場所:小千谷市千谷川2−8−8

今回食べた品:タンタンメン880円

おススメ度:94%

実は「春紀」の後に山道をぬって小千谷まで走りました。こちらは10:00~22:00まで通しでやっててくれるから中途半端な時間でも本当に助かります。ラーメン680円みそラーメン830円チャーシューメン890円ネギラーメン900円角煮ラーメン900円角煮チャーシュー1,090円つけ麺醤油880円つけ麺タンタンメン980円しおラーメン800円タンタンメン880円勝肉メン1,060円ドッカンつけ麺930円冷やし各種などなど!大盛無料!種類やボリュームうれしい限り!家族や団体で行くならここ!「春記」とは対照的なザ・ラーメン屋です!気分やT.P.O.に合わせて店を選択できるうれしいお店。頼んだタンタンメンも自家製麺はモチモチでベースの豚骨香がかなりして肉味噌もボリュームたっぷりで旨かったです。前に食べた味噌の方が個人的に好きだったかな?肉を喰らうなら勝龍!春紀が「美味い」なら勝龍は「旨い!」といった感じ。接客の徹底や気軽に来れる場所や営業時間、店に貼られた地域の運動会のポスター!これぞ地域密着の証し!こういうお店も大好きです。

前回(2007.4.7)食べた品:チャーシューメン ねぎみそラーメン おすすめ度:95% 小 千谷の有名店手打ちラーメン「勝龍」に行って来ました。自販機でチケットを買い、ぐるりと厨房を囲むカウンター席(多数)とテーブル席でかなり大きな店で す。店員は若い兄ちゃんばかりで、掛け声が活気があって◎、床は脂ですべりそうな感じ。家族で行ったので子連れには小上がりがなく、テーブル席はちょっと つらいかな?でも子供用の椅子やどんぶりなども用意されました。チャーシューメンは、スープが情報によると鹿児島産本節・サバ節・熊本産ウルメ節・北海道 産昆布などから作られ原料もかなりいいものを使ってます。それより、豚骨、豚足などのちょっと豚臭い匂いの方がインパクトがありました(味噌も同じく豚 ベースが効いている)。麺は自家製の多加水麺、太麺縮れ麺、普通で250gとボリューム満点です。大盛りもサービス!特盛りは100円プラスという太っ 腹!具はメンマ、ネギ、法連相、チャーシューは削ぎ切りした外側が炙ったものが何枚もトッピングもボリューム満点。背脂系でないのに膜が張るスープでモチ モチ麺で腹いっぱいになります。味噌はこちらも自家製味噌を使っていて、意外と醤油もそうだけど、やさしいスープとなっています。具が多いせいかちょっと ぬるめな感じが玉に瑕。他に勝肉メンをはじめとして、塩、タンメン、つけメンなどなど種類も豊富!ボリュームが多く、モチモチ自家製麺好きには最 高かもしれません。

閲覧(916)

場所:新潟市中央区山二ツ2−16−6

食べた品:味濱家ラーメン極め(太麺)730円+辛肉50円

おススメ度:88%

何度も来ているのにデータがない!?こういう事よくあります。記事をアップしていると思い込んでいてリピしても書いてない!今回は写真アップしてるかな?値上がりは?の意味でチェックしたら記事が無い事発覚!味濱家は新潟大学前店・情熱古町店、グループの正味、濱来たなどあるが、いつもここ山二ツ利用である。甘い豚骨が食べたくなったらよく利用する。カウンター8席、テーブル7.味濱家ラーメン680円極め730円辛味(しんあじ)730円にんにくラーメン730円チャーシューメン890円ドリームチャーシュー1,100円ネギチャーシューメン1,040円岩のり玉子ラーメン830円辛肉ラーメン890円激辛肉ラーメン940円つけ麺780円など。極め(濃厚)辛味(しんあじ)はともに50円で全てのラーメンに対応可能、特盛・大盛はプラス100円。頼んだいつもの極め+辛肉は、太麺でオーダー!海苔2枚・ほうれん草・ねぎ・メンマ・チャーシュー1枚・やや太縮れ麺、甘くて美味しいニンニク香る豚骨醤油スープ、脂分も多い。美味いが普通だと麺が少ないのとダシをとられてくたびれた感のあるチャーシューが少し残念!でもこの甘いスープに辛肉はテッパンの組み合わせだと思う。

閲覧(1,731)

場所:新潟市中央区弁天3丁目21−16

今回食べた品:にぼしらーめん831円 あっさり生姜らーめん723円 こってり背脂らーめん745円

おススメ度:85~93%

4名でかなり飲んで2階席へおじゃましました。アレッ!メニューが違う!味噌が無い!メニューはあっさり生姜らーめん723円あっさり生姜ちゃーしゅーめん939円にぼしらーめん831円にぼし磯のりらーめん928円つけめん842円辛つけめん1004円こってり背脂らーめん745円こってりちゃーしゅー961円など。私はメインが食べたのはにぼしらーめん!少しずつ他のラーメンを頂いたが、これが一番私の好みでした!メニューのラインナップが他県の方が新潟駅周辺で飲んだ〆に新潟各種ラーメンを!といった意識が感じられる。

(2013.5.21)食べた品:麺五郎味噌野菜らーめん850円

おススメ度:90%

カウンター6席・2階にテーブル席あり。麺五郎ラーメン680円以下全て麺五郎が付くが省略、チャーシューメン880円味噌750円味噌チャーシュー950円味噌野菜850円味噌野菜チャーシュー1,150、大盛100円増し特盛150円増し。他にチャーハン500円・チャーシュー丼100円など。味噌野菜らーめんは、すり鉢状のどんぶりに、たっぷりの野菜(挽肉・人参・もやし・玉ねぎ・キャベツ・青菜・キクラゲ)がラードで炒めてあり熱々!!そこに味玉半分(美味しい)チャーシュー1枚、角ばったコシのある中太縮れ麺に、赤味噌強めの味噌らしい田舎味噌の香りもする味噌ブレンドスープ。最初は、スタンダードな味噌をオーダーしようとして店員に聞いたら100円アップで、もやしのみの味噌よりシャキシャキ熱々のボリュームたっぷりの野菜味噌がおススメとの事でこちら!スープは好みが分かれるかも!?

閲覧(938)

場所:長岡市笹崎1−8−22

食べた品:塩チャーシュー背脂入り920円

おススメ度:86% (ポテンシャル92%以上)

11:00~15:00、17:00~20:30、火曜定休。カウンターのみ22席。なかなか縁がなく初訪問の長岡の名店。メニューは豊富で、塩拉麺670円白醤油拉麺670円醤油670円味噌770円味噌辛820円、以上は細麺(背脂なし)で、全て背脂入りで40円増し太麺となる。また全てでチャーシュー210円増し。麺の量小盛30円引き、大盛100円増し。各種トッピングあり、普通盛の和えつけ麺830円つけ麺830円辛つけ麺880円でそれぞれ中盛100円増し、大盛200円増し。餃子・たまご飯・チャーシューおにぎりなどのメニューもある。言わずもがな元十両豊富士のお店で頭の中では「ちゃんこ」の期待がある。注文の際、最初は塩拉麺か醤油か味噌?背脂入りにするかどうか?非常に迷って店員が待っていたので思わず「塩チャーシュー」と言った後、「背脂入り」と付け加えてしまった。正直オーダーミスです。塩の場合、背脂でスープの味がほとんどわからなくなってしまい、スタンダードな塩かそれとも醤油背脂や味噌背脂などはっきりしたものが良かったです。ちなみにほとんどの方が辛味噌背脂でした(隣も美味しそう!!)塩チャーシュー背脂入りは、アオサ海苔・白髪ネギ・小葱・焦がしねぎ・メンマ・トロトロばら肉チャーシュー約5枚・モチモチ多加水ツルツル四角やや縮れ麺、背脂のガッツリ浮いた塩スープ!ベースがしっかりした美味しさなので今度は違うメニューで行きます!!

閲覧(690)

場所:福岡市博多区下呉服町4−31

食べた品:ラーメン一杯650円

おススメ度:100%

ラーメンの写真がアップできないのは、店内携帯撮影禁止により!知る人ぞ知る名店。平日11:00~18:00祝日11:00~17:00日曜定休。暖簾も看板もなく、金属製の水色にペイントされたミニバケツがぶら下げっていれば営業の合図(赤は閉店)カウンター5席・二人掛けテーブル5.シンプルな内装。店内携帯禁止・高菜はラーメン食す前禁止・ラーメンが届く際には必ず「先ずはスープからお召し上がりください!」と必ず声掛けをしている。なんか面倒そうな店に思われるかもしれないが、接客、ラーメンの旨さはそれを超える。ブログやる人は携帯をいじりたいところだが、そう思うとやたら店主や奥様と目が合う様な気がするのは面白い心理である。メニューは、ラーメン一杯650円キクラゲ一杯800円チャーシュー一杯950円キクラゲチャーシュー一杯1,100円、替玉150円。ラーメンはキクラゲ・小葱・美味しい噛みしめ系チャーシュー1枚・博多製麺の極細小麦粉系ストレート固ゆで麺、特筆すべきはやはりスープ!数ある豚骨スープの中で群を抜く!コクのあるクリーミーで乳化したスープは甘み・旨み・トロミはあるが豚臭さは皆無。豚の様々な部位を丁寧に血抜きして下茹でし、入れ替えの頻度を上げ抜群の鮮度を保っている、時間の変化と味の変化にもここまで対応できるのは個人店であり、店主のあくなき取組みでしか実現できないのではと推測できる。味変の激辛高菜は三分の一終わってから以上がちょうどいい。豚骨スープの極みですね!

閲覧(444)