場所:札幌市豊平区月寒西1条7丁目8-19(月寒中央駅から徒歩1分)

食べた品:らーめん700円

おススメ度:96%

月曜・第1・3火曜定休、11:00~15:00。カウンター7席のみ。メニューもらーめん700円あじ玉らーめん800円のみ。札幌では珍しい和風魚介醤油ラーメン。玉ねぎみじん切り・小葱・メンマ・魚粉2種・小さいが分厚いチャーシュー1枚、低加水ストレート中細麺、鰹節ガツン!の濃厚トロミもある魚介醤油スープ。とみ田とかと似たスープで関東ではお馴染みのスープタイプだが、札幌ではレアタイプで行列店となっている。平日閉店近くが狙い目

閲覧(403)

場所:北九州市小倉北区神岳2-10-24

食べた品:名物無法松ラーメン790円 特選ロース太肉麺860円

おススメ度:98%

水曜定休、11:00~21:00.カウンター8席・8人掛けテーブル2.はるばる来ました~!という感じでした。ラーメン650円特製ねぎ辛ラーメン790円名物無法松ラーメン(100食限定)790円特選ロース太肉麺(20食限定)860円チャーシューメン(100食限定)840円ワンタンメン840円替玉130円など。無法松ラーメンはチャーシュー2枚・白髪葱・小葱・ワンタン3枚・キクラゲ・特製ピリ辛ダレ、低加水のストレート細麺(バリカタオーダー)スープは無化調!純豚骨スープで美味しかった~。連れのロース太肉麺には分厚いロース豚肉に存在感がありました。テーブルにある高菜もここのは美味しかったので最後の方に味変で行きましょう!「新潟から来ました」に「ようこそ!わざわざ遠い所まで!」の優しいご夫婦の接客も二重丸ですね。

閲覧(416)

場所:福岡市博多区中洲2-6-6

食べた品:ラーメン650円(小葱増し無料でした)

おススメ度:95%

不定休、19:00~04:30.カウンターとテーブルで14席。王道の泡立つ豚骨スープ!店内は豚臭いがスープは臭くない!ラーメン650円チャーシューメン800円味玉チャーシューメン900円ワンタンメン850円特製ラーメン1,000円替玉150円など。頼んだラーメンは海苔一枚キクラゲ・小葱(増し)麺はバリカタで頼んだけどそれほど硬くなかった、低加水極細ストレート麺、泡立つスープは本当に王道の豚骨から旨味が溶け出したこれぞ豚骨スープといった感じでした。この店は結構麺の量もスープも他店と比べて多めで嬉しい。

閲覧(299)

場所:福岡市博多区中洲3-6-23

食べた品:魚介とんこつラーメン720円 ラーメンジェノバ740円

おススメ度:98%

日曜定休、18:00~06:00。カウンター5席・テーブル2.とんこつラーメン進化系のお店。魚介とんこつラーメン720円とんこつラーメン650円ラーメン火豚骨680円ラーメンジェノバ740円替玉150円など。魚介とんこつラーメンはチャーシュー2枚・小葱・白髪葱、ストレート固ゆで低加水細麺、スープはマイルド豚骨ベースに魚介がビンゴ!知人が食べたラーメンジェノバは豚骨ベースにバジルで緑色に!これもナカナカ美味しい!!美味しいから仕方ないが他店と比べて量が少なめ!まあハシゴや翌朝の事を考えるといっか!

 

閲覧(1,064)

場所:福島県会津若松市大戸町上三寄番塩343 会津若松中心から車で約25分芦ノ牧温泉入口

今回食べた品:Bセット<ラーメン(中太会津麺)+半ソースカツ丼>1,100円チャーシューメンに変更+230円 みそラーメン680円

おススメ度:ラーメン91% みそラーメン90%

久しぶりに寄りました。看板も立派になり、みそラーメン680円・ミルクみそラーメン800円、ゴマ辛担々麺750円やセットなど新たなメニューも増え、相変わらずの人気ぶり!というか前より流行ってる感あり、話題性<ラーメン屋なのに牛乳屋>でマスコミも取り上げやすい部分もあるかなぁ。ラーメンは喜多方に近い会津ラーメン、チャーシューメンにして差額230円だったけどチャーシューは軟らかいけど出汁取りで使った味の飛んだチャーシューだったのでそのままで良かったかな。みそは魚介出汁が効いた濃厚でないタイプのマイルド胡麻白味噌ラーメンといった感じでした。個人的に近隣のうぇんで食堂の方が好き。

(2008.6.30)食べた品:ねぎラーメン(中太会津麺) 餃子5個 ソースカツ丼 野菜炒め 牛乳(フルーツ) おすすめ度:98%

前から特に名前が気になっていました。家族で芦ノ牧温泉に行く機会があり、行ってきました(温泉よりここで夕食を食べる事が第一目的、家族は温泉で夕食も食べられず可哀想?)。創業83年、新装開店10周年で記念セットメニューもありました。調べたところ初代キヨノばあちゃんは牛乳屋さんからラーメン店に変わったそうな!今では中国黒龍江省から嫁いだ嫁の手作り餃子ともともと会津で有名なソースカツ丼とキヨノばあちゃんのラーメンの3本柱で遠くから集客しているようです。テーブル17席、こあがり5テーブル、2階もあり、なかなかの大箱。中太会津麺と極太手打麺の2種類あり、スープはあっさり優しいがしっかりしたダシを摂っている、麺は中太のわりに意外と細い縮れ平麺、コシがあり縮れ具合がスープによく絡む。チャーシューはちょっと厚めの肩バラ?だが、これは私の好みでない。ねぎ、メンマ、ナルト、海苔とのって懐かしいラーメン。餃子は中国手作りで皮が厚めでおいしいし、ソースカツ丼はボリューム満点、野菜炒めは絶品でした。子供は牛乳(白、カフェオレ、フルーツから選択)に喜んでいました。芦ノ牧温泉に来る際には是非オススメ!

閲覧(588)