場所:東京都豊島区北大塚1−14−1

食べた品:激辛チャーシューメン(中)800円

おススメ度:99%

正直なんじゃこりゃラーメンの部類であり、ラーメンヲタクや有名ブロガーからすると無化調や和食出身の天然出汁とったりするこだわりの店を評価する方が舌の肥えた味のわかる人だという傾向が否めない中、あえてこのラーメンは理屈抜きに旨いと思う。美味いでなく旨い!のだ!日曜定休、17:30~23:00、1階にカウンターのみ8席・2階にテーブル4つ(椅子12)、大塚駅からほど近く、調理場を囲む1階カウンター席と狭く急な階段を登る2階席と手狭な店内。券売機でチケットを買う。モンゴル出身の夫妻とアルバイトでやっているが、人気のチャーシューメンは50食限定で、開店から行列が絶えない。メニューはらーめん(並・中)600円激辛(半)600円チャーシュー麺(並・中)800円激辛チャーシュー(並・中)(半)800円。大盛150円以上。並と中は麺の量、半とは辛味フルか半分という事。チャーシューも激辛チャーシューも同じ値段だが、辛味の辛挽肉の分若干チャーシューが減る程度。そう全てアバウトな感じ。ネットで見る人気のチャーシューメンのビジュアルは素晴らしいが、どんぶりがソバのどんぶりの様にやや小ぶりで写真でクローズアップしたショットはやや増大して見えるというマジックもある。ギリギリ頼めた激辛チャーシューメンは、味付けゆで卵半分・わずかなネギ・メンマ・醤油中心に味付けされたバラ肉ブロック横カット多数(小さめ約10枚)辣油や唐辛子系の辛さで味付けされた挽肉、激辛とあるが私の感覚では辛くない!カンスイ(モンゴルだと天然かん水もあるんだっけ)の香りも強めのゆるい縮れのある小麦粉系中太麺、濃い醤油感のあるチャーシューに黒いやや甘くも感じる不思議な味の醤油スープ、明らかに麻薬系です!申し訳ないですが、素材を厳選し、技術を駆使した上品なラーメンも大好きですが、この肉ニクしい醤油感でひっぱる麻薬ラーメンも大好きです。比較しちゃいけないものですけど・・・らーめん万歳!

閲覧(643)

場所:神奈川県海老名市中央2−5−41

食べた品:しおらーめん780円

おススメ度:97%

麺の湯切り、天空落としとイケメン中村氏が若き天才と言われ、一世風靡した超有名店。水曜定休、11:00~14:30.18:00~21:00、カウンター6席・テーブル約4.天井に3つのファンが廻って涼しい。券売機で券を買う。だしかけ(しお・しょうゆ)600円しお780円柚子塩900円中村屋しお950円特中村屋塩1100円、しょうゆ780円柚子醤油950円中村屋醤油950円特中村屋醤油1100円、味噌900円特中村屋味噌1100円、麺大盛150円、天空落とし0円(笑)。屋号がついたものや特はトッピングが贅沢になっただけなので、純粋にしおらーめんを選択!美味い!イケメンだった中村氏は少し丸くなった様だが、天空落としは健在!生天空落としは何か感動!!ほうれん草・極細メンマ・味玉半分・レアチャーシュー1枚(絶品!)ネギ・フライドニンニク・小麦粉プツプツ食感の極細ストレート麺(これも美味い)香味油、フライドニンニク・鶏ガラベースに魚介系ダシたっぷりの透明スープ。今はどんどんこのような新店が出来、陰に隠れた感はあり、厚木のタクシーの運ちゃんに近隣の美味いラーメンは?と聞くと前述の厚木「麺や食堂」を絶賛し、海老名の「中村屋」は?と聞くと「ZUND-BARという兄弟がやってる店が厚木にもあるが、中村屋と同じで高いばっかりで・・・」とのことだったが、麺や食堂も旨かったが、やはり中村屋は伝統というか風格さえ感じる、先駆者だし、旨いものは旨いのだ!

閲覧(452)

場所:神奈川県厚木市幸町9−6

食べた品:味玉そば842円

おススメ度:97%

旧店舗名食堂ブラジル!厚木にある超人気店。月曜定休、11:00~15:00.18:00~23:00、向かい合わせカウンター8席、テーブル系10席。メニューの基本は2本柱、コク旨しょうゆと淡麗しお。コク旨しょうゆで、味玉そば842円かけそば648円中華そば734円ちゃーしゅーそば1058円五目そば1058円肉ねぎそば1058円など、淡麗しおで、味玉しおそば918円辛味しおそば918円しおそば810円ゆずしおそば950円、替玉108円大盛216円、餃子をはじめ食堂という名のもと、セットメニューも豊富。頼んだ人気NO1の味玉そばは、ねぎ・メンマ・鶏ササミチャーシュー1枚・味付けチャーシュー2枚、海苔1枚・味玉丸ごと1個、細く美しいストレート麺、和ダシ醤油でほんのり甘い、煮干し・鰹節中心の魚介ダシに海老の様な香りもほんのりと!こういう麺は個人的にあまり好みでないがここの麺は美味しい!美しく流れる様に盛り付けられたさまで、麺へのこだわりがわかる。こちらも最近ありがちな?と例えられそうだが、ありそうでないまた食べたくなる中華そばである。遠いので再来店はなかなか難しいが、淡麗しおも是非食してみたい。

閲覧(220)

場所:福島県会津若松市滝沢町6−22<一途跡地>

食べた品:山椒らーめん680円

おススメ度:101%

11:30~14:00・17:30~20:00火曜定休(第3水曜も)。カウンター5席・テーブル合計5.お揃いの黒Tシャツがグループっぽく感じるが、会津ワシントンホテル元総料理長だった方が独立経営店。メニューはどれも食べたくなるメニュー構成で、地鶏醤油らーめん580円山椒らーめん680円会津山塩らーめん700円山塩タンメン750円味噌野菜らーめん750円ネギ玉七味らーめん750円<10月~3月限定>山塩チャーシューメン900円、特製ミニ丼は、大一丼・マーボー丼・チャーハン丼・甘辛豚丼全て400円。麺は袋から出してほぐし揉む、平ザルで茹で上げるのだが、ネギもチャーシューもビニールやラップから取り出しているので期待は薄かったが・・・刻みネギ・美味しいメンマ・トロける絶品バラチャーシュー3枚、喜多方系縮れ麺に、自然な甘みのある深い絶品地鶏ベースの透明感ある醤油スープ、そこに黒胡麻・山椒・オリーブオイルの和えたものをトッピング!個人的に嫌いな訳がありません!この黒胡麻山椒、中国山椒というより、飛騨高山の和山椒の様な強烈ないい香り!もう大好物です!(和山椒の香りが駄目な方はご遠慮ください)先ずは黒胡麻山椒を混ぜずに半分食し、半分からは混ぜて!ベースのスープがしっかりした美味さです。他の会津山塩らーめんも美味い事が想像できますし、これは!というラーメン店です。

閲覧(535)

場所:福島県会津若松市城西町4−38

食べた品:節系 醤油チャーシューメン850円

おススメ度:92%

会津にて喜多方有名店坂内食堂の次男さんが経営、水曜定休・11:00~21:00。坂内さんのラーメン御殿自宅の隣にある。カウンター6席・6人掛けテーブル3。ラーメン650円チャーシューメン850円ねぎラーメン800円ねぎチャーシュー1000円、節系ラーメンの醤油ラーメン650円醤油チャーシュー850円、大盛100円増し。他に夏期限定の冷やしラーメン650円・ざるラーメン700円・冷やし中華800円もある。鳥唐揚げ定食800円タレカツ丼900円などなど。頼んだ節系 醤油チャーシューメンは、ねぎ・玉ねぎみじん切り・メンマ・バラチャーシュー7~8枚・喜多方縮れ麺、アッサリシンプルやや甘みもあり、深みのあるスープ、喜多方産の醤油と煮干しでなく、焼飛魚などの3種の焼き干しを使っているとの事。ベースが坂内食堂だから間違いないし、進化系です。

閲覧(488)