場所:新潟市西区小新西3-3-1

食べた品:辛い奴842円

おススメ度:87%

11:10~15:00.17:00~22:00。カウンター11席・テーブル3.ちょっと私の好みと違う点(特にシエという店辺りからか?)、なおじさん自体迷走気味だったもので、なおじ系のお店は遠慮がちでした。なおじⅡ号からの店名変更、赤いものをキーワードにしたこちらのお店。メニューは辛い奴(4~6倍)842円(7~9倍)950円(10倍)1,058円、トマト麺756円辛トマト麺756円濃厚海老トマト麺918円、赤岩塩鶏スープのラーメン(醤油)702円塩734円など、濃厚海老つけ麺(細麺)842円(幅広一反麺)950円、なおじろう691円なおじろう野菜831円なおじろうスペシャル1,101円などなど。メニュー最初にある辛い奴の辛さ加減を店員に尋ねると「辛いの大丈夫ですか?」と確認のうえで真ん中の7~9倍を頼もうとすると「最初から結構な辛さですよー」といわれ、最初なので4~6倍にしてみた。ネギ・生キクラゲ2個・もやし・白菜・大根薄く輪切り・豆腐、韓国産一味唐辛子粉の辛さで、普通でも相当辛い!浅利の隠し味と砂糖の甘さでまさに「スンドゥブ!」だね!麺はしっかりとした硬さの角の無い長方形断面の太麺、永谷園の煮込みラーメンの様な質の麺。創作ラーメンというより、韓国系の辛さ、スンドゥブ好きな方は是非!変化球を投げ続けるなおじさん!研究心探究心は凄いので、いつか超ビンゴが来そうな気もしてます。

閲覧(1,016)

場所:新潟市中央区女池神明1−1607−5

食べた品:油そば720円

おススメ度:88%

きんしゃい亭、たぶきん、それぞれあってこの複合パターンのお店も最近増えてきている。自販機がふたつあってダブルでメニューが豊富!今日はたぶきんメニューから一押しの油そばを選択。この店は向かい合わせのカウンター席が10席・テーブル3・小上がりテーブル3.メニューは豊富過ぎるので省略。たぶきん一押しの油そばは、大盛無料!(大盛にはしなかったが、つけ麺と同じ原理で麺はいっぱい食べられるので、普通では足りないくらいでした)POPにカロリーラーメンの三分の二、塩分半分とあるが、それはラーメンのスープを含めて完食した時と比べてだと思う。お好みで酢と辣油を回し入れ食べるのだが、先ずはそのまま、ネギ・玉ねぎみじん切り・メンマ・モモチャーシュー細切り・海苔・麺はやや太麺に、油とスープの素で味付けしてある。普通盛という事もありペロリといけました。一時油そばにハマって色々食べ歩いたが、なんか懐かしい感じがしました。美味しかったです。

閲覧(1,022)

場所:柏崎市岩上6−238

食べた品:チャーシューメン

おススメ度:90%

柏崎駅前の老舗の2号店。11:00~20:00木曜定休。カウンター8席・テーブル5、小上がり4テーブル。先ずは食券を買って席に着く。チャーシューメンは食券では焼肉麺とあり間違ったかと思うけど大丈夫。ナルト・メンマ・ねぎ・チャーシュー大きくて薄い結構硬めで食感あるバラ肉と肩ロース肉のミックス7~9枚。コシのある喜多方系多加水ビラビラ麺、スープは甘みが強く、豚骨臭を若干残し、中国系旨味調味料の強いスープ、甘み・酸味・塩っけのあるクセになる麻薬系スープ。

閲覧(486)

場所:柏崎市半田1−5−23

食べた品:基本のらぁ麺・特とんらぁ麺650円

おススメ度:94%

カウンター8席・小上がり3テーブル。博多らーめん一本で勝負のお店。特とんらぁ麺650円煮玉子入り750円キャベツ+味付白ネギ入り870円チャーシュー麺900円、特とん黒750円KAZU流坦々麺辛とんらぁ麺770円黒坦々麺辛とん黒870円激辛坦々麺辛とんスペシャル820円デラックス870円黒スペシャル950円など。替玉100円(細麺のみハリガネ・バリカタ・かため・ふつう・やわらかめを選択)一番おススメは?の問いに「基本のとんらぁ麺」と欲のないというか?スープに自信のある答え!麺を太麺か細麺かと聞かれ、もちろん細麺で!基本の特とんらぁ麺は、キクラゲ・小葱・モモ叉焼2枚、小麦粉系博多ストレート細麺、美味しい豚骨白濁スープ、豚臭ゼロで甘みがあり、塩っけは多めで、博多より新潟使用に。テーブルの上の白胡麻・紅生姜・大蒜・もやしキムチもあり味変にいいです。やはりそのままでは麺の量が少ないので、替玉は必須かもしれません。本場九州福岡でもかなりの豚骨ラーメンを食べ歩きましたが、ここは結構イイ線いってます!豚骨好きにはおススメの店ですね!

閲覧(740)

場所:柏崎市柳田町2−5

今回食べた品:ビッグウェーブつけめん780円・限定つけめん780円・しおつけめんなど。大盛無料・特盛10円増し。

おススメ度:80~94% (コスパ&ガッツリ度99%)

移転してから初めておじゃましました。大人数で来店。10:30~22:00、不定休。カウンター7+3席・テーブル3・小上がり6テーブル。らーめん600円しお650円味噌650円ビッグウェーブ680円つけめん650円などが基本でチャーシューや肉増し・肉増しましなど。私が頼んだビッグウェーブつけめんは、チャーシュー3枚・スジ肉の煮込み1欠片・もやし・キャベツ・カイワレ、つけダレにネギ・ニンニク・脂・鰹節の酸味、麺は自家製やや太麺。ガッツリ二郎系のつけめんでした。ニンニクが効き過ぎで同じ味に。他の仲間が頼んだしおつけめん・限定つけめんも全てガッツリでした。大盛無料・特盛10円だからつい大盛を頼みますが、結構なボリュームです。コストパフォーマンスは非常にいいし、大食漢にはうれしい店ですが、移転前のイメージとしては、魚介醤油で麺が締まっていてツルツルシコシコの力強い麺といった印象でしたが、他の店が追い付き追い越しなので、あまりうインパクトはなかったです。

前回(2005.9.3):つけ麺 チャーシュー麺 おすすめ度:110%  かつお節ガツン!系のラーメンです。麺は自家製らしいが、力強い麺であります。おいしいラーメンですよ!

閲覧(2,334)