場所:沖縄県那覇市松山2丁目15-15

年中無休、20:00~05:00(金は~06:00)いいお店みつけました!!

<3回目>

ピスタチオ400円・ボウモア12年ハイボール1,000円x2杯・ポッキー400円・ラフロイグ10年1,100円x2杯。中華の後地元知人と別れて一人ふらっと来てみました。オープン間もない20時ちょっと過ぎだったので客は私ともう一人、後から2人、ここはアメリカ人含めて深夜から混みだすバーだからね、早い(20時)時間から来てしっぽり、いい音の大音量で好きな音楽をつまみに好きなアイラとともにって大人になった自分に酔う(笑)もともといい曲かかってたんですが、リクエストしたのもあってスティング・デペッシュモード・ユーリズミックス・ハワードジョーンズなど聴きながら飲む、居る年代に合わせて選曲してくれる最高のミュージックバー。

  

滞在中気いって二日連続行きました。喫煙可でカウンターは一人でも居やすい。いいスピーカーから大音量でミュージックと大画面でミュージックビデオが観れます。一見ボーイズバー?と思ったほどの人数いるボーイさん達は若いイケメンかと思いきや年齢を聞くと私よりちょっと下位でみんな若く見えます。それもあってか?選曲は80年台90年代のディスコミュージックやユーロビート。懐かしいノリノリの曲がかかり、もちろんリクエストも出来ます。広いフロアスペースで踊ってる人もいます。デペッシュモードやユーリズミックスなどをリクエストして楽しみました。ネット検索してほとんどの曲のリクエストに応えてくれるし、店員さんもすごく軽くて(笑)話しやすい。もちろんショットバーにも負けず劣らずのアルコールの種類もあります。客層もおじさんからカップル・一人飲み女子・アメリカ人・観光客?など様々な年齢層も居て、年齢層に合わせて選曲するみたい。2次会3次会4次会にいいお店です。また必ず那覇行ったらお邪魔します。

閲覧(66)

場所:沖縄県国頭郡今帰仁村古宇利1265-1

基本無休、17:00~23:00。2024年末にオープン。正式店名「あぐー豚と寿司の島居酒屋 まーさっさー」でそれに島料理と雰囲気もよく今や大人気店

古宇利島にひっそりとある島居酒屋。テーブルにある端末からの注文でメニュー全体はつかめてないが、気温も丁度良かったので外のテラス席で夕食前なので軽くのつもりが雰囲気と美味しさでついつい長居しちゃいました。先ずは嬉しいお通しの島もずくとジーマーミ豆腐!!オリオン生ビールに島ラッキョウつまみに、ソデイカバター焼きととろたく巻きも追加、満足満足!外国人の客も多い、教えたくない良い店です。

閲覧(37)

場所:新潟市秋葉区古田1丁目1-13

月曜定休、火~木&日11:30~15:00.17:00~23:00.金土祝は17:00~23:00。靴を脱いであがる、小さなカウンター4席から個室2部屋・人数に合わせた席数は総数80席。茅葺き古民家、この場所は蕎麦屋→居酒屋と移り変わったが「とよ蔵」の姉妹店でメニューも豊富、リーズナブルでおいしいと人気店になりつつある。

<今回の利用>

GWに予約して利用、満席でした。久しぶりの利用でしたが、刺身・漬物・スモークチーズと岩のりのポテサラ・ズワイガニの蟹クリームコロッケ&いつも頼む〆の村上牛のにんにく醤油焼き飯(これだけは明らかに以前に比べて牛の量減少&あおさ海苔からバラ海苔に変わってました)、結構飲んだけどリーズナブルで食べたモノでハズレも無し、ただ満席忙しそうで頼んだのどぐろ骨せんべいが最後まで来ませんでした、、が、満足でした。

<2023.5.6.ランチ利用で>

夜も何度か利用させてもらった事はあるが、ランチはミセス女子グループにかなり人気で結構混んでます。和食とイタリアン両方食せるのでメニューは豊富。何度か行ってますがこちらも写真撮ってなく、1枚だけ。食事で一番好きな「村上牛にんにく醤油飯」コレにんにく効いてスプーンが止まらない。

閲覧(180)

場所:新潟県阿賀野市関屋384-1

水曜定休、11:00~21:00。靴を脱いで小上がり大広間に大小11テーブル。女性のみで運営、大きなエビフライで有名な老舗。

食べた品:ジャンボエビひれミックス定食(B)2,745円

学生の頃家族で来て以来、メニューの他に壁にポテサラ・めかぶ・もつ煮込み・揚げ出し豆腐・ニシン山椒漬け・筍土佐煮などの季節の手作りメニューが並ぶ。セットBのもっと大きいセットは美味しい味噌汁・漬物・ご飯、大きなエビフライ1本・ヒレカツ2個、キャベツの千切りとナポリタン。ツーンと効く辛子付き。エビフライって子供の頃大好物だったけど、とんと食べてなかった何年ぶりだろうこんな大きなえびふりゃ~は。どちらもカリッカリに揚がった衣でいいね!原価高だから仕方ないけど随分贅沢なお値段になったなぁ、最後に手作りレモンシャーベットも付いて満足満足。

閲覧(34)

場所:東京都中央区銀座8丁目7-9

日曜定休、17:00~0:30.土曜は12:00~14:30.16:00~21:30。カウンタ―8席・4名テーブル2。ビブグルマン獲得の京都祇園の人気餃子店の銀座店

食べた品:ぎょうざ(にらにんにく・8個)605円・生姜ぎょうざ(8個)605円・トリュフ餃子1,078円・鬼しじみのエスプレッソ418円x3・壺きゅうり462円・ポテトサラダ495円に各種アルコール類

銀座ろくさん亭の後、野郎三人でお腹もそれなりにいっぱいながらもう一杯みたいな感じで飛び込み2次会。金曜で本来なら満席で入店出来ないところたまたま時間的に?空いていて入店。上品なサイズな餃子で8ピースだが3種類を1皿ずつお腹一杯に丁度いいサイズでした。味はまぁまぁ上品でそれぞれ美味しかったが、お腹が減っていたらあの大きさじゃぁ満足できないかな?2次会に丁度いいお店でした

閲覧(38)