場所:ロヴァニエミ(フィンランド)サンタクロースビッレジ内

食べた品:フレッシュサーモン炙り焼き€25 フィンランドチーズ&クランベリージャム€6 缶ビール€3.5

 

フィンランドの観光地ロヴァニエミからすぐのサンタクロースビレッジに泊まり(サウナ付きのロッジが格安で最高でした)そのビレッジ内にある知る人ぞ知る大人気店。旅人から教えてもらって良かった。小さな小さな三角小屋で火を囲んで相席ありの変形テーブルが5つだけ。男性2人のツーオペ。ずーっと満員大人気店。メニューはメインのサーモン焼と焼いたチーズ今日のデザートのみ。食器やカラトリ―は紙やプラ。先ずはフィンランドチーズ、焼いて蕩けていてこれが美味い!クランベリージャムとも最高の相性。そしてじっくり炭火で焼いたフレッシュサーモンはフィンランドで食べたサーモンのなかで一番美味しかった。鮭でお腹一杯になるヘルシー幸せ感って最高でした。サンタクロースビレッジも子供の様に楽しかった~~。

閲覧(30)

場所:サーリセリカ(フィンランド)

オーロラを観る為にバルト3国からフィンランドの北極圏超えをして、長時間バスに乗ってサーリセリカという極寒の地にたどり着いた。寒いし交通手段はほとんど無く周りは何も無いのでノーザンライツビレッジというグラスイグルーの部屋で朝食夕食付きのちょっと贅沢な宿に泊まった。全てバイキング形式でトナカイ肉など地元料理もあったし、泊まった3日間は毎日メニューが変わっていた。コンチネンタル料理といった感じで当たりはずれ(好みかそうじゃないか)はあったが時にデザート類は充実していて、なかなか満足出来る内容でした。ただ残念ながら天候に恵まれずオーロラは逃した、一生のうちにリベンジしなければならなくなった。

閲覧(14)

場所:ヴィリニュス(リトアニア)

食べた品:Dundulio Grynasペールラガービール0.5l €5 トムヤムクンスープ(キングプラウンを選択)€8.7 チキングリーンカレー€12.8

ヴィリニュスにあったタイ料理店。リトアニア料理も飽きてきたのでタイ料理を。先ずこのビールは酸味ありさっぱりしておいしかった。トムヤムクンは袋茸でなくマッシュルーム、もやし、プリっぷりの大きめブラックタイガー海老が4個これは良かった、酸味は効いて辛味もなかなかだけど、バイマックルーとかレモングラスとか肝心のパクチーとかが無い!うーん!!この時点で外した感あり。トムヤムクン風、日本にもあるなんちゃってタイ料理店がこんな感じのトムヤムクン多い。グリーンカレーは普通においしい。チキン・茄子・筍の水煮・ココナッツミルク等。後から結構くる辛さ(辛さ2で注文)ライスは長細いドライライス。まぁタイグリーンカレーを不味く作る方が難しい、、、結論トムヤムクンが美味しい店は全てのタイ料理が旨いという事。

閲覧(19)

場所:ヴィリニュス(リトアニア)

食べた品:ビーフリブアイ€49.9+焼き代€5 隣のtauresというワイン屋さんでスペイン産の赤ワイン€8.3

街歩きをしていて、ランチに肉が食べたい気分で偶然見つけた場所。本来肉屋さんでそこで肉を選んで焼いてもらう手間賃が€5ミディアムレアで頼んでコーン焼のサイドつけてもらってスモーキーで美味しかった~。肉はもっと大きなもの頼めば良かった。隣のワインバーで赤ワインも頼んで一緒に。寒い時期だったが晴れていたので中庭の自由テラス席で、ストーブがあり暖かかったが、ステーキはすぐ冷めてしまったのが唯一残念。ただ変な味つけされるより塩胡椒でシンプルに蒸し焼きスモーク味は最高でした。多少筋はあったけど肉自体がおいしかった。肉屋だし、セルフだし、観光地価格だけど多分この辺の普通のレストランではこの価格でリブアイは食べられないな!行き当たりばったりの成功事例。

閲覧(28)

場所:ヴィリニュス(リトアニア)

食べた品:Octopus salad(タコサラダ)€17 Tagliatelle with seafood(シーフードパスタ)€15 ビール+白ワイン+赤ワイン 全て合計で€52

前情報無しで飛び込みで入ったヴィリニュスにあったイタリアンレストラン。オーナー店主はソムリエで「他のヴィリニュスにあるイタリアンはエセで、この店の料理は本物のイタリアンだ!」「オリーブオイルは何々で、タコもイタリア産だ」とか結構しつこい!まぁそれだけ情熱を持って運営されている。タコサラダはタコ・セロリ・ジャガイモなど入ってシンプルはいいがかなりしょっぱかった。シーフードパスタは店主が絶対食べてみろ!というほどではなく、トマト味のタリアッテレでまぁまぁ普通においしかった。それより隣に居たノルウェーから来た二人と意気投合して仲良くなって色んな話が出来て最高な時を過ごす事が出来たので大満足。

閲覧(21)