場所:新潟市西区坂井砂山3-11-14

食べた品:ニラ担々麺780円(辛さ2倍無料)

おススメ度:92%

無休、11:00~15:00.18:00~22:00(土日は昼同じで夜17:30~21:00)カウンター14席・テーブル2・小上がり2テーブル。う~14:30着で隣接する「八起」の胡麻を使わない「坦々麺・地辛」目当てでここまで来たのにこういう時に限って滅多にあたらない昼の短縮営業!また今度行きます。で、15時までやっていた隣の吉風におじゃま。定番メニューはグループ出身で想像できるので、こちら独自のニラ担々麺がうまそうだったので辛さ2倍でそちらを。山椒・韮・焦がし葱・玉ねぎみじん切り・メンマ・チャーシュー1枚・辛肉、低加水気味のポリポリ食感の中細麺、ちょい甘くて辛い胡麻坦々スープ。辛さ2倍で辣油系より山椒多め!花椒塩使用なんで痺れはいいけどちょっと塩っぱいかな!?でもこの値段でこのトッピング満足でした。

閲覧(487)

場所:新潟市中央区堀割町1-7

今回食べた品:A定食(メンマと豚肉入りラーメン+半卵チャーハン)950円

おススメ度:93%(いつもの黒酢チャーハン120%)

月・火定休、11:30~14:00.18:00~23:00(日祝は~22:00)カウンター6席・テーブル2・小上がり3テーブル。ラーメン紀行なのでいつもの黒酢チャーハンは封印して、A定食のメンマと豚肉入りラーメンと半卵チャーハンに、葱がトッピングされメンマ・もやし・細切りの青梗菜やキャベツ・人参・玉ねぎ・豚肉を炒めて片栗粉で軽いあんかけに、ツルツル多加水細麺、胡麻油香る中華醤油スープ。半卵チャーハンは福臨門も炒飯の様な旨さ。やっぱりここは写真の黒酢チャーハンが最高です。

閲覧(979)

場所:新潟市西区小新5-7-21(アピタ新潟西店内)

食べた品:塩煮干しそば700円

おススメ度:95%

定休日はアピタの定休日に準ずる、11:00~20:00。狭い一角でカウンターのみ9席。関東「柴崎亭」の流れを汲む「麺処 清水」魚沼から三条・長岡と破竹の勢いで出店。こちらはそのメニューの中で塩に特化したお店。鶏か煮干しか迷ったがこちらでは塩煮干しを選択。カイワレ・太メンマ2本・美味しいレアチャーシュー1枚、低加水極細ストレート麺、キラキラと香味油浮く煮干し香る塩スープ。忙しいせいか・他の清水より湯切りがあまいのが少し気になった。大盛がないのがよく理解できる!少な過ぎず、のびさせない&飽きさせない絶妙な麺の量だなぁ~。通し営業なのが嬉しい。

閲覧(2,609)

場所:新潟市東区上木戸1-11-1(ウェルシア敷地内)

今回食べた品:濃厚煮干し中華そば(並)850円

おススメ度:92%

濃厚が出たと知ったので来店。海苔の上に魚粉・カイワレ・メンマ・玉ねぎ超みじん切り・ローストポーク2枚・超厚切りバラチャーシュー1個、固茹で極太平打ち縮れ麺、茶グレー色の濃厚煮干しスープ。ちょっぴり甘めで煮干し香るが粉っぽさやエグミは無い濃厚秀逸スープ。並で300g固ゆで麺と甘さと濃厚さで後半多少飽きてくるので玉ねぎは卸した様な時間経った感のあるタイプでなく食感ある微塵切りがさっぱりさせてくれるので嬉しいな!

食べた品:煮干し中華(並)750円 おススメ度:92%

無休・11:00~21:00。対面式カウンター8席・テーブル2・小上がり2テーブル。ののや&手仕事らぁめん八の系統。煮干し中華そば(小・200g)650円(並・300g)750円(大・400g)850円、濃厚魚介味噌そば(小・160g)750円(並・210g)850円(大・260g)950円その他煮干しつけそば(小)750円(並)890円(大)950円がある。頼んだ中華そば(並)は海苔1枚・細切りメンマ・ネギ・部位の違うチャーシュー各1枚、比較的固茹での細さのバラバラの酒田系縮れ麺、エグミのない煮干し香る醤油感もしっかりした味醂?も香る煮干し香味油が浮いたスープ、煮干しのみならず鰹や鯖節などの魚介も強く出ている。麺の量は酒田ラーメンと同じで相当な量。ナカナカ美味しかったです。

閲覧(1,132)

場所:新潟市中央区万代5-4-34(天ぷらはせ川並び)

今回食べた品:肉そば950円

おススメ度:75%

新登場の肉そば、6種類の部位(豚とろ・バラ肉・肩・ウデ・モモ・ヒレ)を使ったチャーシュー6枚がトッピングされたベースは中華そば、大盛無料だが普通で!ただただチャーシュー好きの私の嗜好と違ったチャーシューでした。産地も含めて切り置きしているから空気に触れさせている時間が長いのかなぁ?

(2018.3.12)食べた品:あご出汁らーめん(塩)850円大盛無料 おススメ度:93%(無化調淡麗好き96%・ガッツリコスパ派80%)

水曜定休、11:30~14:00.18:00~23:00。今のところカウンター5席(後ろにテーブル席出来るスペースあり)黒い調理服を着た店主一人で切り盛り。全ての調理が火を使わないI.H.調理。着座すると温かいお茶と沢庵の漬物が出てきて、カウンターに付いた引き出しの中に箸や爪楊枝・醤油・胡椒などが入っている。メニューはあご出汁らーめん850円と中華そば780円の2種中華そばと鶏飯セット950円があるのみ大盛無料。あご出汁らーめん(塩)は小葱・細メンマ・水菜・薄味付けで肉の旨味を感じる食感のある肩ロース?腕肉?チャーシュー2枚、食感ある縮れ細麺、透き通った超あっさり塩スープだが飛魚出汁や魚介はそれ程主張せずバランスの良い美味しいスープ。大盛無料なので大盛にしたが(こういう系で大盛も珍しい)ペロリと食べるられスープも完飲!大食いにはきっと物足りない。駐車場が無く、近くのコインパーキングで最低プラス200円になってしまうのが難点。

閲覧(3,538)