場所:上越市栄町7-11

食べた品:らーめん(こってり)700円

おススメ度:91%

正直他店に行こうと思っていたのですが、水曜はことごとく定休日のお店ばかり!やっとたどりついた麺屋しょうじ。月曜定休、11:30~14:30.18:00~21:00。カウンター6席・テーブル3・小上がり2テーブル。吉相出身、らーめん700円ちゃーしゅーめん900円特製らーめん980円つけ麺850円期間限定の赤こってりらーめん900円。結構絞ったメニュー。あっさりかこってりを選択。頼んだらーめんは背油チャッチャ系のもやしがタップリのったチャーシューもなかなかの味付けで魚介で醤油感もあるスープにモチモチ中太縮れ麺。行列の出来る人気店です。

閲覧(416)

場所:上越市上中田北部土地区画整理事業8街区1画地(カーナビでは出ないので、高田IC降りて新しく出来たコメリ・ナルスSCの道路挟んだ前の一画)

今回食べた品:担々麺900円

おススメ度:95%

久しぶりに水曜休みを取り遠征したので、「春紀」からの2連食。移転後初来店。月曜定休、11:00~14:30.18:00~21:00。店内に入ってビックリ!間違って「あごすけ」に来たのか?と思う程店内はあごすけ仕様、神棚まである。カウンター7席+7席。テーブル2、小上がり2テーブル。担々麺900円塩にぼし中華750円塩にぼし叉焼麺950円醤油にぼし中華750円醤油にぼし叉焼麺950円海老雲呑麺850円麻婆麺990円など。メニューにある塩にぼし中華にするか?やはり前述で最高だった麻婆麺にするか?で迷ったが一番上に書いてあった龍馬軒の原点ともいえる「担々麺」を。青梗菜5本分・朝天唐辛子1個・刻んだ搾菜、ナッツやチーズ味?のクコの実・松の実が入った香辛料の効いた肉味噌・そして乾燥小海老、香辛料の使い方が絶品台湾料理の香りがする。麺は普通の細縮れ麺、スープは濃厚クリーミーな胡麻ベースに赤酢の酸味に辣油と複雑に絡み合うアジアンテイスト。「かなみ屋」の四川寄り中華、「龍馬軒」は台湾寄り中華といった印象。日本人にとって変わった香りのする香辛料が好きな方はビンゴだし、そういう意味では若干好みが分かれるかも!?辛さは私にとってほとんどなく、辛いもの好きならやはり麻婆麺(担々麺の5倍の辛さと表記あり)、もっと日本らしいラーメンなら今度は「塩にぼし中華」にしてみようっと!連食なのに完食できるのはウマいからだね!苦しい~。

移転前(2011.4.2)食べた品:麻婆麺 坦々麺 塩垃麺   おすすめ度:麻婆97% 坦々95% 塩91%

看板は「坦々麺 龍馬軒」とある。中華達人系ラーメン屋ですね!カウンター7席小さいテーブル2の小さな店だが、ジャズが流れ、手作りでおしゃれな空間。家族で夜行ったというのもあるが、子供たちにもサービス満点でした。ただ子供達には独特の香辛料や焦がし玉ねぎなどちょっと不評でした(塩垃麺ですが)メニューは坦々麺・上湯麺(麺とスープのみ)塩垃麺・垃麺(聞いたら醤油でないそうです)麻婆麺。坦々麺は大きな器に白いまろやかなクリーミーというかドロドロ胡麻スープにラー油のオレンジが、肉味噌にカシューナッツ、チンゲン菜、刻み青ネギ、一見プルーンに見える朝天唐辛子、麺は普通の太さの縮れ麺、塩垃麺はメンマ、チンゲン菜、海苔、ももチャーシュー、縮れ細麺で、鶏がら上湯スープに焦がし玉ねぎ、魚介節が強く出ているし、鶏脂が上品なスープ。麻婆麺は汁なし麻婆といった表現がいいと思うが、麻婆豆腐のトロミ餡で食らう麺。豆板醤、甜面醤、各種豆鼓、中国山椒、花椒など香辛料のバランスがいい!!朝天唐辛子が2個のってかじってさらに辛く!らーめん屋さんというより、酒田でおいしい台湾料理の「如意」を思い出す。

閲覧(1,452)

場所:三条市大島535⇒燕市井土巻2丁目235へ移転

食べた品:ラーメン750円<ヤサイまし・ニンニク普通・アブラ普通>

おススメ度:87%

木曜定休、11:00~21:00<平日は15:00~17:00中休みあり>厨房をグルリと囲む15席のカウンターは武神の時と同じ。二郎系ラーメン。メニューはラーメン750円チャーシュー950円ダブルチャーシュー1050円、味玉100円、ライス無料。大盛(1.5玉)50円増し、特盛(2玉)150円増し。カラメ・カタメの注文も可能。ヤサイ・ニンニク・アブラをそれぞれ(無し・少なめ・普通・まし・ましまし)で注文。ラーメンをヤサイまし・ニンニク普通・アブラ普通で注文、もやし・キャベツ・チャーシュー約2枚分(産地や質はさておき分厚め)ニンニク少々・全粒粉入り?の太麺(二郎のグワシグワシ系でなく太麺だがそれより細め)豚骨ベースの背油醤油スープ。大量のもやしと太麺に対してはカラメでオーダーするか、カウンターにあるラーメンダレを足してちょうど位な感じになる。もともと二郎系はたまーに身体が欲する位で年齢的にも私には厳しいが、8号線沿いの大食漢トラックドライバーなどにはもってこいのラーメンかも!

閲覧(5,535)

場所:上越市下門前770 (ナビで出ないので、小林製氷工場目的地に)

食べた品:まるとく とりこつらーめん<塩>850円

おススメ度:94%

以前はイトーヨーカ堂フードコートで営業の知る人ぞ知る鶏ラーメンのお店、移転オープン。火曜定休、11:00~14:00、17:30~20:30.カウンター6席・テーブル3・小上がり3テーブル。鶏白湯:とりこつらーめん650円チャーシューめん880円とりこつ坦々めん830円まるとくとりこつらーめん850円。鶏清湯:らーめん550円チャーシューめん780円坦々めん730円まるとくらーめん750円。坦々めんを除く全てで「醤油」か「塩」を選択。麺は自家製麺で180g、大盛270gで100円増し。ミニチャーハン250円、唐揚げ200円、チーズチキンカツ250円、エビカツ280円増しのセットもあるので、家族連れにもいい。とりこつ坦々めんは美味いに決まっているが、初来店なので、まるとくとりこつ塩で!普通の太さのやや角ばった自家製手打ちツルツル多加水麺、結構主張の強めの麺。ねぎ・メンマ・海苔1枚・バラ肉チャーシュー2枚・煮玉子1個、白濁鶏スープの塩味。ドロッとはしていないサラサラタイプ。あっさりしているようで、しっかり塩が効いて塩分高め。色んな白濁鶏白湯スープを食しているが、あまり鶏鶏していない、決して鶏ダシが薄いわけではないが、鶏をベースに他の旨味成分も感じる事ができる。美味しかったです。

閲覧(263)

場所:移転して上越市大豆1-12-59に

食べた品:トクラーメン醤油850円

おススメ度:88%

火曜定休・11:00~15:30、17:00~21:30。カウンター5席・テーブル6.トクラーメン醤油850円トク味噌880円トクBlack900円トクRed900円、トクもやし前述同値段。上越中華ソバ、醤油780円塩780円味噌830円、肉増し各200円増し、おろし20円増し。淡麗煮干し中華ソバ680円。上越ツケル中華ソバ880円。TKG(卵かけご飯)も各種豊富。オリジナルメニュー多彩。初めての来店なので、定番のトクラーメン醤油を!糸辛子・ナルト・メンマ・白髪ねぎと斜めカットねぎ・海苔1枚・チャーシュー(というより炙りコロ肉)多数、硬茹で小麦粉系ストレートやや細麺、やや甘みのある醤油スープ。この店の創作意欲やラーメンにかける思いを十分に感じ取れました。

閲覧(332)