場所:広島県広島市中区三川町1-1

月曜定休、18:00~03:00(日祝は17:00~0:00)

食べた品:アルコール類多数、広島菜漬け330円・イカのバター焼き660円・鉄板ポテサラ880円・チーズ焼き1,320円・ウニホウレン2,200円・和牛コウネ塩焼き1,210円・川創焼き1,210円など

   

新潟・横浜・地元広島から久しぶりに集まった野郎3人で、大人気店らしく地元広島の仲間に前もって予約してもらって行きました。メニューも豊富で食べたいものもいっぱいで迷う迷う、色々食べたけど、広島菜はまぁ、イカバター焼きは普通、鉄板ポテサラが熱々で珍しく美味かった、チーズ焼きはコーンとツナマヨをカリッカリに焼かれたチーズで間違い無し!ウニホウレンは名物なので高いけど頼んだけど、雲丹がミョウバン臭でちょっと、、だよね、いい雲丹は高過ぎてこの値段じゃ出せないね。何と言っても川創焼きが最高でした。イカ天・ねぎ・紫蘇が入って紫蘇がマジでいい仕事してるそして中に入ったバリバリの広島焼きそばはそば自体が美味い!ハシゴしなきゃで3人で控えめオーダーだったけど、やっぱりお好み焼き系をもっと食べれば良かった、とん平焼きや山芋ふわふわ焼きなどなど、ここは再訪しなきゃいけない店ですね!

閲覧(10)

場所:大阪市淀川区西中島5丁目16-1(JR新大阪駅1F味の小路)

無休、平日11:00~20:00、土日祝は11:00~14:00。カウンタ―6席のみ。前払い

食べた品:ネギビーフカレー1,200円+辛口50円

バングラディッシュ人が開発したカレー百名店にも選出されている店。辛口プラスしたけど全然辛くない、、結構甘い。激辛かそれ以上にするべきだったかな?極激辛1,000倍(+500円)なんてものまである。味はココイチっぽさも少しあり、トッピングのネギとビーフの感じはすき家っぽい。個人的にはCoCo壱の方が好きかな。

閲覧(11)

<ブルーラグーン>

<Hvammsvik Hot Spring>

<スカイラグーン>

アイスランドに滞在中4つの温泉施設(地熱利用プールなど)を利用した。結論から言うと個人的好みは①スカイラグーン②ブルーラグーン③Hvammsvik Hot Springとなる。③は山や自然の絶景・野性味溢れるといった感じで欧米人が好みそう。②は言わずもがなアイスランドに来たら一度は行かなきゃの世界最大の広さの白濁したブルーが綺麗な温泉、①はインフィニティ―プールならぬインフィニティ―サウナの様な体験が出来る。施設の新しさや清潔感も一番良かったなぁ

もうひとつの温泉プールは地元の人が行く場所で上記3つの価格は10分の1位で行けちゃう気軽な温プール施設で藻が生えてヌルヌルプールだったが、なかなか良かった。写真は撮らず

 

閲覧(16)

場所:東京都荒川区荒川2丁目46-9

定休日営業日時間など不明(笑)カウンタ―5席のみ

新潟の後輩が趣味でやってる?ショットバー。店の名前と町屋で検索しても八百屋や蕎麦屋その他この店は出てこなかった。バイク好きモルト好きで趣味が高じて出来たお店。個人の趣味から始まったとはいえこのモルト各種の品揃えは素晴らしい。しかも他店に比べて格安で提供している。地元のモルト好きがふらりと寄って来る素敵なお店。吉田君応援してるよ~

 

閲覧(31)

場所:東京都荒川区荒川7丁目22-7

木曜定休、17:30~02:00。

食べた品:とり皮タレ1本130円・とりつくね1本180円・ぶたバラ1本200円・チョイ辛マーボー茄子550円・ジャガチーズ明太580円・豚小間生姜焼き600円など

旅立つ前に懐かしの後輩仲間と3人で町屋で先ず一杯、どれを食べてもどうって事は無いけどハズレもない、下町の良心的な安価な居酒屋でした。

閲覧(14)