場所:福島県河沼郡会津坂下町塔寺字上ノ堤2658-1

食べた品:チャーシューメン850円

おススメ度:89%

11:00~20:00の本当に峠のドライブイン。ここのチャーシューメンが旨いとの情報を得て行ってみました。テーブル6・小上がり6テーブルの横に長いお店。ラーメン570円チャーシューメン850円塩570円塩タンメン740円味噌740円野菜炒めラーメン740円カレーラーメン760円カツカレーラーメン980円など、他に定食・カレー各種、どんぶり各種。チャーシューメンはナルト・ねぎ・メンマ・ほうれん草・厚めのバラ肉チャーシュー6枚、ビジュアル的に最高!喜多方系平打ち多加水縮れ麺、スタンダードだが、旨味ある醤油スープ、ブラックペッパーがよく合う。確かにドライブイン的食堂にしてはかなりレベルの高いチャーシューメンでした。

閲覧(546)

場所:福島県耶麻郡西会津町野沢字浦道添甲34-1

食べた品:みそチャーシューメン950円

おススメ度:86%

えっ!ドライブインと思われる方もいるかも知れませんが、大繁盛店。西会津 会津野沢宿味噌ラーメン会という喜多方に続けという、味噌ラーメンで西会津を盛り上げようという会の一員で一番人気店。「えちご家」「若草食堂」「同気食堂」と「大山ドライブイン」が中心で他の近隣の食堂も参加している。11:00~15:00・17:00~19:30、月曜定休。ドライブインだけあってメニューは豊富で、ラーメン500円みそラーメン700円チャーシューメン750円みそチャーシューメン950円タンメン700円広東めん750円肉ソバ850円五目ソバ750円海老ソバ850円などの麺類からご飯もの・定食ものと多数。テーブル4・小上がり8テーブルと混んでいるのにキャパがデカいが作り手は少なく、多メニューなので、着席してから着丼までかなり待たされた(30分)。折角なのでみそチャーシューメンを頼んだが、チャーシューは厚めの手作りチャーシューだが、肉の味が飛んだ様ないまひとつのチャーシュー3枚、値段の差からするとみそラーメンで良かった。黒胡麻・わずかの挽肉・メンマ・もやし・玉ねぎ・人参・ニラ・炒めず煮込んだ野菜でスープ作り、酒粕が入った?味噌ブレンドで辣油・唐辛子の辛味も少しあるが、やや甘めの胡麻油が効いた味噌スープ、スープはクセになる人気の素ですね!、麺は普通の太さの黄色いプラスチック系縮れ麺。うーん!なかなか美味しいけど、ここが西会津味噌の人気一番店かと思うと他の店は試さなくていいかな?作り方・味はそれぞれまったく違い、定義はないようだ。

閲覧(1,560)

場所:福島県喜多方市字細田7230

今回食べた品:肉そば950円

おススメ度:88%

なんと来店は9年ぶり!木曜定休、7:00~18:00.相変わらず喜多方ラーメンを代表するお店で人気店。カウンター計7席・約6テーブル・小上がり4テーブル(計56席)支那そば650円大盛そば900円肉そば950円大盛肉そば1,050円ネギラーメン850円ネギチャーシュー1,050円冷やしそば750円冷やし肉そば1,000円など。カウンターで注文通してから着座、基本相席。肉そばは、ネギ・メンマ・バラ肉チャーシューブロックカットが多数、麺は典型的な喜多方平打ち縮れ麺太さ普通、豚骨ダシの効いた塩スープといった感じ。新潟で美味しい進化したラーメンを食べ続けているせいか?前ほどの感動はなくなった。チャーシューも量は多いが産地は不明だが、豚バラ本来の旨みはそれほど感じない。喜多方ラーメン御三家と言われるくらいの有名店だから伝統も(変化は駄目)重んじなければならないから、変わらない良さと時代とともに周りがどんどん進化して美味くなっているので、裏腹な感じか!?

前回(2006.1.30)食べた品:肉そば(チャーシューメン) おすすめ度:97%
喜多方の超有名店のひとつ、実は代表的な喜多方ラーメンはスープは最高だが、あの平太麺があまり好みでなく、坂内食堂は2回目だが、正直そんなに喜多方ラーメンは詳しくはない。でもここのラーメンはやはり旨いと思う。鶏がら醤油ラーメン、チャーシューは三枚肉を使ってやや荒くぶつ切りにしたようで、食べ応えはあるし、味付けも醤油でおいしい。フランチャイズで「小法師」が各地区にあるが、やはり本家本元とは違いますな!

閲覧(894)

場所:新宿区西新宿7−11−2 ASP西新宿ビル1階

食べた品:台湾まぜそば850円 全部入り1100円 ご飯無料

おススメ度:旨さ90%−後で80%

10:00~23:30年中無休。カウンター12席のみ。なにかと話題の「あびすけ」だが、ここ新宿店は、つけめんは無く、台湾まぜそば・油そば専門店となっている。食券機には、台湾まぜそば850円味玉入り950円全部入り1100円、基本の油そば750円味玉入り850円全部入り1000円、梅しそ油そば890円など。ズームインサタデーで取り上げられた名古屋発台湾まぜそば。にんにくは入れるか入れないか聞かれるが、折角なので入れてもらった。写真を撮ってすぐ混ぜてしまったので、何がトッピングされていたかは推測するしかないが、台湾ミンチの独特のアジア香辛料の旨みや生ニラ、塩昆布・刻み海苔・刻み玉ねぎ・刻み海苔・魚粉2種と生卵とニンニクをウマい太麺にごちゃ混ぜにして食べる!全部入りでは、極太メンマ・味玉1個・ボイル鶏2ピース・海苔3枚がプラスされる。不味いわけがない?が・・・後からがヒドイ!もちろんニンニク抜きもできるが、これにはニンニクは必要!(私は少し抜きましたが連れは全てインで後から口臭が・・・)生ニラ・大蒜・独特の香りの台湾ミンチ!旨いが後で口臭がきつくなるのは仕方がない。麺を終わらせて残ったタレに無料のご飯でお決まりの追い飯!これも旨い。まあラーメンというカテゴリーに入れていいのかどうかは微妙ですが・・・。

閲覧(406)

場所:千葉県柏市若葉218−2 (柏の葉キャンパス駅近く)

食べた品:情熱の味噌ラーメン710円 酢辣湯麺880円

おススメ度:96%

滅多に行く事のない場所だが近くに用事があったので。年末年始のみ休業。11:00~26:00。カウンター10席テーブル20席小上がり58席。人生で食事は平均9万回!9万分の1の幸せを!と謳っている。基本は中華創作系ラーメンで、日替わりランチで麺プラス生姜焼きで+270円、半チャーハンで+320円、チンジャオロース丼で+370円と魅力的なメニューもある。麺は自家製麺で全て太麺か細麺の選択ができる。情熱の味噌ラーメン710円を基本にトッピング各種の味噌ラインナップ、あんかけスープのめん王麺880円もやしラーメン680円広東麺710円マーボーメン710円、塩スープの五目ラーメン720円タンメン650円塩ラーメン650円、醤油スープでチャーシューメン840円ワンタンのせ690円醤油ラーメン530円、つけめん650円肉つけめん960円、新メニューで、酢辣湯麺880円、五目焼きそば710円など。サイドメニューや飯物も充実。味噌ラーメンは自家製麺もいいし、具沢山!味噌スープもコクがある、酢辣湯麺は、辛くて酸っぱいを基本に椎茸のいい味が出た10種類の具材を使った美味しいラーメンでした。ボリューム満点!味もいい!具材たっぷり!手作り感満載!コスパ高い!中華創作系手作りラーメンの鏡となるようなお店でした。

閲覧(594)