場所:三条市本町3‐7‐14

今回食べた品:麻辣湯麵850円(1辛で)

おススメ度:94%

定番メニューも増え、その他に冷やしちゅか850円・みそ冷やし900円・ごま冷やし850円の3種の冷やし、新メニューのカレーつけ麺830円・肉三昧カレーそば1,200円や贅沢チャーシューメン1,220円なるプレミアメニューも。今回は麻辣湯麵を1辛でいただく、ねぎ・もやし・木耳・挽肉・青唐辛子?!多加水おいしい細麺、1辛だけど、むせる程の辛み!四川山椒の痺れ・たっぷりの赤い辣油ドロッとさえ感じる真っ赤なスープ・なにより青唐辛子&赤唐辛子系の痛い!熱い!刺すようなジンジンくる辛味。舐めてました。痺れ痛み辛みの三重奏!!辛いけど旨い!けど辛い。2辛・3辛、それ以上って信じられない。生青唐辛子は当たりはずれあるから大当たりだったのかも!?食感のいい具もいい感じ。汗びっしょりで「いっすね~山脇」の世界に入りました(笑)食後マスクすると息で熱い!痛い!久々に燃えました。辛党に是非試して欲しいメニューです。

(2020.2.11)食べた品:チャーシューメン870円 おススメ度:91%

久しぶりの来店。カレーそばの気分じゃなかったのでチャーシューメンを。ももかバラかミックスかを訊かれる。ミックスで!でかいバラチャーシュー3枚・ももチャーシュー3枚・ちび海苔・ねぎ・メンマ、食感のいい細麺、油少なめの昔ながらの醤油スープ。イイ感じ!胡椒が合う!魚介出汁も少な目で今どきとは真逆な感じなのに旨いラーメンです。

(2011.11.18)食べた品:カレーそば600円+半カツ丼380円 おすすめ度:89%

道路拡張整備の為に、目の前の土地に移転。レトロ感たっぷりだった店内(個人的にはこっちが良かった)が、明るく綺麗になりました。カウンター4席・テーブル4・小上がり2テーブルと女性や家族連れも利用しやすくなった。玉ねぎ豚肉のドロドロ黄色っぽいカレースープはそのままだが、前よりカレー粉味が強く、鰹節感が少なくなったのと甘みが足りなくなった感がある。

(2007.3月)食べた品:カレーチャーシューメン おすすめ度:90% 歴史を感じる古さ加減が心地いい。水はセルフで、出前までやってます。スープは中華そばにカレーがかかっているタイプではなく、スープそれ自体がカレーである。ドロッとした鰹だしの効いた玉葱がたっぷり入った黄色っぽい和風カレーに細めんが入っている。それ以外具はないが、カレーチャーシューを頼んだので、チャーシューはちょっとういている感じだが、それ自体はおいしいバラ肉を使っていて今度チャーシューメンを頼んでみようという気にさせる。スープがドロドロのカレーなので麺がダマになりやすいのと、白いシャツを着ている方にはハネに要注意!新しいサービスを忘れない姿勢は地域名店で愛されている事を物語っている。

閲覧(642)

場所:三条市石上2−13−38

今回食べた品:カレーラーメン890円

おススメ度:94%

ゴロゴロじゃがいも&人参・豚肉・とろけた玉ねぎ、自家製中太麺、醤油や和出汁効いたジャパニーズカレースープ。辛くないがスパイスは効いていてほんのり甘い。スープ全体がカレースープ。間違いなく万人受けするザ・カレーラーメン

(2020.4.12)食べた品:ミニカレーラーメンとミニタレかつ丼セット1,000円 おススメ度:94%

月曜・第3火曜定休。11:00~14:30(日曜は~15:00)17:00~21:00。火曜日は昼のみ営業。カウンター4席・テーブル8・小上がり3テーブル。過去の記事を見るとナント!13年前?!!食堂だから色んなメニューがあり迷う。ミニカレーラーメンは人参・玉ねぎ・ジャガイモ・豚コロ肉がしっかり入った、味はバスセンターのカレーの黄色くないバージョンといった味で、魚介醤油を足した様な濃い味スープ。甘辛で独特のスパイスの香りあるカレースープは万人受けする味、麺は中太麺、ミニカレーラーメンといっても結構ありました。ミニタレかつ丼は平べったく叩いた?豚肉を小さめに揚げたカツを3枚、あまじょっぱいタレにくぐらせたモノ。どちらも新潟ソウルフードだし、よく考えたら日本人が大好きな「カレー」「ラーメン」「かつ丼」が3つ一緒になった黄金トリオセットですね!

(2007.6.25)食べた品:カレーラーメン&ミニカツ丼 おすすめ度:89%

メニューは各種ラーメンからそば、うどん、どんぶり物各種、カレー、炒飯、セットもの、デザートにつまみまでフルラインのまさに大衆食堂、カ ウンター席にテーブル席、こあがりと席数も多く、従業員も多い。出来上がると「ピンポーン」となるところやメニューの作りがフェミレス風、土曜日のお昼時 というのもあって、非常に繁盛している。そんな大衆食堂だが、なぜかカレーラーメンが一番の売りという事で看板や入口にかいてあるし、カウンター席のほとんどの人がオーダーしていた。メニューのセットもので、ラーメン&ミニカツ丼というのがあって、差額を払うからカレーラーメンにしてと頼み、了承。先ずミ ニカツ丼だが、甘いけど美味い!!このカツ丼を食べにきてもいいな!と思いました。肝心のカレーラーメン、ラーメンにカレーをかけたというものではなく、ドロッとしたカレーの中に麺が入っているという感じ。カレー スープは和風だし(鰹だし、昆布)そば屋のカレー風、具もカレーそのもの、肉、玉葱、人参、じゃがいもがしっかり入っている、鰹節が聞いていて甘いが ちょっぴり後味に辛さを感じる程度。麺は黄色っぽい、角の立ったしっかりしたのびない細麺。

閲覧(314)

場所:長岡市大島本町5-109-15

今回食べた品:特濃鯖だくつけ麺990円(季節限定・平日限定1日昼夜各20食)

おススメ度:94%

前回平日でなくて食べられなかった、全く食べた事のないタイプの限定なのでなんとかすぐ食べに来ました。並で麺の量200g990円、中盛300g+70円、大盛400g+140円。スプラウト・メンマ・ブロックカットされたバラチャーシュー2枚、特注極太麺、つけだれに辛味とカット大葉、ドロドロで鯖の身も溶け込んだ豚骨ベースダレ。特濃なのでつけだれというより確かにディップ系!和え麺とつけ麺の間といった感じ。鯖節はラーメンに多く使われてるが鯖の身を使って豚骨スープとフードプロセッサーか強力なブレンダーで砕いてつぶして豚骨スープとブレンドって面白い。これは新しい(だいぶ前から限定でやってたみたいですけど)

(2021.7.6)食べた品:辛味豚しお900円 おススメ度:93%

超久しぶりに来ました。というのも「特濃鯖だくつけ麺」という季節限定メニューが食べたかったから。残念!平日限定でした。食券機の前で店員さんに平日のみですと言われ、次にお客さんが来て、焦ってなんだか辛味豚しおを押してしまった。分葱・もやし・辛味そぼろ肉・カットされたチャーシュー2枚、中太ストレート麺、泡立てられた豚骨スープは臭みゼロのマイルドクリーミーな上品なしお豚骨スープ。見た目写真と違うって思ったけど、混ぜると辣油が出てきて朱色に、そぼろ肉も写真より少ないと思いきや食べてみると結構入ってました。ただ麺の量のせいか物足りない感はあるかな。それと純粋に豚骨スープを味わうには辛味は要らなかったな。こちらの店の限定だった「カキノブッカケ」も逃しているし、今ジョウモンの限定レベルが高いとウワサなので是非「特濃鯖だくつけ麺」も食べてみたいけど、平日限定だから長岡って考えるといつ食べられるかなぁ。

(2016.11.2)食べた品:背脂豚骨 豚しお730円 おススメ度:94%

火曜定休、11:00~15:00.17:00~20:00。カウンター5席&4席、テーブル4人掛け1・2人掛け1・小上がり6人掛け1テーブル。頼んだ豚しおは、円錐形のどんぶりに、海苔1枚・小葱・もやし・メンマ・濃い醤油味のチャーシュー3枚、白い低加水ストレート中細麺、白い豚骨サラサラスープの塩ベース。背油豚骨という冠があるが背脂はコクと甘みを与えるものでそれほどの量をいれていないので、サッパリ豚骨としてあえて書かない方が客受けはすると思うのだが・・・(背脂豚骨とあると濃厚ドロドロの豚骨スープと思うので)この臭みのないサラリタイプの博多系豚骨スープは女性ウケするのでなおさらですね!うーん長岡地区の新店レベルも高いなぁ~

閲覧(1,655)

場所:加茂市松坂町11-6

食べた品:チャーシューメン800円

6の付く日定休(土日の場合よく月曜が休み)11:00~14:00.17:00~19:00。カウンター6席・小上がり2テーブル。女性一人のワンオペ。弊社C営業部長から「加茂のエッ!こんな場所にって所にある味一食堂って行った事ありますか?昔ながらのなかなかのラーメンですよ」って教えてもらい、行ってきました。チャーシューメンをいただく、海苔1枚・ナルト・小葱・味玉半分x2・ワカメ・メンマ・懐かしい味のする肩ロースチャーシュー約6枚、多加水縮れ中華麺、コレぞ中華そば!っていう醤油スープ。かん水?椎茸?何だろ?この懐かしい香りと味。あっさりですが具沢山で麺の量も意外とあるのでお腹一杯。毎日来られてるのでは?という常連さんがいらっしゃいます。こういうラーメン食べたくなる時にいい店です。

閲覧(815)

場所:燕市井土巻2-8

食べた品:ジョニーの味噌790円

おススメ度:94%

無休、11:00~15:00.17:00~21:00。カウンター4席・テーブル3・小上がり2テーブル。東京三ノ輪にあるお店の2号店「なおじさんの弟さんかな?」新潟日報に記事が掲載されていて興味を持ち来店。味噌は正直言うとそれほど興味のあるラーメンではないが、札幌「狼スープ」「彩未」などが好きで、あとは味噌の味が自分に合うかどうかで、失礼な言い方するとまずい味噌ラーメンを作る方が難しいと思える平均点が高いラーメンだと思ってます。ただこのジョニーの味噌は見かけによらず美味い!!ネギ・コーン・もやし・玉ねぎ・キャベツ・湯煎挽肉、しっかり食感のツルツルストレート太麺、背脂浮いてほんのり甘いスッキリながら味わい深い味噌スープ。濃厚でなく美味いは素晴らしい!コレは好きな味噌味。卓上にある味変アイテムで途中から加えましたが、にんにくは予想通り、ブレンド唐辛子はまぁ辛さ増すだけ、1番味変に合ったのは麻辣ペッパー!個人的に好きでした。

閲覧(529)