場所:新潟市女池北1−597−20
食べた品:ちゃーしゅーめん
おすすめ度:85%

何 かあっさりしたラーメンが食べたくて行ってみました。上越新幹線が上を通り、たまに新幹線が通ると揺れる立地にありました。お昼時だけど、私を含めてお客様は3人、大丈夫かなーと思っていると、1人のお客様が「この前の日曜に入ろうとしたら、一杯で入れなかった」という店主との会話を聞いて、ちょっと安心。出てきたちゃーしゅーめんは、しょうゆというより、塩ラーメンに近い感じのスープ、支那そば系かな?よく表現すれば黄金のスープとでも言ったらいいの か?コクはあるがちょっと塩っぱい!!折角アッサリ、あじのあるスープを期待していただけに、もうちょっと塩気を少なくすればいいのにー!チャーシューは このアッサリに合う様に、しょうゆではなく、塩味系にしているし、柔らかくスモーキーでおいしいが、ちょっと豚臭さがある。越後もち豚にすればいいのにー!なんて原価も考えずに思ってしまった。ねぎはちょっと青みをいれ、このラーメンにピッタリ!麺は極細でちょい固め、こういうの好きな人には是非お奨 めしたい。自分の好みとは、若干違うが(アッサリ系では、三吉屋か粋龍がいい)なかなかのお味。脱サラの旦那さんと奥様が一生懸命やっているので応援した くなる店でした。

閲覧(164)

場所:田上町大字川船河897−13 新津から加茂に向かう403号沿い
食べた品:ちゃーしゅーめん
おすすめ度:68%

ラーメン居酒屋と看板があり、前から気になっていたところで、寄ってみました。メニューはラーメンのみならず、大衆食堂並みに色々あります。ちゃーしゅーめんを頼みましたが、ちょっとがっかりなことが・・・。らーめんが茹で上がる頃、お皿にもったチャーシューをレンジでチン!えっ!と思いました。チャーシューはやはりダラッとして美味くないし、麺は伸びているし・・・。まあ味はというと昔大衆食堂で食べた(デパートの上)みたいな懐かしい味。麺も茹ですぎ位に柔らかいけど、お年寄りにはウケルかも?!

閲覧(158)

場所:新潟市弁天2−4−19
食べた品:鬼楽らー麺
おすすめ度:65%

らーめん屋というより、夜のショットバー的な雰囲気の店。スープに特徴があり、カニや海老など甲殻類のダシと鶏・豚の厳選素材でスープをとっているという。化学調味料を一切使用せず、全てが厳選素材というが、結局最後に出来上がったバランスが大事では?あっさり繊細なラーメンだが、何か物足りない感じ。

閲覧(188)

場所:加茂市JR駅から続く商店街の5番町の先にある酒の「万寿鏡」の2~3軒隣
おすすめ品:らーめん
おすすめ度:94%

なんともマニアックといわれそうな店である。看板もほとんど目立たず、但し看板には「ラーメン通もうなる店 いちめい」と書いてあり、思わず恐々入店、決してきれいとはいえない店で常連が酒を飲みながらラーメンやチャーハンをつまみがわりにといった雰囲気だが、ラーメンの値段(380円だったと思う)と味にはビックリ!アッサリ懐かしい系のラーメンだが、旨みは充分!もう一杯といいたくなる程であった。

閲覧(314)

場所:新潟市亀田 鵜の子交差点アピタと反対側(ヤマダ電機近く)おすすめ品:ねぎチャーシューおすすめ度:80% 17年9月7日にオープンしたばかりの新店です。最近流行のインパクトのあるラーメンではありません。スープはシンプルだが野菜の甘みがたっぷり入っているっていう感じ。麺は細めんで食べてびっくり!麺自体に味がある?!味付麺ではないか!?チャーシューは塩味であっさりしていて、何故かこれも甘みがあります。他に奥次郎ラーメン(車麩が入っている)や胡麻醤油ラーメンをおいしそうに食べている人がいました。あえて言うなら、レンゲが大きすぎてバランスが悪い事と混雑時は駐車場が停めにくい事かな?!シンプルながら奥深い万人受けしそうなラーメンです。

閲覧(471)