOK。

閲覧(40)

場所:カンクンのホテルゾーンの中に位置するハイヤットジラーラ

この長旅のたまにの贅沢、カンクンホテルゾーンでオールインクルーシブ(飲み食い無料)のホテルで3泊。海を臨む部屋にジャクジー付きのスイートルームでゆっくり、食事は6つあるレストランから選択。でも貧乏根性で飲み食いし過ぎ!先ずは飲みも飲んだりのカクテルその他リピート含めて20杯以上飲んだなぁ。各種ビールはもちろんモヒート・パロマ・マルガリータ・テキーラなどなど。

初日はAsianaというアジア料理の鉄板焼きコーナーで寿司や鉄板焼きを、うーん日本の寿司や鉄板焼きとは違ったな。

ランチはPelicanosというシーフード料理各種、まずまずな感じ。

ディナー利用のMaria Marieというメキシカンレストラン。見た目はおいしそうだったけど、味が合わなかった。

プールサイドでいきなり始めたパエリアは美味しかった。

Spaiceというインターナショナルグルメビュッフェスタイルは好きなものを選べてはずれもあったが、美味しいものもいくつかありました。

で、、、結局一番美味しかったのはデザートがあるカフェコーナーや5つあるバーのカクテル等だったかな(;’∀’)

閲覧(13)

場所:ウユニ(ボリビア)

ウユニの街は地元の人の市場があり活気がある。そこでストリートフードをいくつか食べてみた(写真撮り忘れも多し)ただ、このゆで卵が入ってジャガイモのコロッケみたいなモノはサラダが添えられまさに日本の手作りコロッケの味でおいしかったが、全く英語通じないおばちゃんもイイ人だったが、、、油の味が酸化したような味で多分おそらくこれにあたったんだと思う。2日間下痢と嘔吐、高山病も含めて具合悪かった。胃腸は強いので他国のストリートフードで全然あたらなかったが、、、酷かった、帰りラパス(ボリビアの首都)観光は一切出来なかった。まぁそんなマイナスも全部打ち消してくれるウユニ塩湖の写真をお楽しみください。

  

閲覧(101)