場所:新潟市江南区横越川根町3丁目13-16

食べた品:特得セット(中華飯セット)1,180円<味噌ラーメンを選択>

基本無休、10:00~20:15。カウンター12席・テーブル&小上がり多数。味噌ラーメンと中華飯とおかわり自由のドリンクバー。味噌ラーメンはねぎ・もやし・メンマ・チャーシュー1枚、ザ!多加水中華麺、サラサラの町中華の味噌スープ、サッポロ一番みそラーメンのスープの香り。中華飯はハーフサイズ、餡が独特の旨さがありうまかった。ラーメン自体のクオリティとしては・・・だが五目うま煮がおいしいので単品なら五目ラーメンが一番人気なのも理解できる。ドリンクバー付いてて子供も喜ぶわ!週末訪れたというのもあるが子連れ率も高い。

閲覧(163)

場所:新潟市西区小新大通2-3195-1(小針インターすぐ)

今回食べた品:平日限定ランチセットB<鶏こってりらーめん+チャーハン>1,090円

超久しぶりに2回目来店。野菜たっぷりメニュー豊富なせいか?女性客多め。風除室で待つ間にメニュー見て鶏こってりらーめん850円とミニチャーハン350円を頼もうと決めていたが席に着くと平日限定のセットメニューにそのまま希望通りのセットがお得に。鶏こってりはねぎ・メンマ・香り高い乾燥青さ海苔・鶏チャーシュー3枚、硬めに茹でられた食感ある低加水気味細麺、麺の量は少なめ、鶏白湯醤油スープ。残ったスープはしょっぱめだが旨みあるスープ。ミニ炒飯は油少ないあっさり塩味。価値あるセットでした。

(2011.9.16)食べた品:チャーシューメン(こってり) 他ラーメン(あっさり)味噌ラーメンなど

カウンター8席、テーブル6。セットものもお得で充実。唐揚げ、餃子、チャーハンがセットになったもの。らーめん(あっさり)は鶏がらダシでストレートやや細麺、ねぎ・メンマ・ほうれん草・鶏チャーシューがのって懐かしくも新しい味、あっさりを頼むと透明っぽい茶色だが、こってりを頼むと白が混じって黄土色のスープで随分違う。こってりチャーシューメンは、黄土色のやや塩っぱい味の濃い魚介豚骨鶏がらスープに麺はストレートやや細麺、美味いには美味いが醤油系はどんどんレベルがあがっているので、普通に感じてしまう。味噌は縮中太麺で、ダルマ屋の安定感のあるコクのある美味しさ。唐揚げは結構味が濃くニンニクも効いて揚げたてなんで美味しかったです。

閲覧(266)

場所:阿賀野市分田3033

今回食べた品:コンビメニュー<ラーメン+半豚焼肉丼>980円

辺鄙な所にあるのに大繁盛店。そりゃそーだ!オモウマイ店に出そうな価格とボリューム。ラーメンは多加水縮れ細麺のあっさり旨い懐かしラーメン。半といいながらボリューム満点のニンニク醤油ダレの豚バラ丼。大衆食堂の鏡の様なお店

(2022.1.20)食べた品:味噌ラーメン+半チャーハン

2回目の来店。いや~この店いいなぁ~。懐かし旨い!前回同様コンビでチャーハンが食べたかったのでラーメン+半チャーハンを頼もうと思ったが、味噌も気になり「差額払いますんで変えられますか?」と訊くと「好きな麺類に+380円で出来ます」との答え。味噌ラーメンはほうれん草・たっぷりな豚肉・玉ねぎ・木耳・キャベツ・人参・もやしを炒めたものがトッピングされ、多加水細麺、優しくも野菜炒めのコクが入ったほんのり甘い田舎味噌(白)で懐かしいサラサラ味噌スープ。野菜という名のほとんどが「もやし」とわけが違う!肉野菜炒めがのった味噌らーめんだぞ!と主張している(笑)半炒飯も量多めでチャーシューとかまぼこ系(刻みナルト)と玉子だけの絶妙な塩加減の炒飯、コレコレ!!全て昭和旨い店の代表格とも言える。そういうお店大好きな人に超おススメ店。カウンターメニューにはない壁メニューにマーボー緬・ネギ油ラーメン・背脂ラーメンなどがありました。リピート店間違いなし。

(2021.6.26)食べた品:ラーメン+半豚焼肉丼

月曜定休、11:00~14:00.17:00~21:30。カウンター4席・小上がり約4テーブル。エッ!こんな所に(失礼)という場所だが、店に入った瞬間わかるいいお店!麺類各種に定食・カレーに炒飯と多彩なメニュー、中華屋さんらしくホワイトボードに今月のオススメ各種も。その中からコンビメニューなるものがありラーメンと(半チャーハン・半チャーシュー丼・半豚焼肉丼)3つがあったので、ラーメン+半豚焼肉丼を選択。ラーメンはナルト・味付け海苔2枚・青菜・細切れネギ・メンマ・塩味のチャーシュー1枚、おいしい超多加水ツルツル極細麵、あっさりながら油も浮くなんともウマい中華スープ。シンプルながら豚の旨みがしっかり出たスープ。半豚焼肉丼はコレで半?!って位のフルサイズ?って思う蓋つきのどんぶりでラーメンと同時に登場。美味しいご飯にレタス・キャベツの千切り、甘辛く炒めた豚肉・玉ねぎ・人参のボリュームある満足丼。こりゃお得だわ~!感じのいいおっさん3人で運営、近くの建設関係の常連さん多い、ザ・食堂って雰囲気だが、いい!凄くこういう店好き!チェーン店ばかりの世の中で絶滅危惧種になりつつある個人の定食屋・食堂だが、地域の人に愛され大人気の店もある。そういう店好き。

 

閲覧(1,817)

場所:新潟市中央区東大通1‐9‐21

日曜定休、10:30~15:00.17:00~1:00。カウンター5席、テーブル5、小上がり1テーブル。

今回食べた品:Aセット800円(ラーメン+チャーハン+ミニサラダ・デザート)

ねぎ・メンマ・チャーシュー1枚、ツルツルイキイキしたやや黒っぽい自家製?手打ち中太麺、真面目に豚や野菜などから出汁取ったスープにアレと熟成醤油のカエシ、背油浮く独特の強めの酸味と甘みもある独自性高い醤油スープ。クセになる人多し。しかし町中華は安い!

(2017.5.27)食べた品:聖龍ラーメン

またまたやってしまったシリーズ!代行待ち3次会ラーメン、もちろんその時の自分の体調や欲する度合いによっておススメ度って変わる気がしますが、近年の美味しいラーメンを食べてるとアレッ?もっと美味しかったみたいな感覚に陥りますね。

(2016.11.11)食べた品:聖龍ラーメン おススメ度:94%

しかし安い!手打ち麺がウマい!スープが濃い!飲んだ後には堪らない麻薬系ラーメンです。

(2016.4.29)食べた品:聖龍ラーメン おススメ度:94%(飲んだ後に限る) サッカーチームの飲み会の後、野郎4人で閉店ギリギリに乱入!皆大満足でした。ツルツルシコシコの太めの自家製麺に醤油感の濃いそして煮干しガツンの魚介系背油醤油ラーメンは飲んだ後の選択肢として最高でした。もちろんチャーハンにビールも皆でシェアして、翌日反省といういつものパターンですが、何か?。

(2011.4.19)食べた品:チャーシューメン おすすめ度:91% 前から気になっていた店ですが、新潟駅前で飲む事も少なく、昼も滅多に用事がないので、今まで縁がありませんでした。また駐車場がないので、近くのコインパーキングなどに停めるとプラスの値段となってしまいます。基本は中華飯店ですが、手打ちラーメンが人気。昼・夜とサラリーマンでいっぱいです。店頭にあるメニューの模型がレトロ感たっぷり!食べたチャーシューメンは、ねぎ・メンマ・チャーシュー6枚、やや太めでモチモチ感のある喜多方に似ているがあまり縮れていない自家製麺、スープは背油醤油、黒っぽい中華スープに魚介ダシ、甘みと若干の酸味、結構、中華料理屋だからか?化学調味料味も濃い!でもこの辺では穴場的な店といえる。

閲覧(2,852)

場所:五泉市駅前1丁目8-14

日曜定休、11:00~20:00。テーブル7。ジモッティでいっぱいの老舗町食堂

食べた品:セットメニューカツ丼(小)ラーメン(小)800円

  

小?ながらどちらもボリュームあり。ラーメンは海苔1枚・ねぎ・メンマ・チャーシュー1枚、多加水中細麺、油の少ないスッキリ醤油スープ。あっさりの基本。カツ丼は濃いめの甘じょっぱいほぼフルサイズの卵とじカツ丼、漬物付き。安くて旨い!町中華の鏡、新津の「小箱」と通ずる五泉の食堂。ただ灰皿置いてあって喫煙可だから嫌煙家には不向き。

 

閲覧(109)