場所:新潟市中央区古町通1465-2

食べた品:チャーシューメン850円 連れが食べた品:麻婆ラーメン800円

おすすめ度:チャーシューメン84% 麻婆ラーメン90%

だいぶ前に酔って連れてきてもらった覚えはあるが、しっかり記憶があったので初めて記事にしてます。夜8時から早朝5時までのお店。カウンター6席・小上がり4テーブル。麺類はラーメン600円塩ラーメン650円味噌ラーメン850円チャーシューメン850円麻婆ラーメン800円タンメン800円坦々麺900円ジャージャーメン880円など、麺類の他一品料理や食事メニューやアルコール類も充実。食べたチャーシューメンはバラチャーシュー5枚・ネギ・メンマに極細縮れ麺、スープはしっかりとダシは取ってあるが、深夜営業で酔っ払い相手なので、やや塩っぱめのやや透明な醤油スープ(化調もかなり感じるがこれはこれでいい)連れが頼んだ人気ナンバーワンメニューの麻婆ラーメンは胡麻油が効いて甘くて少し辛くて極細麺で美味しい!なるほどNO.1メニューと納得!なんせお母さんの明るさ・元気が最高のお店。

閲覧(167)

場所:新潟市中央区東大通1−1−10

食べた品:(限定)エビ三昧味噌800円(大盛無料)

おすすめ度:76%

カウンター6席テーブル4、小上がり3テーブル。辛味噌ラーメン700円辛味噌ネギラーメン800円辛味噌チャーシューメン900円とうせんやスペシャル(全部のせ)980円醤油ラーメン600円チャーシューメン800円岩のりラーメン700円つけめん各種650円など。新潟ラーメンバトル2012の限定ラーメン<エビ三昧味噌800円>ってのがあって、ついついそれを注文!水菜・糸辛子・もやし・刻みねぎ・メンマ・岩海苔・ボイル海老2尾・アミ(桜海老)を揚げた香味油がトッピングされ、なかなか豪勢!麺は中太、緩いウェーブの粉っぽい麺。スープは繊細な海老のダシというより、味噌だからそれでいいのかもしれないが、南蛮エビ系の海老味噌とそのもの全てをガッツリ入れた(新潟でよく食べる南蛮エビの味噌汁的な)海老臭いスープ。海老好きにはたまらないのかもしれないが、私にとっては、ちょっと嫌な雑味(大量の南蛮エビの臭さ)が強すぎるスープでした。定番の辛味噌ラーメンにすれば良かったと後悔していましたが、他のお客さんは、コストパフォーマンスからか「つけめん650円」のオーダーがほとんどでした。

閲覧(244)

場所:五泉市駅前1−1−6

食べた品:富士屋ブラックラーメン600円

おすすめ度:94%

水曜定休、営業時間11~20時、隣に3台分の駐車場あり。7テーブル・小上がり4テーブル、レトロな食堂、新津でいうと「おばなや」っぽい。メニューは、富士屋ブラックラーメン600円濃厚魚介つけめん700円こだわり醤油ラーメン600円ラーメン500円塩ラーメン500円みそ650円タンメン650円チャーシューメン750円五目ラーメン750円とんこつ600円うま辛ラーメン600円など、里芋麺もある。他にどんぶり・カレー・チャーハン・定食各種・一品料理と充実のメニュー。えてして、こういう店のラーメンは駄目なのだが・・・。運ばれてきた富士屋ブラックラーメンは、チャルメラ風の強烈な香りで、結論これもアリ的な美味しさでした。五泉に出来た「中田製作所(富山ブラック系)」を意識しての富士屋さんの俺流ブラックですが、水菜・多めで細かなネギ・味付けメンマ・煮玉子半分・チャーシュー2枚、喜多方系中太縮れ麺に濃い醤油色と味のスープにブラックペッパー。ブラックペッパートッピングなのにホワイトペッパーを持ってきてくれるところもまた面白い。スープは本場の富山ブラックとは違い、マイルドで醤油は濃いが塩っけはそれほどでもなく、甘みもある。マイルドブラック、化調アリアリだが、新潟人にはこちらの方がウケそう。帰り際雑誌のキャレルさんが取材に来ていた、おそらく次号に掲載ありですね!今度は濃厚魚介つけめんに興味あり!

閲覧(586)

場所:新潟県東蒲原郡阿賀町両郷乙1581(旧上川村)上条小学校脇

食べた品:チャーシューメン800円

おすすめ度:89% 塩らーめん900円やあっさりラーメン500円に対する期待度99%

知る人ぞ知る、超マニアックな場所にある改装間もないラーメン屋さん、ナビでもなかなか行けません。津川の高校時代の親友に連れられてきました。カウンター4席・テーブル1・小上がり3テーブル。メニューはらーめん600円あっさりラーメン500円チャーシューメン800円味噌野菜ラーメン750円あっさり味噌ラーメン600円激辛味噌ラーメン850円塩ラーメン900円など。私が頼んだチャーシューメンはワカメ・ネギ・細いメンマ・チャーシュー6~7枚、めんつうの細めの縮れ麺、あっさり豚骨鶏ガラベースのやや透明スープ、まずまずの美味しさだったが、仲間も頼んだあっさりラーメンは、濃い醤油色のスープで味醂の様な甘みの和風ダシ、なんでこっちがあっさり!?と思ったり、チャーシューメンもこちらのスープバージョンもありにすればいいのに!と思ったりもした。後日その友人や別の友人に紹介して、謎の塩ラーメン900円を食べてもらったところ、魚介や野菜がたっぷりのって、ちゃんぽん風で美味しかったとの評価。是非是非食べてみたい。他になぜかお好み焼きなるメニューもあり面白い。かなり遠いのでなかなかチャンスは少ないがもう一度「塩ラーメン」を食べに来たい。

閲覧(756)

場所:新潟県東蒲原郡阿賀町津川685-1

食べた品:塩らーめん600円

おすすめ度:87%

カウンター6席、テーブル2、小上がり2テーブルの山小屋風の建物。メニューは醤油ラーメン600円塩ラーメン600円味噌ラーメン700円、それぞれ野菜入り200円増し、チャーシュー200円増し。他に五目ラーメン800円唐味噌ラーメン750円タンタン麺750円など。軍鶏ラーメンという事でダシに軍鶏を使っているらしい。軍鶏ダシが一番わかるだろう塩ラーメンを注文。ネギ・メンマ・ゆで卵半分・塩味のばら肉チャーシュー2枚、めんつうのやや細い縮れ麺を使用、スープは透明度の高い超あっさり鶏だしスープ。軍鶏を使っているという事だったが、そんなに強い鶏だしは感じないが、久しぶりにシンプルかつ超あっさりストレート塩らーめんを食べた気がしました。
 

閲覧(786)