場所:新潟市秋葉区新津本町1-6-13

木曜定休、11:30~14:00.18:00~23:00。2人掛けテーブル2・小上がり5テーブル。

今回も食べた品:生姜焼きランチ800円

平日ランチの生姜焼きランチ、同じ値段でとんかつ系ランチやフライ系ランチもあるが、ちゃんぽんか迷う位で、結局生姜焼きランチにいってしまう(笑)

(2025.3.5)食べた品:長崎ちゃんぽん1,100円

また値上げがあったものの野菜高騰からすればたっぷりな野菜魚介でリーズナブルともいえる。途中から白胡椒かけて食べると最高

(2024.6.24)食べた品:緑茶ハイ 長崎ちゃんぽん

やっちゃった「ふじ」で結構飲み食いしたのに、、造りからなんとなく移転前よりひとりで入りにくくなっちゃったおばな家。でもちゃんぽん食べたいで!

閲覧(72)

場所:新潟市秋葉区中野3-20-38

日曜定休、11:30~13:30。カウンター4席・小上がり6テーブル。スナックの様な外装だし昔の調理サンプルが飾ってあったり一見入りにくいが素敵なマスターと素晴らしいおばちゃんとその娘が温かく迎えてくれる地域密着老舗。

今回食べた品:野菜炒め定食800円+半ラーメン300円

涙が出た、、食器カウンターにおかぁさんの写真とビールの模型が飾られてて、、尋ねると「昨年2024.12月になくなったんですよ」、、前回3月に来た時に全く気付かなかった。めちゃめちゃよくしてもらっていたので、かなりのショック、、知る前に追加で半ラーメンまで頼んじゃったのに食欲が消えた。いや!おかあさんが居たら「何言ってん!ちゃんと残さず食べていきなせ」っていうに違いない。豚肉も入った醤油と仕上げのウスターソース香るザ・町中華の旨い野菜炒め、漬物と小皿が付いてご飯も大盛。半ラーメンはこれで300円は無いでしょ!?というフルサイズフルトッピングに近い、両方食べながら残しちゃいけないと頑張って食べた。最高だよ!おかぁちゃん!、、ご冥福をお祈りいたします、今まで有難う

(2025.3.6)食べた品:チャーハンセット600円

味しみしみのチャーシューも美味しいし、さっぱりだけどラーメンも旨い!あまり混ざってないピラフ系炒飯も旨い!もはやコスパでここに敵う店を見つけるのは結構困難。

(2024.7.2)食べた品:焼肉定食950円

いつも驚異の価格チャーハンセット600円をいただいていて申し訳ないので、たまにとんかつ定食や焼肉定食を頼みます。この焼肉定食もご飯は美味しいし、肉たっぷりなので他店と比べれば超お得!味噌汁はもちろん、漬物と1品(この時はなす南蛮)も嬉しいね。

(2024.3.24)食べた品:チャーハンセット600円

これまでも何度も行ってるがあまり混んじゃ困るのでアップは少なめに(;’∀’)新津近郊でラーチャン戦争ともいえる店が乱立し始めたので、、、小箱・ラーチャン家・メンドコロスガ井、わたなべ・三宝亭等々。コスパ含めてここには敵わないと思う。あっさりラーメンもピラフ的半炒飯も大好き。メニュー掲載してなかったので、値上がり後でコレというメニュー。

閲覧(129)

場所:阿賀野市分田3033

今回食べた品:コンビメニュー<ラーメン+半豚焼肉丼>980円

辺鄙な所にあるのに大繁盛店。そりゃそーだ!オモウマイ店に出そうな価格とボリューム。ラーメンは多加水縮れ細麺のあっさり旨い懐かしラーメン。半といいながらボリューム満点のニンニク醤油ダレの豚バラ丼。大衆食堂の鏡の様なお店

(2022.1.20)食べた品:味噌ラーメン+半チャーハン

2回目の来店。いや~この店いいなぁ~。懐かし旨い!前回同様コンビでチャーハンが食べたかったのでラーメン+半チャーハンを頼もうと思ったが、味噌も気になり「差額払いますんで変えられますか?」と訊くと「好きな麺類に+380円で出来ます」との答え。味噌ラーメンはほうれん草・たっぷりな豚肉・玉ねぎ・木耳・キャベツ・人参・もやしを炒めたものがトッピングされ、多加水細麺、優しくも野菜炒めのコクが入ったほんのり甘い田舎味噌(白)で懐かしいサラサラ味噌スープ。野菜という名のほとんどが「もやし」とわけが違う!肉野菜炒めがのった味噌らーめんだぞ!と主張している(笑)半炒飯も量多めでチャーシューとかまぼこ系(刻みナルト)と玉子だけの絶妙な塩加減の炒飯、コレコレ!!全て昭和旨い店の代表格とも言える。そういうお店大好きな人に超おススメ店。カウンターメニューにはない壁メニューにマーボー緬・ネギ油ラーメン・背脂ラーメンなどがありました。リピート店間違いなし。

(2021.6.26)食べた品:ラーメン+半豚焼肉丼

月曜定休、11:00~14:00.17:00~21:30。カウンター4席・小上がり約4テーブル。エッ!こんな所に(失礼)という場所だが、店に入った瞬間わかるいいお店!麺類各種に定食・カレーに炒飯と多彩なメニュー、中華屋さんらしくホワイトボードに今月のオススメ各種も。その中からコンビメニューなるものがありラーメンと(半チャーハン・半チャーシュー丼・半豚焼肉丼)3つがあったので、ラーメン+半豚焼肉丼を選択。ラーメンはナルト・味付け海苔2枚・青菜・細切れネギ・メンマ・塩味のチャーシュー1枚、おいしい超多加水ツルツル極細麵、あっさりながら油も浮くなんともウマい中華スープ。シンプルながら豚の旨みがしっかり出たスープ。半豚焼肉丼はコレで半?!って位のフルサイズ?って思う蓋つきのどんぶりでラーメンと同時に登場。美味しいご飯にレタス・キャベツの千切り、甘辛く炒めた豚肉・玉ねぎ・人参のボリュームある満足丼。こりゃお得だわ~!感じのいいおっさん3人で運営、近くの建設関係の常連さん多い、ザ・食堂って雰囲気だが、いい!凄くこういう店好き!チェーン店ばかりの世の中で絶滅危惧種になりつつある個人の定食屋・食堂だが、地域の人に愛され大人気の店もある。そういう店好き。

 

閲覧(1,809)

場所:五泉市吉沢3-2-10

月曜定休、11:30~15:00.17:00~21:00(日祝は~20:30)五泉で大人気の定食屋さん

五泉って飲食、チェーン店がなかなか苦戦し、個人店が数多く残る素敵な街。たつみ食堂はその筆頭ですかね?豊富なメニューはありますが、たつみ食堂といえばやっぱりからあげ定食ですかね、その他昔新津にあった「春雨」という老舗割烹の春雨揚げに似て片栗粉でふわふわな唐揚げが有名です。ここではもみじおろしと薄めのタレで食します。

閲覧(68)

場所:三条市興野2丁目6-19

火曜定休、11:00~14:00.17:00~22:00。

1964年の東京オリンピック当時のインドカリーレシピの流れで「広東飯店」→「東来順」「五泉の鳳凰飯店」などと同様、甘くないジンジンくるスパイシーな中華料理人が作るインドカリー。好きな人は好きだけど人を選ぶカレーかな?

閲覧(18)