場所:新潟市西蒲区甲2551-1(JR巻駅すぐ)

日曜定休他休みあり。11:00~14:30.17:00~22:00(金土は~23:00)カウンター4席・テーブル3。斜め前のアベニューに駐車場あり。

食べた品:背脂醤油(太麺)800円

   

ランチはラーメン中心、夜はラーメンに加えて仙台牛鉄板焼き・生ラム・チャーハン・焼きそば・その他フルメニュー。食べた背脂醤油はバラ海苔・刻み玉ねぎ・穂先メンマ・チャーシュー1枚、太麺選択でモッチリ強いフェットチーネの様な平太麺、甘い背脂タップリ!スープは酸味・甘みある濃い醤油スープ。焼肉屋だからか?和牛脂入ってる?肉エキス?焼肉ダレの様な他店と違う独特の背脂醤油スープ。好みは分かれるかだけどレベル高い・旨い!麺は大盛で良かったかも。結構おススメです。

閲覧(27)

場所:新潟市西区ときめき西1丁目12-12

水曜定休(第3木曜も)11:30~14:00.17:00~20:30。カウンター5席・テーブル大小約7テーブル。新潟で最古の中華の老舗。親父さんと二人の息子さんで厨房に立つ

食べた品:<ランチメニュー>最強麻婆飯と半ラーメン1,120円

移転前に行った事はあったがときめき西に移転してきてから初めての来店。半ラーメンは懐かしい香り立つあっさり醤油中華スープに多加水縮れ細麺。最強麻婆飯は山椒強めだが香り系で痺れは少なめで食べやすい、と思いきや後からジンジン来る。甘さ控えめで豆鼓の味や独特の味噌?味がいいとろみ少な目で美味しい大人の麻婆餡。そこに杏仁豆腐・搾菜・ミニサラダ付き。ランチはお得。超老舗大人気店。

 

閲覧(41)

場所:新潟市中央区弁天1-1-26(新潟駅直結のオセオ弁天3階)

年中無休、11:30~24:00。

今回はサッカーチームの優勝祝勝会で大人数で利用。ほとんど写真撮り忘れでしたが、、、大好きなサムギョプサルと辛~いチーズタッカルビ!大騒ぎさせてもらいました。

新潟駅直結だし、昼のみ出来たり(中休みの時間はあります)もう10回以上行ってます。サムギョプサルが一番頼みますね!あまりに行ってるのでほとんど写真を撮っていなかった事が判明(;’∀’)たまたま撮っていた美味しかったランチに食べたプテチゲに麺が入ったもの(多分ラーメンブログの為に撮ってたんですね)チーズ追加はマスト!

閲覧(50)

場所:新潟市中央区西堀前通4番町739

日曜定休、18:00~23:00。インスタからのDMだけによる完全予約制。コースタイム(18時スタート)とバータイム(21時以降)あり。季節のコース12,000円。シンプルモダンな店内はL字カウンター6席のみ。創作フレンチイタリアン。イケメン同級生2人で運営。

当日のメニュー

岩牡蠣のミキュイは白ワインがすすむ

アリコヴェール(さやいんげん)と燻製鰻まぶしもさっぱり美味し!

皮がパリパリに焼かれたサワラもうまかった。やわらかいお肉が肉の褒め言葉だとしか思ってない人に是非味わってもらいたい肉食感強い経産和牛

デザート2種も美味しかった~スイカのシャーベットは胡瓜エキスとのコラボでカブトムシコンビネーション(笑)だったがこれがぐーんと美味しさサッパリ感を出しカブトムシ最強説。マリーゴールドアイス初めて食べたけどいい香り。

株式会社K入社してくれた経理女子の入社祝いでご馳走したが、最初オープンしたて出汁、お初でハズしたら申し訳ないと思っていたが季節を感じる様々な食材・工夫・基本夏らしい爽やかな香りと味、満足満足!あっぱれ!でした。また利用させてもらいます。

 

閲覧(50)

場所:新潟市中央区東堀前通5番町400-6

日祝定休、11:30~15:00。カウンター5席・2人掛けテーブル3。

食べた品:炭火焼豚七八そば1,050円

新潟駅前「NAPA」の佐藤店主経営だから間違いないだろう、行きたいけど小さな店だからプレオープン含めて落ち着いた頃にと思ってやっと来店。駐車場が無いのが不満だけど場所柄仕方ない。オープン同時に行ったけどすぐ満席に。肉使いなら間違いないだろうと炭火焼豚七八そばを。香る海苔1枚・ほうれん草・ナルト・ねぎ・メンマ・炭火香る低温調理絶品肩ロースチャーシュー6枚、ポリポリ食感のおいしい低加水ストレート麺、醤油スープは何かが特に突出してる事は無いじんわり優しいバランスのとれた醤油スープ。ストレート球的美味しい。今後ちょっと変化球醤油にも期待しちゃう。やはり特筆すべきはスモークチャーシューですね!たまに味の無い低温調理チャーシューなら煮込んだバラチャーシューの方がいいと時々思うものもありますが、七八の低温調理スモークチャーシューは炭火味に赤身のおいしい肉の旨みもあります。おそらく国産でしょうね。流石肉のプロ!ちなみに飾られていた醤油は「菱山六醤油かおり」「関ケ原たまり醤油」「ヒゲタの本膳」「盛田の白醤油」盛田以外全て自宅で使ってる醤油!!かけ醤油は「網走のしじ美醤油」ですが・・まぁ間違いない醤油のラインナップ。

閲覧(57)