場所:長崎市銅座町8-9

日曜定休、17:30~23:00。カウンタ―10席・テーブル4・2階席テーブル多数。

食べた品:焼き餃子500円・クラゲときゅうりの酢のもの400円・すなずり串(5本)塩で500円・もも焼きタレ650円

よく見かける餃子の百名店の宝雲亭本店と鶏料理専門とり福のコラボ?店。入口はふたつ並んで店内は同じで2階席もある。一口焼き餃子はやはり旨い!最高の酒のつまみ、クラゲの酢の物は想像通り普通、すなずりも普通、もも焼きタレはなんともいえない甘くて芳ばしい味が旨かった。安くて旨くていい店ですが、店員さんはほとんど東南アジア系で、焼き物が出てくるのがかなり時間かかりました。

 

閲覧(14)

場所:長崎市銅座町11-13

日曜定休、18:00~22:30。1階カウンター6席・2階席あり。

食べた品:三点盛(末広・ベーコン・さえずり)2,300円+鹿の子2,100円酒各種

長崎の知人に紹介してもらった鯨料理専門店。最近サンドイッチマンの帰れマンデーで紹介されたらしくサインが貼ってあり、それで?予約が取りにくくなってしまった。くじらじゃがも特製唐墨も食べたかったし、他の料理も魅力的だったけどハシゴしなきゃいけないので鯨刺身各種と酒で。末広は鯨の腹のうねとも呼ばれる部位・ベーコンはおなじみ・さえずりはタン、これらは結構脂っこいが風味が良かった。特筆すべきは鹿の子!鯨の顎から頬にかけてのサシの入った赤身肉で絶品!!連れと二人感動してました。鹿の子超おススメ!

閲覧(50)

場所:長崎市出島町3-8

日曜定休、完全予約制で12:00~21:30(時間は応相談)

長崎の昼は寿司を食べたいと連れが昼からやっている店をみつけて予約してくれ行って来ました。気さくな変態(いい意味で)上野店主が素晴らしい。先ずは素晴らしい山葵擦りから始まり煮鮑・刺身そして各種握り。お腹の感じを推測しながら?シャリ無しの海苔巻きなど、特に北海道産では無い九州産の雲丹は違う濃厚さで後味の違った最高の美味しさがありました。連れは飲めないのでその分最高の酒をサービス含めて堪能しました。ご夫婦含めていい人柄だし、寿司も美味いし素晴しい時間を過ごせました。

閲覧(11)

場所:福岡市博多区博多駅前3丁目7-15

基本無休、11:30~13:30.17:00~23:00。全60席。ごま鯖といか活き造りを食べるならココといわれるなかなか予約とれない人気店

食べた品:天然ごまさば(丸皿3人前)3,608円・いか活き造り3,500円・自家製明太玉子焼き1,320円・里芋唐揚げ990円・ほたるいか沖漬け495円&各種アルコール

野郎二人の九州珍道中のはじめの一歩、連れがゴマサバを食べたいとの事で福岡在住の方から紹介&予約してもらっていたはじめの一歩本店(本店がやはり美味しいとの事)、飛行機到着して駆け足で閉店ギリギリの来店。私はごま鯖は他で食べた事があったがあまり印象に残っていない、、食べたごま鯖は確かに以前食べたそれとは違い鮮度良く食感もありタレも美味しいがやはり甘い(笑)鯖好き二人は甘くない醤油と山葵かしめ鯖で食べたいなとも思った。いかは鮮度抜群で硬めの食感、これも長崎で食べた事はある、連れは生姜醤油で食べたいと、、それより感動したのは里芋唐揚げ!これは衣と味噌がちょっぴり甘いのがベストマッチ!それと自家製明太玉子焼きも旨かった~満足満足の最初の九州飯でした

 

 

閲覧(10)

場所:大阪府豊中市螢池中町2丁目3-1(螢池駅からすぐ)

水曜定休、平日15:00~0:00.土曜13:00~0:00.日曜13:00~23:00。カウンタ―5席・テーブル4.2024.10.14にオープンした比較的新店。串に刺さずに鹿児島・宮崎の様に炭火で炙る焼鳥メイン。

   

和歌山から大阪へ。明日のフライトが早めでレンタカー返却もあるので伊丹空港近くに宿を取り、宿から歩いて螢池まで行って来ました。混んでました。BGMは昭和の懐かしい曲が、ツーオペながら素晴らしい、イケメン店主と弟子さんのナイスコンビネーションで次々と捌きます。地元の人で満席のおススメ店。10日間の旅の最後の夜に相応しい良い店でした。先ずは生ビールに迷ったらコレのごちゃ盛り1,000円!炭味付いて全部美味い!飲み物はオール390円メガサイズは金額2倍で量3倍。大和肉鶏ももタタキ1,300円、正直これは筋多めで味はいいけど。おいしい生レバ700円胡麻油含めてコレもいいツマミになった。大好物の膝軟骨炭焼き、メニューにないが特別450円・皮450円、膝軟骨の炭火焼最高~追加した。オガ炭だけどイケる!ほとんどの人が〆で頼んでるタイラーそば600円、硬めに茹でて冷水で〆たザルうどん平打ち中華麺!ねぎ・味変用柚子ポンズ、ちょい香味油浮く和出汁効いてるおいしいタレ。コレだけでも食べに来る価値アリ。何杯飲んだかなぁ??かなり飲んで食べて腹いっぱい、、会計も8,090円とかなりいったけど、最後の夜を飾るのに最高の店でした。

宿に行く前に行った「名湯 宝乃湯」有馬温泉と同じ湯質。源泉かけ流しやサウナもあるスーパー銭湯950円。伊丹空港から車で8km、約12分だから時間がある時に利用価値あり。

閲覧(23)