場所:高知市追手筋1丁目5-1
月曜定休、19:00~03:00(金土は~04:00まで)名物のあさりラーメン
食べた品:あさりらーめん980円
かなりハシゴ酒してきて〆はここだと決めていた。もちろんあさりらーめんを頂く、たっぷりあさりらーめんか迷ったけど、定番でもこの値段で十分過ぎるあさり!あさりの旨味がしっかりでてあっさりだが超あっさりでなく適度な油と塩分で大満足!
閲覧(7)
新潟ラーメン〜世界各地の名店を食レポ
場所:沖縄県国頭郡恩納村瀬良垣1669-1
木曜定休、10:30~16:00。カウンタ―3席・テーブル7・座敷もあり。
食べた品:なかむらそば(中)1,000円 知人:アーサそば(中)1,000円
沖縄でおいしいそばは?の質問に地元の知人が挙げてくれ、ググったら評価も高かったので来店。私がいただいたなかむらそばは透明な出汁の効いたスープ、自家製固ゆでビラビラ平打ち縮れ麺、細切りにされたソーキは甘い味付け、白身は結構豚の脂の味、シンプルだけど出汁が深くて美味いし麺も個性的。知人のアーサそばはかまぼこにもアーサが入って海の香り立つそばだったそうです。ただ私の中の1番は「沖縄すば処 月桃」は未だ抜かれてません、あくまで個人の好みです。
閲覧(10)
場所:東京都港区新橋2丁目8-15
無休、10:00~03:30。基本カウンターでオープンな屋台的な店
食べた品:ネギラーメン800円(替玉1玉無料)
銀座から宿のある新橋まで徒歩で帰る途中、やっちまった(笑)豚骨で替玉しなきゃ軽くていいだろうと酔った頭はお腹が拒否しているにもかかわらずGOの指令。しかし25時近くでもお客さんが絶えない。流石新橋の金曜。ネギラーメンは海苔1枚・木耳・チャーシュー1片・輪切りネギ多数、粉っぽいストレート細麺、薄めの白濁豚骨スープ。なんだがちょっと薄め過ぎな感じ。替玉無料だけど我慢して、なんか自分を褒めていた馬鹿です。やっぱり豚骨系なら並んでも「谷瀬家」だったなぁ
閲覧(31)
場所:神奈川県横浜市保土ヶ谷区川辺町11
木曜定休、11:00~14:30(現在昼のみ営業)カウンター17席のみ
食べた品:味噌オロチョン1,000円(4辛で)+餃子4個セットで+300円・連れはつけ麺オロチョン1,000円+餃子4個セット+300円、仲間と生ビール550円やレモンサワー400円に知人特別でおつまみになるものいっぱい出していただき、昼からいい気分になりました(一番の贅沢)北海道ラーメンと銘打った札幌西山製麺を使用した全国チェーン。
元気一杯気っ風のいいおかみさん(オーナー)が知り合いで、やっと来店する事が出来ました。私の選択した味噌オロチョンは海苔1枚・ねぎ・メンマ・チャーシュー1枚・もやし・ちょいキャベツ、札幌西山製麺のポリポリ食感の黄色い硬茹で極縮れ細麺、スープはシャバシャバあっさりの味噌スープ、味噌味は辛さも相まってあまり感じなかった。連れはつけ麺オロチョンで辛いのが苦手らしく辛さゼロで注文、つけダレひと口もらったけどスープ原液でこちらで4辛か6辛にすれば良かったかな?辛さは写真に説明もある様に偶数飛びで4辛でもまずまず辛かったです。昼から餃子と生ビール&オロチョンラーメンで〆るって幸せ
閲覧(42)