場所:新潟市秋葉区山谷町2丁目21-1

日曜定休、16:00~23:00。

ほぼ同じものを頼んだが、その日は大先輩二人と三人で、飲食店経営者のワンオペの達人も感心するほど、提供は早く、ほぼハズレ無しの素晴らしい店。逆に従業員雇ってダメな店って何なの?って思えるほど、提供・目配せは一人でもOKって事だよね

隠れ家的ながら秋葉区以外からも多くの人が利用してなかなか空いてませんが、たまたま空いていた平日。料理の腕もスピードもやはりこのワンオペは天才的。昔キムタクの出てたドラマ「HERO」のバーで「あるよ」というセリフの店があったがそれを彷彿させる、材料さえあれば何でも作ってくれる。パスタは50種類ほどは作れる。美味しかった。

新津が誇る隠れ家的秀逸店。ワンオペながら提供が早く、安くて美味い!ワインもソムリエの資格を持つだけあってマニアックなものを持っている。料理の写真は撮ってなかったが、ある日のメニューを!とんでもない所から来るお客さんも結構いる。

閲覧(857)

場所:新潟市中央区西堀前通8番町1518番町

月曜定休、18:00~0:00。カウンター5席・テーブル3。感じいいご夫婦で運営。気軽には入れてリーズナブルでおいしい。

 

取引先のO社長に誘われてこちらで1次会、初めてお邪魔しました。確かにちょっとわかりにくい目立たない場所かも。メニューは全てリーズナブルかつハズレ無し。刺身もまずまず、小皿の盛合せ13種類の中から4種選択できるのもいい。出汁巻き卵が美味しかった~~。黒毛和牛イチボの炭焼きもいいつまみになりました。1つ頼んで二人にそれぞれ取り分けて提供してくれるのがなんとも細やかなサービス。だから写真は盛り合わせ4種以外全て半分の量の写真です。また行こうっと!

 

閲覧(67)

場所:新潟市中央区姥ケ山4丁目3-20

日祝日定休、11:30~14:30。駐車場5台+2台。名前を書いて待つ。カウンター3席・2人テーブル2・4人テーブル3。今どき激安&デカ盛りの超人気洋食店。

食べた品:チーズハンバーグカレー(小盛と普通の中間)800円+追いチーズ100円

改装前に2度来たが改装後はいつも満車で諦めていた、今日こそはと気合入れ、名前を告げ車の中で待つ、、大盛だし洋食屋だからラーメン店より回転は非常に遅い、、、待つこと約1時間。改装で綺麗でお洒落な広々とした店内、注文して待っている間に水・お茶・サラダバー・味噌汁・スープバーでセルフで取りに行く。頼んだWチーズハンバーグカレーはハンバーグもカレーも決してスペシャルではないが普通においしい。カレーは欧風とジャパニーズカレーの中間的な辛さ控えめのカレー。以前に普通盛(ご飯1合)で食べた時に苦しくて後悔した記憶があったので、料金は普通盛と一緒だが、小盛と普通盛の間で注文。それならクッキングフォレストじゃなくていんじゃね!って突っ込まれそうだが(笑)それでも後半きつかった~この歳だと小盛(半合)で十分だったかな?安くて腹一杯がコンセプトだが、限界を超える満腹感はやがて苦痛になるのが嫌なので。でも昨今の値上げ、ラーメンなどと比べてもサラダ・スープ・チーズハンバーグにカレーでこのお値段は行く価値大アリです。デカ盛り激安店のコンセプトでお洒落で綺麗な店内は私の知る限り初めてのお店。

閲覧(74)

場所:北海道中央区南5条西3丁目美松ビル2階

月曜定休、18:00~01:00。

Kさんは出張先でいつも高い所ばっかでもっとリーズナブルなお店も紹介してくださいよ!という声もあり、地元の方に連れて行ってもらった庶民派居酒屋。リーズナブルな飲み放題もあり、海鮮モノ(特にマグロが自慢らしい)や焼きとん、頼まなかったが玉子焼きが人気。安価ながらハズレはありませんでした。

閲覧(17)

場所:妙高市栗原2丁目−3−10

食べた品:とん汁定食(並盛)1,070円

10:30~14:30.16:30~18:30。カウンター7席・テーブル約6.改装され外には待ちベンチも。平日でもかなりの待ち。昔は新潟県民知る人ぞ知るだったのに、メディアの力は凄い。まぁよく行ってたのは20年前から30年前だぁ。そしてとん汁ラーメンが出来て確かめに行ったのが2013年だから10年前かぁ。名前を記帳して待つスタイルになっていた。出来ているものをよそうだけだから提供も開店も早い。豚肉・玉ねぎ・豆腐の甘い白味噌ベースのドロッとしたとん汁。豚汁じゃなくて玉ねぎ汁といった感じかな。玉ねぎもおそらく二段仕込み(溶かすものと形を残すもの)正直いうと昔は豚肉の量が3分の2位に減ったかな。それでも結構入ってますが、、、でも美味しさは変わらず。テーブルにある唐辛子が結構辛めで合うんだよね。超おススメの新井名物に変わりない。

(2013.12.21)食べた品:とん汁ラーメン

ここを訪れるのも何年ぶりだろう!新井に来れば必ず寄って「とん定」を頼んでいた。お持ち帰りもよくしていた。月曜定休10時~20時<時々中休憩あり>カウンター11席・テーブル約7.言わずもがな90%以上の人が頼む「とん汁定食」ところが、松茶屋などがとん汁ラーメンなどを始め、近隣のラーメン店もそれに倣い、とん汁元祖的な存在のたちばなでも始めて、TV「県民ショー」などで放映され、とん汁ラーメンを頼む人が増えたという。とん汁定食(並)(大盛)麺類でとん汁ラーメン、ラーメン、ぶっかけラーメン、とんそばなどがある。とん汁ラーメンは、甘めの玉ねぎ溶かした白味噌ベースの味噌スープに札幌系の黄色いプラスチック系縮れ麺を入れ、その上からとん汁の具材(豚肉・玉ねぎ・豆腐)をかけ入れ、トッピングにねぎ・メンマ。豆腐は相変わらず、水抜きをした木綿豆腐に味が染みて旨い!ただあれだけ冷えているのに、冷たいどんぶりを温めていないので、スープはヌルい!やっぱりここはとん汁定食が鉄板です。

閲覧(48)