場所:長崎市浜町6−17 (思案橋駅近く)

不定休、11:30~04:00。カウンタ―15席・テーブル2+6人掛けテーブル1

今回食べた品:バクダンチャンポン1,100円

過去何軒も長崎でちゃんぽんを食べるも今一つでやはり佐賀の井出ちゃんぽんが群を抜いて個人的には好きだが、思案橋はその中では旨かった覚えがあるので約10年ぶりに再訪。アレっ??こんなだったっけ?スープ薄っす、大蒜でなんとかなってるけど浅利出汁も少ない、、ギンギンに煮込まれたおでんは興味あったけど、ハシゴで腹はちきれそう、、連れは先にホテルに戻るの当たり前かぁ

(2014.2.23)食べた品:爆弾ちゃんぽん <連れが食べた>皿うどん 特製ちゃんぽん  おススメ度:91%

福山雅治お気に入りのお店として有名。福山のサインは6枚、龍馬伝の香川照之・大泉洋・平岡祐太など有名人のサイン多い。ただ長崎市民に聞くと美味しくないよ!っていわれるお店。店内には独特の豚骨臭。私が頼んだ爆弾ちゃんぽんは、魚介野菜が通常より多く、最後に生おろしニンニクがトッピングされている、食べた後かなり臭うが、福山はこれを増し増しにするらしい!?キクラゲ・紅白蒲鉾・もやし・キャベツ・豚肉・イカ・牡蠣そしてニンニクすりおろし、ちゃんぽん麺にしては、やや細めの麺、トンコツが効いたさらりとしたスープ。やはり茹でた野菜っぽく、佐賀の井手ちゃんぽんのようにラードで炒めたシャキシャキの野菜類ならなおいいのに!と思ってしまう。連れの頼んだ皿うどんを一口もらったが、パリパリ麺にあんかけで美味しい、ただ甘いので飽きそう!爆弾ちゃんぽんは、ニンニクも合うし、長崎で食べるちゃんぽんの中では好きなお店でした。何故観光客から人気で、長崎市民からはそうでもないのか?もちろん観光客は福山はじめの有名人という点もあるが、長崎人からするとちゃんぽんは、後述する「康楽」などが美味しいという味覚で、豚骨が強すぎたり、ドロッとしたり、濃厚、ましてちゃんぽんにニンニクなど邪道という感覚をもっていると推測する。ちゃんぽんという分野で、ネットなどで下調べをし、長崎在住の3名からも意見を聞き、店を選択したが、長崎市民とは違う好みの結果であった。私の中では前回2か所(四海樓・井手ちゃんぽん本店<佐賀>)今回(思案橋らーめん・楽康)と来店し、「江山楼」や「喜楽園」など色々検討したが、長崎人におススメは?と聞くと、まじめに「リンガーハット」と答える場合が多い。長崎の方は基本コクよりあっさり系、観光客は濃厚さやコクを好む傾向がある。結果好みの問題であるという結論に!

閲覧(438)

場所:三条市居島2-26

木曜定休、11:30~18:30。4人掛けテーブル5.コンパクトで小奇麗な店内

今回食べた品:カレー中華800円

久々にこちらへ。地元の人は冷やし中華注文率高い。カレー中華注文した後に150円プラス950円で野菜カレー中華なるものを発見、気付くの遅かった。形の残る玉ねぎ3~4片・噛み応えのあるチャーシュー5枚、多加水中細縮れ平麺、スパイスの効いたスープカレー。例えは悪いかもだけど、麺も含めて日清カレーヌードルのカップ麺を辛くした感じの味わい

(2017.10.20)食べた品:カレー中華 おススメ度:92%

半ぶんこシリーズがいいね!食べたカレー中華は他の大黒亭より黄色くなく黒っぽいそしてサラサラタイプでスパイスが効いて後味が辛い。豚肉・玉ねぎ、ストレート気味中麺は同じかな?カレーラーメンに関してはスープは個人的にここが一番好き。本店よりコクがある。カレー中華の完成度高い。松屋小路店の黄色がかったカレーラーメンも好きだが。麺に芯が残るとなおさらいいな!大黒亭カレーラーメンに関しては個人的に居島店(黒っぽいコクありサラサラスパイシー)>松屋小路店(黄色・和風鰹出汁ドロドロスープ)>本店(2店の中間・コクは少な目ソースが合う)って感想です。中華そばに関してはまた違う順位だろうな。同じ大黒亭でもこれだけ違う個性だから皆さんも全店行ってみてね!

閲覧(614)

場所:新発田市富塚町1-13-19

火曜定休、11:00~14:00.17:00~20:00。カウンター的な席2+4・テーブル合計約5・小上がり2テーブル。食券機で食券購入、水と紙おしぼりはセルフで。山形市南陽市を中心に展開する「中華そば金ちゃん」の暖簾分け

今回食べた品:チャーシューメン1,100円

久々で前より気のせいか脂が多くなった印象、胡椒がビンゴなラーメン

(2022.4.26)食べた品:チャーシューメン

味海苔1枚・ナルト・ねぎ・薄味メンマ・おいしいももチャーシュー5枚、ツルツル多加水縮れ麺、なんといってもスープがうまい!シンプル地鶏黄金スープ。さぶろうの煮干し中華とはまた別の普通の最高!前に辛みそ食べた時に好みと違うな!って思ったけど「中華そば 蘭」同様みそラーメンは??で、東北ラーメンは(龍上海除く)シンプル中華そばがいいね。またすぐ食べたいってなっちゃう。

(2021.3.20)食べた品:辛みそラーメン+ねぎ おすすめ度:89%

久しぶり金ちゃん、2本柱のひとつ辛みそをいただく、ナルト・コーン・ネギ増し・青海苔・メンマ・チャーシュー2枚、辛味噌は別皿で!ちょっぴり軟茹で多加水喜多方形縮れ麵、シャバシャバのサッポロ一番みそラーメンに似た味のスープ。辛味噌は溶かすと意外とかなり辛いタイプ。やっぱり金ちゃんは中華そばだな!

(2020.11.4)食べた品:中華そば おすすめ度:94%

「シンプル イズ ベスト」を掲げ、たまに無性に食べたくなるを目指すと店内POPにある。イイねイイね!山形ラーメン。迷ったら中華そばがおススメ!とメニューで一番安いラーメンを勧めるって良心的!その一番おススメの「中華そば」は海苔1枚・ナルト・ねぎ・メンマ・チャーシュー2枚、おいしい食感のある中太縮れ麺、浮いた油は少なめスッキリ鶏ガラベース・味醂?の様な甘みも感じる醤油スープ。懐かしくも美味しい。半分過ぎたらホワイトペッパーが一番合うラーメン。胡椒を入れると幸〇苑の味に似ちゃうが、もっと奥深いシンプルスープ。この違いわかるかなぁ~<偉そう(笑)>。このチャーシュー2枚のってこのお値段は最近のラーメン高騰の中、素直に素晴らしいと思う。

閲覧(2,350)

場所:新潟市南区西白根2681(旧味方村)

日・月・火曜定休、10:30~14:00.17:00~20:30。カウンター4席・小上がり2テーブル・奥に小上がりテーブル多数、合計約40席

今回食べた品:背脂入り特製しょうゆらーめん500円+半チャーハン300円

土曜シニアサッカーの試合の後、激安旨い店なので満席で料理時間がかなりかかる事を告げられるも15分以内で着丼。特製しょうゆは刻み玉ねぎ・メンマ・チャーシュー1枚、軟らか茹で加減のツルツル多加水平太麺、背脂降られた醤油スープ。7年ぶりに来てこのご時世まだ500円って凄い!しかも旨いのだ。半チャーハンは玉ねぎ・チャーシュー端切れと玉子で作られた茶色い炒めよりしっとり感強いソース系半チャーハン、ウスターソース付き

(2018.7.29)食べた品:納豆味噌ラーメン おススメ度:90%

兎に角安価で接客の素晴らしいお店。今回は挑戦して納豆味噌ラーメン。辛味ありか無しか?聞かれるのでアリで!たっぷりの豚こま切れ肉・キャベツ・玉ねぎ・もやし・人参・キクラゲを炒めてその鍋にスープイン!黄色い縮れ細麺にサラサラあっさり味噌スープ、その上にひきわり納豆と豆板醤の辛味。納豆とタップリの野菜でヘルシーなラーメンです。

・(2017.10.15)食べた品:特製しょうゆラーメン500円 おススメ度:94%

2年ぶりの来店。全く値上げ無し!接客も素晴らしい!熟成醤油味のチャーシューの追加忘れてました。ただ今回何故か玉ねぎみじん切りトッピングが無かったぁ、忘れたのかな??しかし今どきラーメン400円ってのも凄いなぁ。

(2015.11..3)食べた品:特製しょうゆ500円+半チャーハン300円 おススメ度:96%

天然出汁の繊細かつ美しいラーメンもいいが、スポーツで汗を流した後のニンニクガツン!と効いた背油醤油は最高!モチモチの平打ち麺も美味しいし、熟成醤油味のバラチャーシューも美味しい!今度チャーシュー追加にしよう!コスパ含めて旨い!

(2015.5.6)食べた品:なっとう味噌ラーメン もやしあんかけラーメン 特製みそらーめん チャーハン  おススメ度:家族で行って93~99%

G.W.最終日家族でおじゃましました。家族からも安いねの声!私が頼んだなっとう味噌は、無しかアリか?と言えわれればアリでした。確か「古潭」「くるまや五泉店」「ひさご」辺りに納豆ラーメンってありましたよね!豚肉・挽肉・人参・もやし・ニラ・キャベツ・キクラゲ・玉葱・などたっぷりの野菜炒めにひき割り納豆と辛味噌、縮れ細麺、濃厚の反対なスープだけど、しっかりした味のスープに、納豆や辛味噌を好きな分だけ少しずつ溶かして食べる事をお勧めします。もやしあんかけもたっぷりのもやし・野菜あんかけに美味しいスープ、特製味噌はにんにくの効いた背油味噌スープに平打ち太麺でこれも旨い!チャーハンも旨い!ウスターソースがドン!と付いてきます。禁煙の広い小上がりが多数ですし、サービスもいい!そして敷地の隣にはヤギさんや鴨がいて子供も大喜びでした。

(2015.3.12)食べた品:特製しょうゆ  おススメ度:95% (コスパ100%・接客120%・また行きたい度100%)

ご夫婦の素晴らしい接客、昭和の歌謡曲が流れる店内。初めてなので特製しょうゆを頼む、「にんにく入りますけど、大丈夫ですか?」と聞かれ、よくわからないけど、無しでは特徴がなくなると思い「少々」と答えました。これが正解!でした。メンマ・玉葱のみじん切り・熟成醤油のいい味付けのチャーシュー1枚・しっかりとモチモチ平打ち縮れ麺、ニンニクほのかに香り、背油で甘みのあるコッテリ醤油スープ。先ずは価格が安い!次に調理、ご主人は注文が入ってから玉ねぎみじん切りにするのでフレッシュで玉ねぎ好きにはたまらない!奥さんの気遣いやわざわざニンニク入りの説明や量の事を聞いてくれたり、過不足ない素晴らしい接客。これは人気店だわ!と思った。美味しかったです。今度なっとう味噌はじめ試したいラーメンがいくつかあります。

閲覧(10,075)

場所:胎内市あかね町26–30

火曜定休、11:00~14:00.17:00~20:00。カウンタ―13席・6人掛けテーブル2。

今回食べた品:味噌ラーメン1,100円(太麺選択)

わぉ!(前回2018年)こんな長い間来ていなかったのか、、ご無沙汰の間に座敷メインからカウンター島が2つ(6席+7席)と奥に大きなテーブル2つに変わっていた。久々の味噌ラーメンは小さめのバラブロックチャーシュー2枚・ねぎ・キャベツもやし人参玉ねぎ挽肉を炒めたもの、傾奇者の美味しいツルツルしっかり食感の丸太麺、独特の田舎味噌仕立てで美味しい味噌スープ。味噌麹が残るタイプで今どきと比べて甘みは少なめでドロドロ濃厚ではないが、濃い目の味で好き!テーブルにある白胡麻たっぷりふっても合うからやってみて!好みの味噌ラーメンです。

(2018.6.10)食べた品:担々麺(3辛) おススメ度:91%

久しぶりに胎内の名店に寄りました。初めて食べた担々麺(3辛)は味玉半分・小葱・味付け挽肉、挽肉にもトッピングにも程よく山椒が効いてます。麺は細麺、酸味もある辣油が浮いた胡麻ペーストたっぷりの坦々スープ、3辛でしたがそれほど辛くありませんでした。麻婆麺も美味しそうでした。また味噌らーめんも食べたいし。

(2015.8.23)食べた品:味噌ラーメン おススメ度:92%

久しぶりに野郎4人で寄りました。前回の様な自家製3種ブレンド味噌の濃厚さは、あっさり感じる位な感じでした。こってりで!オーダーすればよかったかな?汗を大量に流した後というのもあってか?もうちょっと塩分あってもと思うのは、舌の慣れとやはりラーメンはその時の体調など身体が欲する状態によって旨さが変わるという事ですね!

(2013.6.9)食べた品:味噌ラーメン おススメ度:94%

結構マニアックな場所にあるが、クラレ工場にサッカーの練習をしにいく時に何回も通って気になっていたお店。味噌ラーメンはネギ・ばら肉トロトロチャーシュー2枚・野菜炒め(挽肉・人参・キクラゲ・もやし・キャベツ)麺は自家製で、味噌のみやや中太麺、他の麺は細麺で、連れはパスタの様な麺と表現してました。ラードで炒めは野菜は最後まで熱々で、3種の味噌をブレンドした味噌スープは、絶品でした。連れはチャーシューメン、しょうがラーメンと他のものをトライして、みな旨かったですが、時田では、味噌が一番当たりかもしれません。

閲覧(2,432)