場所:新潟市南区西白根2681(旧味方村)

日・月・火曜定休、10:30~14:00.17:00~20:30。カウンター4席・小上がり2テーブル・奥に小上がりテーブル多数、合計約40席

今回食べた品:背脂入り特製しょうゆらーめん500円+半チャーハン300円

土曜シニアサッカーの試合の後、激安旨い店なので満席で料理時間がかなりかかる事を告げられるも15分以内で着丼。特製しょうゆは刻み玉ねぎ・メンマ・チャーシュー1枚、軟らか茹で加減のツルツル多加水平太麺、背脂降られた醤油スープ。7年ぶりに来てこのご時世まだ500円って凄い!しかも旨いのだ。半チャーハンは玉ねぎ・チャーシュー端切れと玉子で作られた茶色い炒めよりしっとり感強いソース系半チャーハン、ウスターソース付き

(2018.7.29)食べた品:納豆味噌ラーメン おススメ度:90%

兎に角安価で接客の素晴らしいお店。今回は挑戦して納豆味噌ラーメン。辛味ありか無しか?聞かれるのでアリで!たっぷりの豚こま切れ肉・キャベツ・玉ねぎ・もやし・人参・キクラゲを炒めてその鍋にスープイン!黄色い縮れ細麺にサラサラあっさり味噌スープ、その上にひきわり納豆と豆板醤の辛味。納豆とタップリの野菜でヘルシーなラーメンです。

・(2017.10.15)食べた品:特製しょうゆラーメン500円 おススメ度:94%

2年ぶりの来店。全く値上げ無し!接客も素晴らしい!熟成醤油味のチャーシューの追加忘れてました。ただ今回何故か玉ねぎみじん切りトッピングが無かったぁ、忘れたのかな??しかし今どきラーメン400円ってのも凄いなぁ。

(2015.11..3)食べた品:特製しょうゆ500円+半チャーハン300円 おススメ度:96%

天然出汁の繊細かつ美しいラーメンもいいが、スポーツで汗を流した後のニンニクガツン!と効いた背油醤油は最高!モチモチの平打ち麺も美味しいし、熟成醤油味のバラチャーシューも美味しい!今度チャーシュー追加にしよう!コスパ含めて旨い!

(2015.5.6)食べた品:なっとう味噌ラーメン もやしあんかけラーメン 特製みそらーめん チャーハン  おススメ度:家族で行って93~99%

G.W.最終日家族でおじゃましました。家族からも安いねの声!私が頼んだなっとう味噌は、無しかアリか?と言えわれればアリでした。確か「古潭」「くるまや五泉店」「ひさご」辺りに納豆ラーメンってありましたよね!豚肉・挽肉・人参・もやし・ニラ・キャベツ・キクラゲ・玉葱・などたっぷりの野菜炒めにひき割り納豆と辛味噌、縮れ細麺、濃厚の反対なスープだけど、しっかりした味のスープに、納豆や辛味噌を好きな分だけ少しずつ溶かして食べる事をお勧めします。もやしあんかけもたっぷりのもやし・野菜あんかけに美味しいスープ、特製味噌はにんにくの効いた背油味噌スープに平打ち太麺でこれも旨い!チャーハンも旨い!ウスターソースがドン!と付いてきます。禁煙の広い小上がりが多数ですし、サービスもいい!そして敷地の隣にはヤギさんや鴨がいて子供も大喜びでした。

(2015.3.12)食べた品:特製しょうゆ  おススメ度:95% (コスパ100%・接客120%・また行きたい度100%)

ご夫婦の素晴らしい接客、昭和の歌謡曲が流れる店内。初めてなので特製しょうゆを頼む、「にんにく入りますけど、大丈夫ですか?」と聞かれ、よくわからないけど、無しでは特徴がなくなると思い「少々」と答えました。これが正解!でした。メンマ・玉葱のみじん切り・熟成醤油のいい味付けのチャーシュー1枚・しっかりとモチモチ平打ち縮れ麺、ニンニクほのかに香り、背油で甘みのあるコッテリ醤油スープ。先ずは価格が安い!次に調理、ご主人は注文が入ってから玉ねぎみじん切りにするのでフレッシュで玉ねぎ好きにはたまらない!奥さんの気遣いやわざわざニンニク入りの説明や量の事を聞いてくれたり、過不足ない素晴らしい接客。これは人気店だわ!と思った。美味しかったです。今度なっとう味噌はじめ試したいラーメンがいくつかあります。

閲覧(10,090)

場所:新発田市御幸町2丁目4-5

水曜・第2木曜定休。11:30~14:00.17:30~21:00。カウンター7席とテーブル約5

今回も食べた品:ひき肉辛子麺1,080円(定番メニューに無し)

駐車場が少し離れてるのが玉に瑕だが、定期的に食べたくなるこのひき肉辛子麺、メニューに無いが訊くと作ってくれる。100円前回より値上げ。その分?今回は挽肉の量が多かった。ふんわり八角?が香り、青菜・ネギ・玉ねぎと挽肉の甘辛餡かけがかかる、多加水縮れ細麺、酸味と甘味と辛味、たっぷりのひき肉と食感の良い玉ねぎ、ケチャップにんにく唐辛子、豆板醤!都度味は多少変わるが今回のはケチャップ系酸味甘み強めだった。麻婆麺より好きだなぁ。今度お腹に余裕がある時、半炒飯頼んでみよう!隣の人の美味しそうだった

(2024.4.26)食べた品:ひき肉辛子麺(定番メニューに無し)

柿屋のからしそばロスから始まったこの注文。日曜サッカーの後閉店間際に仲間と行って、ひき肉辛子そば2杯出来ますか?と問うと店員が店主に聞きに行き、ひき肉と時間があればOKのこの注文を受けてくれた。甘くて辛い挽肉タップリの絶品です。おススメです!汗をガッツリかきながら食べよう。

(2022.6.22)食べた品:ひき肉辛子麺(定番に無し)おススメ度:97%

今週のオススメ麺は黒ごま担々麺だったが、今週のオススメ麺で登場する時もある「ひき肉辛子麺」わがままオーダーで店主に訊いたら今日は材料あるので出来ます!との応え!嬉しい~やっぱりコレ大好きだって確信。繊細な和出汁ラーメンが大好きだが、この手の中華創作系麺も時々すごく食べたくなる。その際のポイントはもちろん味付けが一番、具の量(今回は挽肉の量)が大事。満足満足!もちろん麻婆麺も五目あんかけ麺も担々麺も通常のラーメンも全ての中華もうまいのが想像出来る、新発田の大繁盛中華店。

(2020.11.20)食べた品:ひき肉辛子そば(定番メニューにない・特注) おススメ度:96%

「柿屋のからしそばロス」が半端ない!!岩戸屋の肉みそそばもいいが、当たり前だがまたちょっと違う。あ~柿屋のからしそば食いて~と思っていたらネットでソレに似たものを発見!調べてみたら過去の限定メニュー! 思いは消えずお店に電話してみた。「ひき肉辛子そばなるメニューはいつ食べられますか?」と聞くと店員さんがわざわざ厨房に訊いてくれて材料があるから2オーダーまでなら出来るとの事で新津から急遽車飛ばしました。こんな我儘なお客の注文聞いてくれて本当に感謝。店に着き電話にした「ひき肉辛子そば」の者ですけどで通じました(ホッ)ほうれん草・多めの刻み葱・甘くて辛い挽肉を大蒜・砂糖・ケチャップ?豆板醤や甜麺醤も使ってるかな?鷹の爪や辣油で炒めたものを片栗餡でとじたモノがたっぷりかかっている、麺はオーソドックスな中細縮れ中華麺、中華スープに餡が混じってソレに近づく。後から汗が噴き出す。たっぷり挽肉に辛味・甘み・酸味が一体となり最後の方はなおさら最高(カップ麺の最後の残り的な感じわかる人はわかる)コレコレ!穴あきレンゲも嬉しい。ボリューム感や安さ(650円)は柿屋に敵わないが綺麗な場所で密もなく最高の接客で食べる環境は行くに値する。食後の冷たいジャスミン茶もうれしい。材料があれば作ってくれるとの事だが電話していくと確実だと思います。人気が高まれば定番化もあり得るかも?チャーシューメンも麻婆麺も評価高いし、なにより店主といい店員さん全員感じの良さ接客も最高レベル。メニューは麺と飯ですが基本は腕の立つ中華料理屋さんであるのでお忘れなく。

(2016.4.10)食べた品:担々麺 おススメ度:94%

各種中華料理(夜限定多い)日替わり中華メニューが人気。噂で黒ごま担々麺が美味いとの情報で来てみたが、どうやら限定メニューだった様で、今週のおススメ麺(限定)は麻婆麺でした。頼んだ坦々麺は青菜・搾菜とネギと乾小海老を刻んだものと食感あるピリ辛挽肉、白胡麻がスープに浮き、麺はツルツル多加水麺、中華系香辛料と辣油のサラサラスープ。最近の芝麻醤や胡麻ペーストなどを多用したドロドロ濃厚スープとは一線を画するスープ。小海老の香りを活かす為だろう、中華料理寄りのさっぱり旨い担々麺でした。他に五目あんかけ系が見るからに旨そうでした。

閲覧(1,329)

場所:新潟市秋葉区新津本町1-6-13

木曜定休、11:30~14:00.18:00~23:00。2人掛けテーブル2・小上がり5テーブル。

今回も食べた品:生姜焼きランチ800円

平日ランチの生姜焼きランチ、同じ値段でとんかつ系ランチやフライ系ランチもあるが、ちゃんぽんか迷う位で、結局生姜焼きランチにいってしまう(笑)

(2025.3.5)食べた品:長崎ちゃんぽん1,100円

また値上げがあったものの野菜高騰からすればたっぷりな野菜魚介でリーズナブルともいえる。途中から白胡椒かけて食べると最高

(2024.6.24)食べた品:緑茶ハイ 長崎ちゃんぽん

やっちゃった「ふじ」で結構飲み食いしたのに、、造りからなんとなく移転前よりひとりで入りにくくなっちゃったおばな家。でもちゃんぽん食べたいで!

閲覧(79)

場所:阿賀野市分田3033

今回食べた品:コンビメニュー<ラーメン+半豚焼肉丼>980円

辺鄙な所にあるのに大繁盛店。そりゃそーだ!オモウマイ店に出そうな価格とボリューム。ラーメンは多加水縮れ細麺のあっさり旨い懐かしラーメン。半といいながらボリューム満点のニンニク醤油ダレの豚バラ丼。大衆食堂の鏡の様なお店

(2022.1.20)食べた品:味噌ラーメン+半チャーハン

2回目の来店。いや~この店いいなぁ~。懐かし旨い!前回同様コンビでチャーハンが食べたかったのでラーメン+半チャーハンを頼もうと思ったが、味噌も気になり「差額払いますんで変えられますか?」と訊くと「好きな麺類に+380円で出来ます」との答え。味噌ラーメンはほうれん草・たっぷりな豚肉・玉ねぎ・木耳・キャベツ・人参・もやしを炒めたものがトッピングされ、多加水細麺、優しくも野菜炒めのコクが入ったほんのり甘い田舎味噌(白)で懐かしいサラサラ味噌スープ。野菜という名のほとんどが「もやし」とわけが違う!肉野菜炒めがのった味噌らーめんだぞ!と主張している(笑)半炒飯も量多めでチャーシューとかまぼこ系(刻みナルト)と玉子だけの絶妙な塩加減の炒飯、コレコレ!!全て昭和旨い店の代表格とも言える。そういうお店大好きな人に超おススメ店。カウンターメニューにはない壁メニューにマーボー緬・ネギ油ラーメン・背脂ラーメンなどがありました。リピート店間違いなし。

(2021.6.26)食べた品:ラーメン+半豚焼肉丼

月曜定休、11:00~14:00.17:00~21:30。カウンター4席・小上がり約4テーブル。エッ!こんな所に(失礼)という場所だが、店に入った瞬間わかるいいお店!麺類各種に定食・カレーに炒飯と多彩なメニュー、中華屋さんらしくホワイトボードに今月のオススメ各種も。その中からコンビメニューなるものがありラーメンと(半チャーハン・半チャーシュー丼・半豚焼肉丼)3つがあったので、ラーメン+半豚焼肉丼を選択。ラーメンはナルト・味付け海苔2枚・青菜・細切れネギ・メンマ・塩味のチャーシュー1枚、おいしい超多加水ツルツル極細麵、あっさりながら油も浮くなんともウマい中華スープ。シンプルながら豚の旨みがしっかり出たスープ。半豚焼肉丼はコレで半?!って位のフルサイズ?って思う蓋つきのどんぶりでラーメンと同時に登場。美味しいご飯にレタス・キャベツの千切り、甘辛く炒めた豚肉・玉ねぎ・人参のボリュームある満足丼。こりゃお得だわ~!感じのいいおっさん3人で運営、近くの建設関係の常連さん多い、ザ・食堂って雰囲気だが、いい!凄くこういう店好き!チェーン店ばかりの世の中で絶滅危惧種になりつつある個人の定食屋・食堂だが、地域の人に愛され大人気の店もある。そういう店好き。

 

閲覧(1,823)

場所:五泉市吉沢3-2-10

月曜定休、11:30~15:00.17:00~21:00(日祝は~20:30)五泉で大人気の定食屋さん

五泉って飲食、チェーン店がなかなか苦戦し、個人店が数多く残る素敵な街。たつみ食堂はその筆頭ですかね?豊富なメニューはありますが、たつみ食堂といえばやっぱりからあげ定食ですかね、その他昔新津にあった「春雨」という老舗割烹の春雨揚げに似て片栗粉でふわふわな唐揚げが有名です。ここではもみじおろしと薄めのタレで食します。

閲覧(73)