場所:大阪市中央区道頓堀1丁目4-15

木曜定休、11:00~22:00。1階カウンター12席・2階テーブル席。

今回食べた品:ぼちぼちとんぼり(いずれもミニサイズで山芋焼・美津の焼き・ねぎ焼きのセット)3,400円+生ビールその他

 

お好み焼きに関しては他で食べているが絶対はずしたくいないという時にここに戻る。今回は色んなものを少しづつ食べたかったので「ぼちぼちとんぼり」という人気ナンバー1~3までのミニサイズのセットを注文。山芋焼は相変わらずヘルシーで旨い!美津の焼きというお好み焼きは私の中のナンバー1お好み焼き、マヨもソースも私好みで軽くペロッて食べれちゃう軽さ。最後は醤油味のねぎ焼きでさっぱりと。幸せな時間でした。

<2023.3.8来店時>

 

2階席もあるが、開店前に大行列の人気店。2回目の来店だったが、この日も満足満足!大阪で他に有名店3店ほど行った事はあるが(残念ながら過去過ぎて写真無し)ココが一番人にオススメ出来るお好み焼き店。

 

閲覧(28)

場所:大阪市中央区難波1-1-6

無休、11:30~23:00。1階から3階まであり合計70席。

食べた品:たこ焼6個550円・お好み焼きミックス玉1,320円・スジコンネギ玉1,298円・エビ九条葱塩焼きそば1,453円+生ビールやハイボール

道頓堀にテイクアウト&奥に簡易席がある露店もあるがゆっくりたこ焼・お好み焼き・ねぎ焼き・焼きそばなど色々落ち着いて食べ飲みしたかったのでこちらへ。

先ずはたこ焼、小さめだがたこ頭含めたこの量が多い、ただトロトロ生地を味わうタイプではない。マヨ無しでソースが酸味が強くて酸っぱい。

お好み焼きは普通に美味しい、美津のと比べちゃダメだね

スジコンネギ玉(醤油味選択)は期待していたが牛筋・蒟蒻等は良かったがちょっと期待外れ。

エビ九条葱塩焼きそばは茹でてから焼くしっかり食感の太麺でさっぱり塩味、これは美味しかった。

閲覧(74)

場所:大阪市中央区難波千日前11-19(なんばグランド花月の隣)

無休、10:30~21:00(土日は9:30オープン)基本持ち帰りだが裏に店内で食べられる席あり。

食べた品:たこ焼12個入り850円+生ビール500円(ソース半分・釜炊き塩半分)

なんばグランド花月で公演見る前に並んで買って奥で食べたたこ焼。味付けは4種類(ソース・釜炊き塩・醤油・ピリ辛ドロソース)から選択出来る。わがまま言って半分ソース・半分釜炊き塩で。塩が想像以上に旨かった。ソースももちろん秀逸で大阪で食べたたこ焼のなかで「わなか本店」が私のナンバー1でした。

閲覧(32)

場所:大阪市中央区道頓堀1丁目5-10

無休、10:00~21:00。表に屋台式テイクアウト、奥にカウンター席・2・3階席もあり。1978年創業

食べた品:たこ焼10ケ入り990円+生ビールなど

これから大阪たこ焼き3連発の投稿。それぞれ違った魅力があります。ここ「たこ八」は何といってもトロフワな中身、たこは小さめだが外カリっと中から火傷しそうなトロットロの生地が口の中に溶け出します。私にはちょっと粉っぽい感が残ったかなぁ。ソース甘め・マヨ少なめ・出汁感多め。

 

閲覧(39)

場所:大阪市中央区難波千日前14-17

無休、16:00~0:00(土日は12:00~0:00)電子たばこのみOK

確かに裏なんばと言われる狭い路地にある。居酒屋だけどなかなかの魚介や寿司の品揃えで安価。びっくりしたのが売り切れ御免で生牡蠣1個329円!!2個頼んじゃった結構大きくてミルキー。日本酒の品揃えで村祐&鶴齢があるのも凄い!名物のエビカニ合戦879円はまぁこんなものかなって感じだったけど安い。魅力的で安いメニューが豊富でこんな店が近所にあったらなって思えた。

 

閲覧(28)