場所:香川県高松市郷東町587-174

日祝定休、11:00~14:00。L字カウンタ―14席のみ。営業時間2時間・店内撮影禁止の難関店。セルフ方式ではなく量もなかなか。プロが打つうどん人気上昇店。

食べた品:いか天ざるうどん1,000円

どうしても行きたかったお店。店内撮影禁止なので写真は外観だけ(笑)ざるうどんは500円、他に釜揚げ・生しょうゆ・かけなどあり、そこにトッピング欲しけりゃ注文するといった感じ。作り置きは一切ないので天ぷら類もうどんも出来立て!いか天やかしわ天・天ぷら(各500円)などほとんどの人が追加している。食べたいか天ざるうどんは先ずうどんにビックリ!うどんは17分25秒?茹で、冷水で〆て、太くてしっかりした歯応えでうまい!!鰹ガツンの甘めのつけダレは印象に残る美味しさ、ゲソ天も揚げ立てでたっぷり過ぎる位の量でゲソ天好きには堪らない!全て美味かったが、一番おいしい印象を残した店だった。

 

 

 

 

閲覧(12)

場所:香川県彩歌郡綾川町羽床上602-2

日・水定休、09:00~13:30。屋外はじめカウンタ―はじめ各種テーブル席多数約90席。セルフ方式。こちらも百名店連続選出の行列店。釜玉うどん発祥の店

食べた品:かまたま(小)350円+ちくわ天150円

ここも来たかったお店。高松から結構車で走るが、着いたら行列が、、でもセルフ店だからほぼ待たずに入れました。「かまたまやま」というかまたまにとろろが付いたものと迷ったが、純粋にかまたまを味わいたかったのでこちらを。この店の選択、うどんを決めた後に天ぷらその他惣菜系をセルフで取って会計へ。かまたまはイメージより水っぽくて濃厚では無かったけど、まずまずでした。温かい出汁つゆも試飲してみたけどあご出汁?いりこ出汁でなかなかおいしそうだった。こちらの元祖を選ぶか高松市内大人気店の「うどんバカ一代」のカルボナーラ系かまバター黒胡椒うどんか迷ったけど、濃厚さを求める人はバカ一代かも?ただ雰囲気もよく家族やカップルなどゆったりとちゃんとした席で食べたい人はこちらをお勧めします。

閲覧(5)

場所:香川県坂出市加茂町420-1

月・日定休、08:30~14:00(土・祝は~13:00)店内12席・外にテラスやベンチ席16席。セルフ式うどん店。辺鄙な場所にありながら百名店にずーっと選出される超有名行列店。回転が早いので待ち時間は少ない

食べた品:うどん小(180円)温・温かいかけだし+あげ(1枚)120円

    

香川にに来たならうどんでしょ!って事で事前勉強しまくって14店舗に絞りその後4店舗に絞った中のマストのお店。先ずは行列に驚く(平日なのに長蛇の列、ただ回転率は高く約20分待ちで済んだ)次にうどん一玉の価格に驚く!あげはほんのり上品に甘く美味しい、うどんは程よい硬さでいいね!出し汁はいりこ出汁中心で意外と濃いめの汁でした。こりゃ人気の訳もわかるって感じ!セルフではしごうどんに丁度いい量でもあった。

閲覧(5)

場所:沖縄県那覇市泉崎1丁目11-3

火曜定休、平日11:30~14:00.17:30~22:30 土曜は通し営業・日祝12:00~21:30。席総数80席、2階席あり。

<8回目?>前回ランチに担々麺食べに来たから多分今回で8回目

那覇に行くとかなりの確率で利用する安くて辛くて旨い本格中華料理店。今回地元の知人含めて3人で利用。やっぱり中華はひとりだと厳しいからね!色々食べてみました、何を食べてもハズレ無し!ただエビチリは2種類あり、特別メニューの方を頼んだら全く想像と違う大海老フライのピリ辛ソース的なモノが来て、普通のエビチリにしておけば良かったと後悔、コレはコレで美味しかったけど重すぎた。お粥も初めて食べたけどコレもあり。最後の杏仁豆腐もやっぱりおいしい。2階だとベランダ喫煙所があるからポイント高いし。

   

<2023.5.19来店>6回目!またまた来ました。予約を取ろうと沖縄入りから電話するもずーっと出なくて調べたら5月18日まで社員研修で台湾へと知り、19日当日昼から何度も電話してようやく予約取れました。とにかくいつも満席ですね。何を食べてもハズレ無しですが今回は担々麺までたどり着けなかった。

もうねココ最高です。那覇ですがもう5回来店してます。昼食べた四川担々麺は最高だし、夜食べた辛い四川系中華料理が旨辛い!!四川麻婆豆腐や名物の酢豚もどれを食べても大満足のお店。5回も行ってるのに写真は3枚だけ(-_-;)食べてから写真撮ってなかったと思っちゃう(;’∀’)とにかくおススメです。

閲覧(39)

場所:沖縄県国頭郡恩納村瀬良垣1669-1

木曜定休、10:30~16:00。カウンタ―3席・テーブル7・座敷もあり。

食べた品:なかむらそば(中)1,000円 知人:アーサそば(中)1,000円

沖縄でおいしいそばは?の質問に地元の知人が挙げてくれ、ググったら評価も高かったので来店。私がいただいたなかむらそばは透明な出汁の効いたスープ、自家製固ゆでビラビラ平打ち縮れ麺、細切りにされたソーキは甘い味付け、白身は結構豚の脂の味、シンプルだけど出汁が深くて美味いし麺も個性的。知人のアーサそばはかまぼこにもアーサが入って海の香り立つそばだったそうです。ただ私の中の1番は「沖縄すば処 月桃」は未だ抜かれてません、あくまで個人の好みです。

閲覧(8)