場所:三条市林町2−17−2 国道289線沿い(三条警察の並び)

今回食べた品:ねぎチャーシューメン1,000円

おススメ度:95%

久しぶりの来店。カウンター4席、テーブル5、小上がり5テーブル。大油・中油・油無しと650円、ねぎラーメン(玉ねぎ)750円チャーシューメン950円メンマらーめん950円メンマチャーシュー1,100円みそラーメン850円タンメン850円。やきそばも人気メニュー、中華丼・チャーハン・餃子・焼肉・野菜炒めなどのおつまみメニューもあり、家族や夜もOK。ねぎチャーシューメンは、玉ねぎのみじん切りタップリ、チャーシュー(赤身多め歯ごたえある濃い熟成醤油味の美味しいチャーシュー)約7枚、極太平うどん系麺、煮干しダシの濃い醤油スープに中油。ここでの標準は中油。醤油の濃さでは、燕三条系では、一番濃い醤油味だと思う。バランスより、濃いガツン!背脂醤油濃い味をお求めの方は是非!!


前回(2006.2.5)食べた品:中油
おすすめ度:99%
「中華亭」「福来亭」と実の兄弟の間柄とか、燕三条系で外すことのできない店。大油食べた時は、結構脂っこいもの好きの私も、しばらくはいいと思った程で、せいぜい中油でいいかな!

閲覧(679)

場所:五泉市村松甲6226−6

食べた品:ラーメン420円

おススメ度:87% <安い!>

カウンター6席、小上がり約6テーブル。ラーメン420円味噌ラーメン580円野菜ラーメン580円カレーラーメン580円塩580円チャーシューメン680円辛口ラーメン630円ワンタンメン630円焼肉ラーメン630円など、他に定食・どんぶりもの・一品料理あり。頼んだラーメンは、ナルト・ネギ・ワカメ・メンマ・チャーシュー1枚がトッピング、麺は極々普通の縮れ麺、やや甘い和風生姜醤油スープに沢庵別途皿に!他のメニューも安いし、懐かしい味であるが、スープにはこだわりを感じる。麺が極細プラスチック系硬めであるとかなりいい感じだと思う。

閲覧(525)

場所:新潟市中央区紫竹山1−8−20

食べた品:特製味噌ラーメン860円+半チャーハン320円=1,180円

若い頃駅南の店でラーメンで初めて行列で待ったお店だ。今でもひとつの分野を切り開いたという事では尊敬している。十数年ぶりに行きました。駅南店、愛宕店とあるが、今回は紫竹店、初来店。カウンター8席・8テーブル・小上がり5テーブル。結構なキャパ。特製野菜味噌ラーメン970円特製味噌860円野菜味噌790円味噌680円醤油570円醤油チャーシュー750円野菜塩680円、紫竹山店限定、濃厚坦々麺790円半チャーハン320円チャーハン470円などなど。

閲覧(364)

場所:三条市西大崎1−17−20 (スーパーマルイ大崎店前)

今回(2014.1.13)食べた品:手打ちコシヒカリらーめん780円 おススメ度:78%

基本は、背脂醤油ラーメンですが、メンマ・ねぎ・磯海苔とチャーシュー1枚、背油醤油スープに紫芋入りと水にこだわりコシヒカリを練り込んだ自家製麺だが、麺が軟い!プツンとすぐ切れる、食感が・・・前回の特製チャーシューと比べるとこちらは好みではありませんでした。他のメニューも多いので必ず好みのものがあると思います。

前回(2013.9.22)食べた品:特製チャーシューメン850円 おススメ度:92%

農園まで経営されるこだわり店主のいる地元の人気店。テーブル2・小上がり2テーブル。先ずビックリするのが、大崎ラーメン(塩)380円というメニューがある事<私の知る限り、普通の量で新潟一安いと思う>中華ラーメン500円みそ700円カレーラーメン700円チャーシューメン750円にんにくラーメン750円薬膳みそ800円三条ねぎみそ750円大福ラーメン700円手打ちラーメン700円手打ちみそ860円、おススメメニューからスタミナラーメン880円特製チャーシューメン850円にんにくチャーシュー880円などなどまだまだある。丼ものや定食もある。激安ラーメンはさておき、名物らしき「にんにくチャーシューメン」にするか(後の事を考え断念)店名を背負った大福ラーメンにするか、手打ち系にするか、さんざん迷って、特製チャーシューメンを注文。挽肉・キャベツ・人参・もやし・玉ねぎをラードで炒めたたっぷりの野菜とメンマ・ねぎ・わかめ・八角の香りあるトロットロの豚バラチャーシュー7~8枚、麺は普通の太さのやや角ばった自家製麺!?野菜の旨味とラード胡麻油のスープがタップリ入った茶濁スープだが、一口飲んだ時、うん!?味噌?醤油?と不思議に思った。何故なら味噌とは、どこにも書いていない、しかも自家農園の大豆を使った無添加のまろやかな味、会計の時に確認したが、やはり味噌味であった。優しい手作り感たっぷりのしかも美味しいラーメンでした。他のメニューも期待大。

閲覧(586)

場所:新潟市中央区本町通6 本町中央市場人情横丁内

食べた品:チャシュメン<チャーシューメンでなくチャシュメンです(笑)>

おススメ度:90%

人情横丁には現在「信吉屋」「きのじや」「政吉」そしてこの「おふくろ」とあっさり中華そばの宝庫となっている。今回初訪問の「らーめんおふくろ」は、カウンター8席のみ。おかあさん一人でやっていて、常連さんのお年寄りも多く集まる正に人情横丁!茹でている時の物凄いかんすいの匂いが気になったが(鍋から近いからしかたないか!?)仕上がりは、上品な出来栄え。薄いばら肉チャーシュー6枚・メンマ・ゆで卵半分・玉ねぎスライス、極細縮れ麺に懐かしいシンプル鶏ガラ系醤油スープ。イイね!信吉屋・政吉・きのじや・おふくろと続けて食べた事がないからわからないが、どこが一番美味しいのかな?気分と好みかな!?

閲覧(435)