場所:村上市坂町3485(麺の力こぶ跡地)

食べた品:汐そば700円

こちらも先日(2019.8.1)オープンの新店。川崎市にあるヌードルズキッチンガナーズの関係、「アーセナル」ファンのお店。基本水曜定休(時々木曜?)11:00~15:00。カウンター6席・2人掛けテーブル2・小上がり3テーブル。汐そばは、磯海苔・メンマ・白髪葱・玉ねぎみじん切り・低温処理チャーシュー1枚、もっちり食感でゆるいウェーブのかかった中細麺、ほんのり貝出汁香るあっさり魚介と動物系の塩スープ。あっさりファンにはおススメ!味噌も近々登場するのでこれも楽しみ。接客は素晴らしく気持ちいいお店です。

閲覧(2,051)

場所:新潟市北区松浜本町1-11-12(東新潟から移転)

食べた品:中華セット(小親子)920円

おススメ度:94%

水曜定休、11:30~14:30.18:00~21:30。カウンター7席・小上がり4テーブル。中華セット(小親子丼付き)を頂く。海苔1枚・味玉半分・小葱・もやし・メンマ・美味しい炙りチャーシューミニブロックカット2枚、ツルツルしたしっかり食感のストレート中麺、軽く背脂も浮いた濃い色でかつお出汁が効いた独特の醤油スープ。結構好きな味。刻み海苔と柴漬けが別途、あられが蓋に、それをかけて、とろとろ半熟卵の出汁も美味しい親子丼は健在でした。どちらかというとしっかり濃い味ですが汗を流した後にはピッタリです。オススメとあった和食職人が作る白正油ラーメンも麻婆麺も気になります。

閲覧(509)

場所:新潟市東区古川町9-10

食べた品:麻婆麺800円メニューに無いがチャーハンセットにしてもらって1,030円

おススメ度:92%

水曜定休、11:00~21:00。カウンター5席・テーブル2の元台湾人のお母さんが一人でやってる小さなお店。ラーメン・炒飯セット800円というのがあったが、麻婆麺がイケるという話なので無理かと思いながら「差額お支払するので麻婆麺で炒飯セットに出来ますか?」と尋ねると炒飯650円のところセットにした半炒飯つけて+230円でOKでした。麻婆麺は、ねぎがトッピングされ、超多加水でのびにくい極細麺!たっぷりの挽肉と豆腐が入った辣油と赤唐辛子系の辛さ(山椒の痺れ無し)の後からジンジンくる辛さで大蒜も効いた麻婆豆腐がシンプルラーメンの上にかかったタイプです。甘さは少な目で山椒無しの独自性が高い「台湾麻婆」これはナカナカイケました。あとで大量の汗と翌日・・・(笑)炒飯もシンプルな薄味だけど旨い卵半炒飯で甘酸っぱい漬物付きでした。麻婆の辛さで炒飯は先に食べないと味がわからなくなるので要注意。ラーメン550円からで安いし、焼きビーフンなどもある台湾料理ベースの麺類はなかなかの穴場です。

閲覧(599)

場所:三条市元町12‐11

今回食べた品:黒カレーラーメン900円

おススメ度:94%

月曜定休、11:00~14:30(日祝は~15:00)17:00~22:00(日祝は~21:30)カウンター10席・小上がり4テーブル。今回は「ねぎみそ」でと思ってたのに隣の方の黒カレーラーメンの香りで、結局黒カレーラーメンを注文。味玉丸ごと1個・ヤングコーン・玉ねぎ・雷型カットの人参・デカい赤唐辛子1本・かぼちゃ・ジャガイモ・しめじ・鶏肉・ピーマン・もっちり食感の米粉で丸めたカレー味のライスボール1個、ビラビラ平打ち縮れ麺、サラサラとした竹炭パウダーで墨色のスパイシーなカレースープ。小皿にいい感じの田舎味の漬物が付いてます。一体感は無いがバラエティーに富んだ具材の味覚の融合。ゴロッと入った野菜達にサラッとしたスパイシーなカレースープは北海道スープカレーといった感じ。後から汗が噴き出します。中華料理の達人の調理系ラーメンに間違いなし!

(2014.2.16)食べた品:黒カレーラーメン おススメ度:94%

味噌ラーメンを食べようと来たのにメニューを見てやっぱり黒カレーラーメンを頼んでしまいました。やっぱり美味しい!寒い冬には身体が温まります。お目当ての黒カレーラーメンもブロッコリー・ヤングコーン・ライスボールは入ってなく、人参・ねぎ・玉ねぎ・でかい赤トウガラシ1本・しめじ・さつまいもとかぼちゃ・各1片、と今回は味玉まるごと一個・ピーマン・エリンギ・鶏肉とその時によって多少の変化がありました。でも竹炭パウダー入りスープカレースープは健在で、緑の平縮れクロレラ麺との相性も抜群でした。今度は是非人気の味噌とチャーハンも食べてみたいです。

(2009.7.13)食べた品:黒カレーラーメン おすすめ度:94% 食べた黒カレーラーメンは、ブロッコリー、ヤングコーン、人参、玉ねぎ、ねぎ、赤唐辛子、さつまいも、しめじ、などの野菜などがたっぷり入った本格黒カレースープ。また半熟玉子が丸ごと一個入っている、麺は四角っぽいカットでやや縮れやや太の緑のクロレラ麺、黒いスパイスタップリの本格カレースープ。かなりクセになりそう。他のお客さんは人気のねぎみその注文が多いようです。かなり高得点!

閲覧(686)

場所:新潟市秋葉区程島字萱の中1865−1

今回食べた品:冷やし担々麺842円+大盛108円=950円

あまりに暑くて冷やしの気分だったので、冷やし担々麺を頂く。カット胡瓜・白髪葱・冷やし茹でキャベツ・たっぷりの肉味噌、冷たくしめられた中細ストレート麺、ピリ辛タンタンスープ。気分にぴったりでした。

(2018.12.18)食べた品:肉盛り味噌らーめん961円

五泉店でも食べたあの肉盛り味噌を再び!こしおうという新銘柄豚を使った味噌らーめん!にんにく香る味噌スープがおいしい。濃厚のもと飲み干せない味噌スープが昨今多いがこちらはある程度飲みたくなります。麺がちょっと軟かったのが・・・三宝さんでは五目うま煮麺・全とろ麻婆麺・つけ麺極かこちらか?いやいやチャーハンかでいつも迷います。海老麻婆1,058円なる新メニューがありました(個人的に海老味ラーメンはどちらかというと苦手ですが)

(2017.12.23)食べた品:渡り蟹の鍋焼き味噌らーめん993円+ミニ豚力丼421円

五目うま煮めん・全とろ麻婆麺食べる事が多いのですが今回はこちらを!麺が五島手延べうどんの様な麺でスープとなかなか馴染みにくくラーメンの麺の様ではなかった、土鍋で提供されるのでのびにくい?麺だと仕方ないのかな?マンネリ打破の挑戦し続けるってやっぱり凄い。

(2017.7.29)食べた品:全とろトマト麻婆麺928円(夏限定)

夏限定のこちらを頂きました。麻婆豆腐には韮や挽肉・玉ねぎみじん切りの食感も残し花椒もふられている、そこにほぼ丸ごと一個分位のカットトマトが加えられていて酸味とトマト汁でマイルドに、辛さもマイルド。麺は美味すぎてこのマイルドとのバランスとしてはスタンダード全とろ麻婆麺の方が合うと思うが、こちらの方が残ったスープ(麻婆の餡)を最後まで平らげたくなる。リコピンもしっかり摂れてピリ辛で夏バテ防止に良さそうだし、女性に人気な感じ。

(2017.4.18)食べた品:担々麺820円+半炒飯410円

三宝グループの「隠れ担々麺ファン」です<隠れるなって(笑)>手間暇や美味しさ考えると仕方ないが半炒飯がセットでもう少し安いともっと嬉しいなぁ

(2017.1.24)食べた品:五目うま煮めん820円+半炒飯410円

さんぽう亭テッパンの五目うま煮めん!久しぶりの選択でしたが、気のせいか前と変わった様な・・・紹興酒や椎茸の旨味を前面に具材の味をより感じられるように甘さ控え目でよりシンプル本格派になりましたといった感じか?前はオイスターソースと砂糖の甘みが立ち、片栗粉多めのもっと甘い餡がタップリでスープに絡めて的な感じだった様な・・・好みの分かれるところだが本物志向の方は嬉しい変化かも知れませんね。

(2016.12.25)食べた品:こってり中華734円

(2016.10.24)食べた品:全とろ麻婆麺<東京ラボ仕様>864円(←1,000円が期間限定)

この間にも何度も行ってましたが、同じものばかりの記事になるのでコレは!という時にのみ更新!全とろ麻婆の東京ラボ仕様頂きました。そんなに違いはないだろう!とタカをくくってましたが、麺の美味さにビックリ!この麺は美味いですね~。麻婆は前回大辛にして辛さ得意な私でしたがナメテましたので、今回は普通で!充分辛かったです。あまり頼まないのですが、半ライスに麻婆麺を食べる前にかけて美味しく頂きました。新潟麻婆麺として「三宝亭」「まるしん」「忍」「愛心」「かなみ屋」「たまる屋」と私の中の新潟6大麻婆麺です。三宝さんは麺の旨さは断トツです!あとは好みの問題ですね!

(2016.4.21)食べた品:五目うま煮めん820円 鶏白湯塩らーめん788円

(2016.2.19)食べた品:全とろ麻婆麺864円+大辛64円

はっきり言って大辛をナメてました。上に激辛があるし、結構辛さは大丈夫な方なので全とろ麻婆麺大辛で頼んだところかなりキマシタ!複雑な辛味で主に辣油と山椒!麻婆の「麻」はご存知、痺れるという意味なので本当に痺れました。たぶん「花椒塩ホワジャオエン」を使っているので横浜中華街で食べた痺れてしょっぱい本格四川麻婆豆腐の域でした。旨かったけどかなり塩分キツイのと汗がワーッと吹き出し、店を出るまで恥ずかしい位の大汗でした。今度は普通か中辛にしよ!

(2015.10.16)食べた品:五目うま煮麺820円 鶏白湯塩らーめん788円+半炒飯

山梨からの取引業者さまと・・・安定のおいしさ

(2015.9.14)食べた品:鶏白湯塩らーめん788円(限定)

これイケます!銀座の行列の出来る店「篝」の鶏白湯を彷彿させる優しい甘みもあるポタージュ系の鶏白湯スープ!!

(2014.7.15)食べた品:五目うま煮めん+半炒飯

(2014.3.18)食べた品:つけ麺<極>(麺250g)

ドロッとしたしつこくない甘みのある鰹節が前面にでた魚介ダシとんこつスープ、ねぎ・メンマ・コロ肉チャーシュー・食感のよい玉ねぎみじん切り!美味しかったです。

野菜味噌&半炒飯 これもイケます!特に半炒飯は美味い!

閲覧(5,945)