場所:新潟市中央区本町通6 本町中央市場人情横丁内

食べた品:チャシュメン<チャーシューメンでなくチャシュメンです(笑)>

おススメ度:90%

人情横丁には現在「信吉屋」「きのじや」「政吉」そしてこの「おふくろ」とあっさり中華そばの宝庫となっている。今回初訪問の「らーめんおふくろ」は、カウンター8席のみ。おかあさん一人でやっていて、常連さんのお年寄りも多く集まる正に人情横丁!茹でている時の物凄いかんすいの匂いが気になったが(鍋から近いからしかたないか!?)仕上がりは、上品な出来栄え。薄いばら肉チャーシュー6枚・メンマ・ゆで卵半分・玉ねぎスライス、極細縮れ麺に懐かしいシンプル鶏ガラ系醤油スープ。イイね!信吉屋・政吉・きのじや・おふくろと続けて食べた事がないからわからないが、どこが一番美味しいのかな?気分と好みかな!?

閲覧(435)

場所:新潟市東区物見山2丁目13−20

食べた品:チャーハンセット(琥珀中華そば+半チャーハン)780円<平日ランチ>

おススメ度:琥珀中華93%・半チャーハン70%

極一・優雅・夷霧来の系列店。カウンター5席・テーブル2.全ての系列店で食べられる琥珀中華、これは安定した美味しさです。全店で提供される意味もわかります。琥珀中華そば580円チャーシューメン780円メンマ730円野菜680円味噌ラーメン650円赤味噌ラーメン650円味噌坦々麺750円など。大盛100円増し。平日ランチで、チャーハンセット・チャーシュー丼セット(好きなラーメンに+150円)TKG(玉子かけご飯+150円)ハーフ餃子セット(+200円)などがある。琥珀中華は優雅での記事で既に書いていますが、このラーメンにビンゴのあっさりメンマ・ほうれん草・ねぎ・鶏肉スライス3切れ、極細固ゆでプラスチック系ストレート麺、透明だが、しっかりと味の濃いスープ。半チャーハンはすいません!正直私が作ったものの方が自信あり!?

閲覧(638)

場所:新潟市中央区弁天橋1−17−4

食べた品:タオらぁ麺

おすすめ度:89%

カウンター9席・小上がり1テーブル。1人でやられている小さなお店。メニューは、居酒屋・バー的なメニューで、ラーメンは、タオらぁ麺とちゃーしゅー麺の2種類のみ。細い方か太麺を選択できる。あっさり醤油スープという事で、細い方を選択したが、中太麺です。ナルト・味海苔1枚・メンマ・ネギと玉ねぎのみじん切り・小さなチャーシュー1枚、スープに柚子片もいくつか入って、柚子の香りが高い、固ゆでプリプリの中太平縮れ麺、あっさり和風ダシで鰹節やみりんなどを感じるめんつゆの様な醤油スープ。なかなか好みではありました。

閲覧(391)

場所:新潟県東蒲原郡阿賀町津川685-1

食べた品:塩らーめん600円

おすすめ度:87%

カウンター6席、テーブル2、小上がり2テーブルの山小屋風の建物。メニューは醤油ラーメン600円塩ラーメン600円味噌ラーメン700円、それぞれ野菜入り200円増し、チャーシュー200円増し。他に五目ラーメン800円唐味噌ラーメン750円タンタン麺750円など。軍鶏ラーメンという事でダシに軍鶏を使っているらしい。軍鶏ダシが一番わかるだろう塩ラーメンを注文。ネギ・メンマ・ゆで卵半分・塩味のばら肉チャーシュー2枚、めんつうのやや細い縮れ麺を使用、スープは透明度の高い超あっさり鶏だしスープ。軍鶏を使っているという事だったが、そんなに強い鶏だしは感じないが、久しぶりにシンプルかつ超あっさりストレート塩らーめんを食べた気がしました。
 

閲覧(789)

場所:新潟市秋葉区田家1‐1‐18
食べた品:チャーシューメン650円
おすすめ度:80%

駐車場無しでなかなか行く機会もなかったのですが、イベント会場から歩いて行きました。黒電話が置いてあり、決して綺麗とは言えないタイムスリップ感をある意味味わえるお店。カウンター4席・4テーブル・小上がり2.中華そば450円大550円チャーシューメン650円味噌ラーメン600円たんめん600円その他焼きそばやかつ丼はあるが、店名から推測される中華料理は無い!おじさん一人でやっていた。頼んだチャーシューメンはシンプルそのもので、ネギ・メンマ・半熟玉子半分・ワカメ・チャーシュー5枚がのって、めんつうの細い麺を使用、豚骨ダシで化調ありのあっさりスープ。これはこれで美味しかったです!

閲覧(175)