場所:五泉市村松甲6226−6

食べた品:ラーメン420円

おススメ度:87% <安い!>

カウンター6席、小上がり約6テーブル。ラーメン420円味噌ラーメン580円野菜ラーメン580円カレーラーメン580円塩580円チャーシューメン680円辛口ラーメン630円ワンタンメン630円焼肉ラーメン630円など、他に定食・どんぶりもの・一品料理あり。頼んだラーメンは、ナルト・ネギ・ワカメ・メンマ・チャーシュー1枚がトッピング、麺は極々普通の縮れ麺、やや甘い和風生姜醤油スープに沢庵別途皿に!他のメニューも安いし、懐かしい味であるが、スープにはこだわりを感じる。麺が極細プラスチック系硬めであるとかなりいい感じだと思う。

閲覧(530)

場所:新潟市中央区紫竹山1−8−20

食べた品:特製味噌ラーメン860円+半チャーハン320円=1,180円

若い頃駅南の店でラーメンで初めて行列で待ったお店だ。今でもひとつの分野を切り開いたという事では尊敬している。十数年ぶりに行きました。駅南店、愛宕店とあるが、今回は紫竹店、初来店。カウンター8席・8テーブル・小上がり5テーブル。結構なキャパ。特製野菜味噌ラーメン970円特製味噌860円野菜味噌790円味噌680円醤油570円醤油チャーシュー750円野菜塩680円、紫竹山店限定、濃厚坦々麺790円半チャーハン320円チャーハン470円などなど。

閲覧(365)

場所:新潟市中央区本町通6 本町中央市場人情横丁内

食べた品:チャシュメン<チャーシューメンでなくチャシュメンです(笑)>

おススメ度:90%

人情横丁には現在「信吉屋」「きのじや」「政吉」そしてこの「おふくろ」とあっさり中華そばの宝庫となっている。今回初訪問の「らーめんおふくろ」は、カウンター8席のみ。おかあさん一人でやっていて、常連さんのお年寄りも多く集まる正に人情横丁!茹でている時の物凄いかんすいの匂いが気になったが(鍋から近いからしかたないか!?)仕上がりは、上品な出来栄え。薄いばら肉チャーシュー6枚・メンマ・ゆで卵半分・玉ねぎスライス、極細縮れ麺に懐かしいシンプル鶏ガラ系醤油スープ。イイね!信吉屋・政吉・きのじや・おふくろと続けて食べた事がないからわからないが、どこが一番美味しいのかな?気分と好みかな!?

閲覧(436)

場所:新潟市中央区東掘前通6番町1063−2

食べた品:みそラーメン600円

おススメ度:93%

平日昼のみの営業。カウンター5席、テーブル2.ラーメン500円メンマらーめん550円ワンタンメン600円チャーシューメン700円みそラーメン600円野菜みそラーメン700円。初めての来店。多くの人がみそを頼んでいたので、つられてみそラーメンを注文。シンプルで小奇麗な店内に店主一人、胡麻油の香りがする。到着したみそラーメンは、挽肉・キクラゲ・キャベツ・人参・玉ねぎ・もやしを炒めたもの(もちろんキットでない手切り野菜)硬めに茹でられた中太縮れ麺に野菜炒めからの胡麻油の香りが強いさらりとしているが、コクのあるしっかりした味噌味のスープ。バランスもよく美味しい!!野菜みそらーめんがあってのこのみそラーメンというのは、野菜みそ頼んだらどんな量の野菜!?もしかして間違った?なんて思うくらいに野菜タップリ、麺の量もやや多めの600円とは、恐れ入りました(安!!)

閲覧(506)

場所:新潟市秋葉区善道字潟端555

食べた品:坦々カレーつけめん890円

おススメ度:89%

柿ポリフェノール麺でおなじみキタカタグループのにいつ店。家から一番近いラーメン店にもかかわらず、3度目の来店かつ初めての投稿(というのも今まで自分の好みとあまりにもギャップがあった)麺の強さからスープとの相性が駄目で、醤油・豚骨など食べてもクエスチョンマークでした。だけど、この坦々カレーつけめんは美味かった!麺に負けない坦々カレーつけダレが美味しい!カレーが辛いわけではないが、アジア系のスパイスでうまくまとまっている。無尽蔵で初めてのヒットでした。

閲覧(244)